近年は、年配の方のみならず幅広い世代の人の間で人気を集めている七福神巡り。七福神巡りをして御朱印をいただく「御朱印ガール」も増えていて、巷で静かなブームになっているのだとか。東京にもいくつかの七福神が存在しますが、中でも歴史が...
日本全国にある七福神巡り。それぞれの土地にある七福神が祀られている寺社仏閣をまわり、縁起をかつぎます。浅草は通年七福神巡りが可能で、約4時間あれば回れます♪観光スポットの浅草寺もコースに入っているので、観光も一緒に楽しめます。...
最近うまくいかないことが多い・・・運気を上げたい!そう思ったら、七福神めぐりはいかがですか? おすすめは、250年前に始まった東京で最も古いといわれる「谷中(やなか)七福神めぐり」。田端・日暮里・上野間をめぐって、福をもらって...
繁華な街中にある『六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)』は、空也上人が阿弥陀仏を口から吐いている像があることで有名ですが。観光スポットとして名所と呼ばれるほど有名な寺院ではありません。同じ東山エリアにある「六道珍皇寺(ろくどうちんのう...
7つの神様をお参りすることで、7つの災難から逃れ、7つの福徳を授かるとされている七福神めぐり。人気の観光地、江の島・鎌倉にも「江島・鎌倉七福神めぐり」というものがあるのをご存知ですか?江の島・鎌倉の七福神めぐりは、江の島神社と...
寺社を巡って初詣をしたら、一年の開運にあやかりたいもの♪現在では七福神巡りを通年行っているところも多いですが、初詣や元日から7日までに行うのがもともとの始まり。全国各地にありますが、こちらでは初詣に行きたい東京にある、おすすめ...
豊かな富をもたらす福の神を祭っている東京都品川区内にある社寺。徒歩でも2~3時間あれば十分にまわれる「荏原七福神めぐり」です。初詣と合わせて、七福神のご利益を受けられる七社寺めぐりに出かけてみませんか?
室町時代からの七福神信仰は農民をはじめとし、漁民にも広がり、江戸時代には一般市民も七福神巡りを行いました。全国で七福神巡りは行われていますが、京都の七福神巡りは美しい御朱印集めもできるので「御朱印ガール」には魅力的。今年は、京...
神社やお寺の七福神を巡拝する「七福神めぐり」。全国に存在する七福神めぐりは、幸福を招くと言われています。新春の内に行うものですが、最近では通年七福神めぐりができる場所も多くあります。こちらでは鎌倉観光も一緒にできる“鎌倉七福神...
COREDO(コレド)日本橋・室町のオープンなど、新しく変わりつつある日本橋。江戸の中心であり、五街道の起点にもなった日本橋を江戸の情緒を感じながら散策してみませんか? 日本でもっとも短時間で巡拝できる日本橋七福神めぐりの後...
icotto公式Instagramをはじめました
あなたの疲れを解きほぐす"心みちるたび"の情報をお届けします。