2016年11月04日

ここまで気が利くなんて!こまかすぎるコメダのサービスがすごい

ここまで気が利くなんて!こまかすぎるコメダのサービスがすごい

コメダ珈琲と言えば、デニッシュパンの上にソフトクリームがのったデザート「シロノワール」が人気ですが、朝食の時間にドリンクを注文するとトーストとゆで卵がついてくる「モーニングサービス」でも有名ですよね。名古屋圏では標準的だったこのモーニングサービスを全国的に知らしめたのは、コメダ珈琲店だと言っても過言ではないでしょう。でもコメダのサービスっぷりといったら、こんな程度では済まされないなんですよ! 今回は、訪れる客をこくごとく居心地良くさせてしまう、コメダ珈琲店のこまかすぎるサービスに迫ります。

こまかすぎるコメダの食事のサービス

「コメダ珈琲店 板橋四葉店」外観 602712 外観@2011/05/21

出典:いちろ~@さんの投稿

それでは、コメダ珈琲店のこまかすぎるサービスを「食事」「店舗運営」「設備」の種目ごとに見ていきましょう。
まずは、食事に関してのサービスをご紹介します。

トーストの焼き加減・厚さ加減サービス

コメダ珈琲店のトーストは、モーニングセットについてくるもののほかに、単品メニューのものもあります。そんなコメダのトーストを注文するときに頼めるこまかすぎるサービスが、「焼き加減・厚さ加減サービス」です。

「コメダ珈琲店 東村山店」料理 602996 モーニングのトースト

出典:びあまぐさんの投稿

焼き加減は、通常のトーストを基準にして、よりこんがりと焼いてもらうこともできますし、より生食パンの食感が残るように軽めに焼いてもらうこともできます。

また、厚さ加減については、無料で通常のトーストより厚切りにしてもらうことができるほか、薄切りにしてもらうこともできます。薄切りの場合はトーストの枚数が倍になるので、量的に損はしないようになっていますよ。量は食べたいけど、厚くなって食べにくくなるのは嫌だというかたにはオススメです。

さらに、パンの耳が苦手というひとは、「耳切り」のトーストをお願いすることもできちゃいますよ。

トーストのつけあわせサービス

トーストに関して、もうひとつ。
コメダのメニューには、モーニングセットに追加料金を払って「ミニサラダ」をつけることができると書かれているのですが、実は同じように追加料金を払えば、「ソフトクリーム」や「ホイップクリーム」をつけてもらうこともできるんです。

トーストにソフトクリームをトッピングして、シロノワール風にしていただくこともできちゃいますよ。

人数に合わせたカットサービス

家族や友人連れでコメダを訪れたときにうれしいのが、このこまかすぎるサービス。
バーガー類やサンド類、シロノワールは、普通にオーダーするとメニューの写真どおりにカットした状態で出てくるのですが、注文時に頼めば、人数分にカットした状態で持ってきてくれるんです(店員さんのほうから提案してくれることも多いです)。

「コメダ珈琲店 春日部店」料理 613436

出典:大垂水さんの投稿

通常は半分にカットするバーガー類も、頼めば人数分にカットしてくれます。

ボリューミーなコメダのスナック類も、これならみんなでシェアできるので、食べ飽きることがないですよね。

コメダ珈琲店 ドン・キホーテ新宿店の詳細情報

コメダ珈琲店 ドン・キホーテ新宿店

新大久保、西武新宿、東新宿 / 喫茶店、洋菓子、カフェ

住所
東京都新宿区大久保1-12-6 ドン・キホーテ新宿店 2F
営業時間
[月]  07:00 - 23:00 [火]  07:00 - 23:00 [水]  07:00 - 23:00 [木]  07:00 - 23:00 [金]  07:00 - 23:00 [土]  07:00 - 23:00 [日]  07:00 - 23:00
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

コーヒー温度の調節サービス

コメダでコーヒーを飲んだことがあるかたはご存じかもしれませんが、コメダのホットコーヒーって、他店に比べるとかなり熱めの温度で出てきますよね。おそらく、店内で長居してもコーヒーが冷めないようにという心憎い配慮なんだと思いますが、時間がなくて最初から適温のコーヒーを飲みたいってときもあるはず。

「コメダ珈琲店 板橋四葉店」ドリンク 602735

出典:MSTさんの投稿

そんなときは、コーヒーのオーダーの際にひとこと「ぬるめで」と言い添えてみてください。ちゃんとはじめからぐびぐび飲める温度のコーヒーにしてもらうことができます。

また、コメダのホットコーヒーと言えば、くちびるにさわり心地のいい厚手のコーヒーカップで提供されますが、これもコーヒーを注ぐ前にきちんと温めているんです。なので、冷めたコーヒーカップを希望する場合も、その旨を伝えればお望みどおりにしてくれます。これをコメダ通のひとは、「冷やカップ」と呼んで注文しているみたいですよ。

