2017年11月08日

新潟駅チカの居酒屋。とっておき地酒とうまい肴がある厳選8店
新潟に来たからには美味しい日本酒を飲みたいと思っていらっしゃる方は多いですよね。せっかくだから新潟県外ではなかなか出会えないような日本酒、そしておつまみに出会いたいものです。そんなあなたの願いにこたえる居酒屋を新潟駅周辺でご紹介します!
越後一会 十郎
刺盛りは、価格もそこそこしますが、流石の高レベル。
白身が中心で、ばい貝、鯖、赤海老など、地魚、名物が並びます。
これはね、絶対に注文すべき。旨いです。出典:『新潟の酒と郷土料理を』by miyach23 : 越後一会 十郎 (エチゴイチエジュウロウ) - 新潟/居酒屋 [食べログ]
飲むべき一杯『新潟清酒おむすび』
新潟市の農家、酒造、飲食店が手を「むすび」製造から提供までを一緒に考えた新潟清酒「おむすび」。そのパッケージデザインとお揃いの可愛らしいお猪口でグイッといただきたいですね。
越後一会 十郎の詳細情報
5000越後一会 十郎
新潟 / 居酒屋、郷土料理
- 住所
- 新潟県新潟市中央区東大通2-1-7 松屋ビル 1F
- 営業時間
- 全日16:30~24:30 (L.O23:30)
- 定休日
- 12月31日、1月1日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥8,000~¥9,999
五郎 万代店
日本酒は新潟のあちらこちらの蔵元さんとつながっているとのことで、多種多様なお酒をいただくことができる。特に名前を失念してしまったものの1合2,500円という大吟醸は抜群の味。このお店は冷酒の温度帯も良く、きりっと冷えた美味しさが楽しめるのが良い。出典:『新潟の酒と料理を味わい尽くせる良店』by 旨くて安い、それは極上 : 五郎 万代店 (ごろう) - 新潟/居酒屋 [食べログ]
飲むべき一杯『五郎』
五郎 万代店の詳細情報
5000五郎 万代店
新潟 / 居酒屋、海鮮、郷土料理
- 住所
- 新潟県新潟市中央区東大通2-3-15 2F
- 営業時間
- 月〜日〔17:00〜01:00〕(L.O24時 ※その日の仕入れ等によって変更がある可能性もございます。) ※定休日無し
- 定休日
- PayPay利用可
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
いかの墨
飲むべき一杯『利き酒六種 越後めぐり』
メニューに目を通す前に何やら出てきたよ!
この店のお通しは、何と炭火焼!
いくつかあるメニューからお好みのものを選んで焼くよ!
葱ぼうず
飲むべき一杯『〆張鶴 金印・銀印』
680円@ほうぼうの造り
680円@つくねの竹筒焼き
620円@かきフライ
780円@白子ぽん酢
相変わらず、安いですね。笑
こんだけ食べて、2,760円です!!出典:『新潟駅徒歩1分!新潟の酒と素材が美味しい料理を味わえるお店』by べーやん◎ : 葱ぼうず (ねぎぼうず) - 新潟/居酒屋 [食べログ]
葱ぼうずの詳細情報
山小屋 駅前店
飲むべき一杯『八海山』
山小屋の詳細情報
魚沼釜蔵 ぽんしゅ館
美味しすぎて日本酒が止まりません(◎_◎;)
握り寿司も米が最高に美味しい東京とは米のレベルが違います。
とても気持ちのいい夜でした・・・・
飲むべき一杯『今月のおすすめ利き酒』
たらふく うなり
飲むべき一杯『純米にごり酒 濁 DAKU』
お通しは3品の盛り合わせ。
貝で出汁を取ったスープと、あさりの和え物、ミル貝?となめこの和え物。
お通しも貝にこだわっています。
お通しとは思えない、どれも一品料理として成立する美味しさ。
特に貝出汁のスープは抜群でした。出典:『貝と日本酒好きなら訪問必須。古町の貝類専門店』by 黒メラ : たらふく うなり - 白山/居酒屋 [食べログ]
案山子
飲むべき一杯『本日のおすすめ 新酒・熟成酒』
新潟で美味しい日本酒が飲める居酒屋「案山子」。
刺身やポテトサラダ、コロッケやモツ煮もある。
なかでも新潟名物であるフナベタ、マヨネーズが別で出てくるポテトサラダは大のお気に入りです。
いかがでしたでしょうか?
ご紹介したお店に限らず、新潟の居酒屋は地元の食材を使ったお料理を提供してくれるところが多いです。提灯の明かりにつられてふらりと入った居酒屋が、大当たりかもしれません。良い旅の思い出になりますように。