2017年07月07日

夏の納涼スポット!一度は訪れたい全国の洞窟&鍾乳洞8選

夏の納涼スポット!一度は訪れたい全国の洞窟&鍾乳洞8選

迫力満点の絶景に出会える、全国の洞窟と鍾乳洞のおすすめスポットをご紹介します。猛暑の日でもひんやりと涼しい洞窟の中。鍾乳洞や氷穴スポットは寒いくらいです。夏の避暑スポットとしても評判の、自然が織りなすダイナミックな景観をお届けします。探検気分が味わえたり、気軽に一周まわれたり、体力や旅のテーマに合わせてチェックしてみてくださいね。

夏でも涼しい洞窟&鍾乳洞

夏でも涼しい洞窟&鍾乳洞1234395

出典:BAMさんの投稿

神秘的な「龍泉洞」をはじめ、日本全国にはカッコイイ洞窟がいっぱい!

夏も天然の冷たい空気で気持ちがいい洞窟。太陽が照りつける暑~いの日のお出かけにいかがですか?今回は、全国にあるちょっとマニアックな洞窟や鍾乳洞をご紹介します。猛暑の避難場所にもおすすめです♪

1. 北海道小樽市:青の洞窟

1. 北海道小樽市:青の洞窟1234400

出典:

「青の洞窟」と聞くとイタリアを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実は北海道にもあるって知っていました?まずはじめにご紹介するのは、小樽からプチクルーズで立ち寄ることができる「青の洞窟」です。

本場にも負けない透き通ったブルーが美しい!噂の絶景スポットです。

1. 北海道小樽市:青の洞窟1234407

出典:

札幌から日帰りで行くことも可能なので、ぜひ夏の北海道旅行の予定に組み込んでみてはいかがでしょうか?

2. 岩手県岩泉町:龍泉洞

2. 岩手県岩泉町:龍泉洞1234411

出典:liquidforceさんの投稿

続いては、“日本三大鍾乳洞”の一つに数えられる岩手の「龍泉洞」です。高低差はなんと約249mもあるとか。日本にある洞窟の中では五本の指に入るほどの深さなんだそうですよ。そして全長については、未だにどのくらいなのか調査ができないでいるそう。

2. 岩手県岩泉町:龍泉洞1234416

出典:tentenさんの投稿

雨の日が続くと、天井からかなり水が垂れてくるという話も。散策にお出かけの時にはタオルなどがあるといいかもしれませんね。それにしてもライトアップの妖艶な様子が本当に素敵です。

2. 岩手県岩泉町:龍泉洞1234417

出典:koreva39さんの投稿

ちなみにこのドラゴンブルーとも称される地底湖、なんと世界でも有数の透明度を誇るそう。日本の名水百選のひとつに選定され、販売もされているんです。

2. 岩手県岩泉町:龍泉洞1234419

出典:

噂の名水は、入口で味わうこともできますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

3. 新潟県佐渡島:佐渡金山

3. 新潟県佐渡島:佐渡金山1234423

出典:

続いてご紹介するのは、なんとものどかな新潟県の佐渡島にある金山です。

3. 新潟県佐渡島:佐渡金山1234425

出典:

江戸時代、幕府直営のもとに開発されたこの山の坑道は、まさに人工的に作られた洞窟そのもの。

3. 新潟県佐渡島:佐渡金山1234430

出典:

こんな風に人間が実際に掘り進めていったなんてびっくりですよね。そんな当時の様子をひんやりと涼しい坑内でうかがい知ることができるんですよ。

3. 新潟県佐渡島:佐渡金山1234450

出典:

金山らしい面白いお土産物にも注目です。

4. 群馬県上野村:不二洞

4. 群馬県上野村:不二洞1234459

出典:tomisatoさんの投稿

続いては関東一の規模を誇るという鍾乳洞をご紹介。群馬県にある「不二洞」もすごいんです。洞内には階段と照明が整備されています。

今から約1200年前、この大福寿山のあたりに住み着いていた猿に村人が近づいて発見された鍾乳洞です。

出典:不二洞|群馬県の洞窟・鍾乳洞

4. 群馬県上野村:不二洞1234468

出典:

その全長は約2.2kmにも及ぶとか。現在でも修行の場ということもあって、仏様にちなんだ名称のスポットが多くあります。

4. 群馬県上野村:不二洞1234474

出典:tomisatoさんの投稿

探検家になったような気分で、洞窟内を散策してみてはいかがですか?

5. 山梨県河口湖町:富岳風穴・鳴沢氷穴

富岳風穴

富岳風穴1234483

出典:加奈多 *ฅ•ω•ฅ*さんの投稿

富士五湖の青木ヶ原樹海にある溶岩洞窟、「富岳風穴」も夏のひんやりスポット。都心からのアクセスもいいのがポイントです。

総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴で、内部は不思議と音が反響しません。これは壁の玄武岩質が音を吸収する性質をもっているためです。
所要15分の見学コースでは、夏でも溶けない氷柱や、溶岩棚、縄状溶岩などが見られます。

出典:富岳風穴 | 富士山の洞窟 天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴 | 富士山・河口湖 洞窟 観光スポット

富岳風穴1234489

出典:katuwoさんの投稿

総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴。ところどころ低い場所が多いので、大人はおでこをぶつけないように注意しましょう。昭和初期までは蚕の卵の貯蔵に使われていたとか。まさに天然の冷蔵庫!