豆菓子の有料おかわりサービス

モーニングタイム以外にコメダで飲み物を注文すると、おまけでついてくる豆菓子。たいしたものではないとはわかっていても、得した気分になってしまいますよね。

「コメダ珈琲店 池袋西口店」料理 602743 カロリー豆 10円

出典:カメさん7さんの投稿

じつはこの豆菓子、追加料金を支払うことでおかわりすることができるんです。しかも料金はたったの10円(2016年5月現在)! ドリンクがまだあるのに、食べものがなくなって口寂しくなったなんてときにオススメですよ。でもカロリーが41kcalあるので、食べすぎにはくれぐれもご注意くださいね。

シロノワールのデニッシュの焼き加減サービス

モーニングセットとともにコメダの看板メニューとなっているのが、ご存じ「シロノワール」。これを食べなきゃコメダに来た感じがしないというひとも多いはず。

「コメダ珈琲店 花小金井店」料理 603003 シロップをかけます

出典:ぽぱいさんの投稿

そんなシロノワールの「ノワールのほう」ことデニッシュパンは、通常でも加熱してふわふわの状態で提供されるんですが、お好みでこれを「よく焼き」にしてもらうことができます。よく焼きにしたデニッシュパンは、生地がパリパリになって、溶ける「シロのほう」との食感の違いがより際立ちますよ。

ソフトクリーム→ホイップクリーム変更サービス

「シロのほう」ことソフトクリームは、シロノワールだけでなく、クリームソーダやアイスココアなどにも使われていますよね。実はコメダ珈琲店では、ソフトクリームや玉子など、同じ材料をさまざまなメニューで使うことで廃棄ロスを少なくし、コストを削減しているんです。

「コメダ珈琲店 三鷹上連雀店」料理 602753 クリームソーダです。

出典:dosannkoさんの投稿

そんなコメダではよくお見かけするソフトクリームですが、これをすべてホイップクリームに変更してもらうことができるんです。寒い冬にクリームソーダが飲みたいけど、ソフトクリームだと冷たすぎるってときに頼んでみてはいかがでしょうか。

その他のこまかすぎるサービス

以上のほかにも、ミックスサンドのきゅうりを抜いてもらうとか、ひとり分のドリンクをふたり分に分けてもらうとか、コメダはお客さんの要望が無理・無茶なものでないかぎり、できるだけ応えようとしてくれます。こうしたこまやかな心配りが、お店に何度も足を運ばせる秘訣なのでしょうね。

ここでちょっと話題を変えて……

コメダのこまかすぎるサービスは、食事だけにとどまりません。続いては店舗運営についてのこまかすぎるサービスをご紹介しようと思うのですが、その前に、ちょっとだけコメダの新サービスのご紹介したいと思います。
コメダ珈琲店が2015年12月から新しく始めた新サービス。その名も「選べるモーニングサービス」のご紹介です。

「コメダ珈琲店  下丸子店」メニュー 602710

出典:やぐっち3丁目さんの投稿

コメダのモーニングと言えば、朝の開店から午前11時までにドリンクメニューを注文すると、焼きたてのトーストとゆで玉子が無料でついてくるというものでしたね。それがいまでは「定番ゆで玉子」以外にも、「手作りたまごペースト」か「名古屋名物おぐらあん」を選択できるようになっているんです!

「コメダ珈琲店 丸井錦糸町店」料理 602716 コーヒーとモーニングサービス420円

出典:ぺねろぺ☆さんの投稿

いままでみたいにトーストとゆで玉子を別々に食べるだけじゃなく、たまごペーストをのせてオープンサンドみたいに味わうこともできますし、名古屋名物・小倉トーストにすることもできます。コメダにしばらく行ってないなというひとは、ぜひこの新しい「選べるモーニング」を体験してみてください!

