2017年07月02日

名作と出会う。大阪にあるミニシアター7選
今回ご紹介するのは個性が光るミニシアター。十三・梅田・中崎町に心斎橋と、大阪の中心地にありながらも、ツウ好みの映画を上映する小さな映画館をご紹介します。大きなスクリーンがいくつも集まって“大作”を上映する昨今流行りのシネマコンプレックスとはまた違った映画が楽しめます。こだわり抜いてセレクトした映画と特別感のある空間にどっぷり浸かってみませんか?
今回ご紹介するのは独自の映画セレクトが楽しめる大阪のミニシアターです。シネコン流行りの昨今、大作映画をド迫力大画面のあるシネコンで見るのはもちろん楽しいですが、たまにはミニシアターで、隠された宝石のような作品を愉しんでみてはいかがでしょうか。
第七藝術劇場
復活した「ナナゲイ」
1946年に設立された映画館を前身とした「第七藝術劇場」。十三駅から徒歩3分、「ナナゲイ」の愛称で長年愛されている映画館です。1999年から2002年まで閉館をしていましたが、地元や映画ファンによって支えられ復活を遂げました。上映するジャンルは幅広いですが、特にドキュメンタリー作品などの社会派映画に力を入れています。
1スクリーン96席の小さなちいさな映画館ながら、関西のサブカルチャーには無くてはならない映画館。サブカル好きを標榜しているのに「ナナゲイ」と聴いて分からないのはもぐりなんていわれることも。憧れの映画館です。
■映画館紹介
住所:大阪市淀川区十三本町1-7-27サンポードシティ6F
電話番号:06-6302-2073
プラネットプラスワン - PlanetPlus1
名作映画好き必見!
地下鉄谷町線の中崎町駅から徒歩1分。中崎町にある小さな映画館「プラネットプラスワン」。ハリウッド黄金時代の名作からトーキー時代の貴重な作品まで、名作映画好きなら泣いて喜ぶラインナップを上映。毎月特集するテーマを変え、時に若手映像作家の作品も上映しています。
毎月HPに掲載される上演スケジュール「PLANETのシネスタディ」も要チェック!
■映画館紹介
住所:大阪市北区中崎町2丁目3-12パイロットビル2F
電話番号:06-6377-0023
ちなみに・・・プラネットプラスワンを訪れたらこちらもチェック「太陽ノ塔 本店」
天劇キネマトロン
見た目も上映スタイルも個性的!
地下鉄谷町線中崎町徒歩1分にある「天劇キネマトロン」。ツタの絡まった築120年の長屋を改造した木造の建物で、とても味のある外観が特徴です。ぱっと見、映画館には見えませんよね。自主映画専門の映画館で、上映スケジュールは逆指名ロードショースタイルという、全国でも珍しい映画館なんです。
この映画館は「製作者が低コストで映画を上映する場所をつくる」をコンセプトに、視聴者が4人以上集まれば、いつでも上映してくれる逆指名ロードショースタイル。アメリカのサウスダコタ州にあるパインリッジ居留地の儀式を撮影した『風の人になりたい』や、映画監督になるのが夢だったのにいつの間にか「ヒモ」になってしまった男を描いた『赤いヒモ』といった、個性的な作品が上映されています。
■映画館紹介
住所:大阪市北区中崎西1-1-18
電話番号:06-6940-7224(天人BAR朱夏内)
シネ・リーブル梅田
ミニシアタービギナーさんにもぴったり
映画館の待合室といったらスクリーンの横の薄暗く狭い場所が一般的ですが、このシネ・リーブル梅田には片面一面が窓の、広々とした明るい待合室が特徴。窓の向こうに広がる緑を眺めながら、上映時間まで待つのも乙なものです。
■映画館紹介
住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビルタワーイースト3・4F
電話番号:06-6440-5930
テアトル梅田
アート系映画といったらココ
梅田でアート系映画を観に行くならば、まずこの映画館。「梅田ロフト」の地下にあり、JR・私鉄・地下鉄大阪(梅田)駅からは徒歩3分の距離にあります。アクセス抜群ですね。スクリーンの数は2つ。60席と96席と本当にこぢんまりとした小館でスクリーンとの距離も近く、一体感を愉しめます。
また、上映映画に合わせていろんな展示企画をしているので、それもこの映画館を訪れる楽しみの一つです。
■映画館紹介
住所:大阪市北区茶屋町16-7梅田ロフトB1F
電話番号:06-6359-1080
シネマート心斎橋
アジア映画ならお任せ!
かつてジャッキー・チェンとともに一世を風靡したサモ・ハン・キンポーの監督・主演作品など、ココでしか観られないアジア映画ばかり。関西でアジア映画を観たいならココしかありません。
■映画館紹介
住所:大阪府大阪市中央区 西心斎橋1-6-14ビッグステップビル4階
電話番号:06-6282-0815
シネ・ヌーヴォ
これぞミニシアター!
地下鉄中央線九条駅から徒歩3分、大阪九条にある69席の映画館「シネ・ヌーヴォ」。特集上映と国内外の異色作のロードショーを上映しています。これまでに上映した作品はなんと、関西屈指の6,000本!館内は2フロアにわかれていて、1階はフィルム上映するスペースがあり、2階には「シネ・ヌーヴォX」と呼ばれるデジタル上映を行うスペースがあります。
入口壁面を飾る銀色の花のオブジェをはじめ、館内はシアターの天井や映画創世記の楽屋裏を思わせるようなカウンターなど印象的な造りになっています。建物や内装にもこだわりがある「これぞミニシアター!」といった佇まいの映画館です。
特集上映では「ジャン・ルノワール映画祭」や「ロシア・ソビエト映画祭」、「成瀬巳喜男レトロスペクティブ」というように、ジャンルや監督しばりのディープでコアな作品を多数上映しています。
■映画館紹介
住所:大阪市西区九条1-20-24
電話番号:06-6582-1416
いかがでしたか?
大阪にある7つのミニシアターをご紹介しましたが、ご存じの映画館、お気に入りになりそうな映画館はあったでしょうか? 散歩の合間、ショッピングの合間に立ち寄って、どうぞ素敵な時間をお過ごしください。