富岳風穴1234494

出典:デノラー2さんの投稿

夏でも溶けないという氷柱が見所です。

鳴沢氷穴

鳴沢氷穴1234503

出典:joyrさんの投稿

凍るほどのひんやり感なら、こちらの「鳴沢氷穴」も。神秘的な景色は自然が織りなす芸術ですね!

今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたのが、この二つのトンネル式になった洞窟です。
昭和4年に文部省の天然記念物の指定を受けてから世界に紹介され、地質学上、貴重な存在となっています。

出典:鳴沢氷穴 | 富士山の洞窟 天然記念物 富岳風穴・鳴沢氷穴 | 富士山・河口湖 洞窟 観光スポット

鳴沢氷穴1234512

出典:てび・・・さんの投稿

天井から染み出た水が凍ってできたという氷柱の数々。またスパイラクルの数も世界有数なんだとか。内部はぐるっと一周できるようになっています。距離は短いのでチビッコにもおすすめ。

6. 岐阜県高山市:飛騨大鍾乳洞

6. 岐阜県高山市:飛騨大鍾乳洞1234517

出典:arereさんの投稿

冬はその雪深さでも名をとどろかせる飛騨にも、こーんなにダイナミックな鍾乳洞が。

標高900mという、観光鍾乳洞としては日本一高い場所に位置します!
洞内の通年平均気温は約12℃!真夏には絶好の避暑スポットに!

出典:飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館

6. 岐阜県高山市:飛騨大鍾乳洞1234523

出典:

全長はなんと約800m!異世界とも言うべき景色を歩きながら楽しめます。

6. 岐阜県高山市:飛騨大鍾乳洞1234529

出典:加奈多 *ฅ•ω•ฅ*さんの投稿

もはやライトアップは必要ないくらいの迫力ですね。地球の歴史とパワーを感じませんか?

6. 岐阜県高山市:飛騨大鍾乳洞1234525

出典:

歩きやすく舗装されているので、ファミリーやカップルにもおすすめですよ。

7. 山口県美祢市:秋芳洞

7. 山口県美祢市:秋芳洞1234533

出典:zonokita_macさんの投稿

東洋屈指の大鍾乳洞とも言われる山口の「秋芳洞」。入口からしてジブリの世界へ続いていくかのような神秘的な様子ですね!

秋吉台の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」は大正15年昭和天皇が皇太子の御時、本洞を御探勝になり、この名前を賜ったものです。

出典:秋芳洞|秋吉台・秋芳洞観光サイト

7. 山口県美祢市:秋芳洞1234541

出典:Kituneさんの投稿

「くらげの滝のぼり」と呼ばれるスポット。自然のパワーに圧倒されそうになりますよ。

7. 山口県美祢市:秋芳洞1234545

出典:ラマンダさんの投稿

こちらは「百枚皿」。悠久の時を感じずにはいられませんよね。自然の神秘を感じる様々な景観を楽しめるのが秋芳洞の特徴です。

7. 山口県美祢市:秋芳洞1234548

出典:雲好き爺さんさんの投稿

観光コースは約1km。探検気分を味わいにでかけるにはぴったりなスポットですね。

8. 高知県香美市:龍河洞

8. 高知県香美市:龍河洞1234557

出典:plusmanさんの投稿

最後にご紹介するのは、高知県にある「龍河洞(りゅうがどう)」です。日本三大鍾乳洞や日本の地質百選にも選ばれている鍾乳洞です。

8. 高知県香美市:龍河洞1234568

出典:

鍾乳洞の総延長は約4㎞もあるとか。人気の冒険コースはツアー時間がおよそ1時間30分ほどかかるそう。

8. 高知県香美市:龍河洞1234571

出典:

見どころがかなり多いので、解説がついているツアーだとわかりやすくっていいですよね!

8. 高知県香美市:龍河洞1234576

出典:

持って入る事が出来るのはヘルメットとヘッドランプだけ!ナビゲーターの指示に従いながらの冒険タイムは、チビッコにも大人気です。

この夏の思い出づくりにお出かけしてみてはいかがですか?

魅惑の洞窟&鍾乳洞

魅惑の洞窟&鍾乳洞1234588

出典:Kituneさんの投稿

大自然の織りなす絶景に出会える夏の避暑スポット。

夏のおでかけにおすすめな全国の洞窟&鍾乳洞、いかがでしたか?エアコンとはぜんぜん違った自然の空気の冷たさに癒されます。夏休みの思い出づくりのお出かけスポットとしてぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事

関連キーワード