では新サービスのご紹介も済んだので、引き続きコメダのこまかすぎるサービスに迫っていこうと思います。

こまかすぎるコメダの店舗運営のサービス

新規出店のときは駐車場を第一に考える

最近では都市型店舗も増えていますが、コメダ珈琲店はもともとは名古屋のロードサイド中心に店舗を多く構えてきました。これは、コメダが家庭の応接間やリビングの延長として、お客さんの日常に溶けこむ空間であることを目指しているためなんです。

「コメダ珈琲店 花小金井店」外観 602760 コメダ珈琲店@花小金井店

出典:ぽぱいさんの投稿

そのせいもあって、コメダが郊外に新規出店をする場合は、第一に駐車場スペースのことを考えるのだそうです。運転の苦手な女性やお年寄りが楽に駐車できるようにスペースを広くとり、駐車場出入口も2か所設置するのだとか。そして駐車場の設計が確定してから、建物の設計に入るのだそうです。これもこまかすぎるサービスのひとつですよね。

「コメダ珈琲店 板橋四葉店」外観 602714 外観@2011/05/21

出典:いちろ~@さんの投稿

2台の車がすれ違える広い出入り口。

常連さんの注文はしっかり覚えています

郊外型の店舗では、本当に家庭の延長として、毎日のようにコメダに朝食やデザートを食べに来る常連さんがいらっしゃいます。

そのため、コメダのスタッフはいつも同じ注文をする常連さんのメニューは覚えていて、スタッフ間でも共有がなされており、「○○さん、いつもの」でオーダーが通じるのだそうです。なかには50人もの常連さんの注文を覚えている強者スタッフもいるのだとか。

こまかすぎるコメダの設備のサービス

こまかすぎるコメダのサービス、最後に店内設備に関するサービスを見ていきましょう。

座りやすさを追求したソファのサービス

コメダの座席といえば、昔ながらの喫茶店を思わせるクラシックな赤色のソファですよね。一見するとなんてことはないソファなんですが、実はこれもこまかすぎるサービスの結晶なんです。

「コメダ珈琲店 池袋西口店」内観 602771

出典:カメさん7さんの投稿

コメダのソファは、座面の高さ・奥行き・背もたれの高さの3つの長さについて徹底的に研究を重ね、十数年かけて見つけ出した黄金比によって作られているんです。また、長さの比率だけでなく、クッションの固さやパーティションの高さも徹底的に調べあげられ、どんなお客さんにとっても最上の心地よさを提供できるものになっているんです。

噂では、コメダのソファはあまりに心地よすぎて、本社の会議室にも採用されているんだそうですよ。会議中に気持ちよすぎてうとうとしないかが心配です。

自由に使える電源サービス

コメダは長居をしても全然嫌がられないので、ノートPCやタブレット端末で仕事をするのにも最適ですよね。でも、外で仕事をするノマドワーカーがいつも気になるのが、電源の確保。

「コメダ珈琲店 池袋西口店」その他 602774

出典:96nekoさんの投稿

この点、店舗にもよりますが、コメダでは電源を完備しているお店が多いのが特徴です。電源がついているのは、主としてカウンター席ですが、テーブル席に備えられている場合もあります。もちろん、自由に使用してオーケーなんです。
店によっては、wi-fiも完備しているところがあって、もうコメダ以外のお店では仕事がしたくなくなるほどです。

コメダ珈琲店 国立北口店の詳細情報

コメダ珈琲店 国立北口店

国立 / 喫茶店、カフェ、サンドイッチ

住所
東京都国立市北1-5-6
営業時間
[月]  07:00 - 23:00 [火]  07:00 - 23:00 [水]  07:00 - 23:00 [木]  07:00 - 23:00 [金]  07:00 - 23:00 [土]  07:00 - 23:00 [日]  07:00 - 23:00
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

店員呼び出しボタンによるサービス

店舗によってはないところもあるかもしれませんが、基本的にコメダのテーブル席には「店員呼び出しボタン」がついています。ファミレスでよく見かける、据え付け式のあれですね。

「コメダ珈琲店 三鷹上連雀店」その他 602786 呼び鈴@2009/06/02

出典:いちろ~@さんの投稿

これがどうしてこまかすぎるサービスなの?って思われるかもしれませんが、コメダの場合、お客さんに寛いでもらうためにほどよい距離感を大事にしています。ファミレスなどでは、店員さんが食べ終わった食器をすぐさま片付けに来たり、ひんぱんに「お水はいかがですか?」と席を回ってきたりして、それが逆に「早く帰ってくれ!」というプレッシャーに感じられてしまうことがよくありますよね。必要なときにこちらから声をかけられる仕組み、まさにお客さんのペースにあったサービスを提供してくれる、ぱっと見ただけでは分からない、これぞコメダ珈琲店のこまかすぎるサービスなんです!

店員呼び出しボタンによるサービス617050

出典:わだまんさんの投稿

いかがでしたか? この記事を読んで、いままでコメダに通っていたひとも、しばらく足が遠のいていたひとも、また新たな視点でコメダ珈琲店を訪れてみたくなっていただければなによりです。
まだ行ったことのないひとは、他のコーヒーチェーンでは経験できない贅沢な時間の流れを、ぜひ体験してみてくださいね!

関連記事

関連キーワード