2017年07月22日

360°シアターが登場!ますますアツイ「仙台うみの杜水族館」に行こう!
仙台で人気の観光スポット「仙台うみの杜水族館」。国内外のさまざまな生き物を見ることができたり、イベントも盛りだくさんなんです。この夏からは、新たなイベント「360°大パノラマプロジェクションマッピング」も始まり、さらに楽しくなりそうな「仙台うみの杜水族館」をご紹介しましょう。
2017年7月スタート「360°大パノラマプロジェクションマッピング」!
デジタルテクノロジーで再現される、「360°大パノラマプロジェクションマッピング」がスタートしました!海の生き物たちと、音楽、映像が織りなす、大迫力の世界を堪能してください♪
2万5千尾のマイワシたちが主役となり、ジャズの音楽や映像が共演するプレミアムショー「Sparkling of Life&Music」や、「月」をテーマに空間全体にクラゲが舞う「クラゲのいやし」、壁面に映し出されるカラージェリーフィッシュに“タッチ”すると色が変わる、参加型展示の「クラゲのワルツ」などが楽しめます♪ワクワク体験をしに行きましょう!
【仙台うみの杜水族館】誰も見たことのない うみの杜、始まる。
— 仙台うみの杜水族館公式 (@sendaiuminomori) 2017年7月5日
360°大パノラマプロジェクションマッピングとうみの生きものが織りなす、巨大パノラマ空間が誕生!7月15日START
詳しくは→https://t.co/LbNt3rw5yk#s_uminomori pic.twitter.com/AF7LBp1faD
他にも「仙台うみの杜水族館」には見どころがたくさんあります♪さっそくご紹介しましょう!
【1階】日本の海について知ろう!
日本のうみ-東北のうみ-
うみの杜ビーチ
磯を再現した屋外施設です。もちろん、実際にじゃぶじゃぶと中に入ることができます。仙台周辺の磯に見られるアメフラシやイトマキヒトデ、ドチザメなどを触ることができますよ。夏場は、とても涼しそうですね。
【2階】世界の海で楽しもう!
東北は震災により世界中の人々の支援をうけました。そんな世界中の人々に思いを馳せることができる展示が始まるのが2階のフロアです。オセアニア・ヨーロッパ・アフリカ・アメリカ・アジアといった地域の生きものが展示されています。
ワクワク!イルカ・アシカのパフォーマンス♪
フレンドリータイム ペンギン
まだまだある!たのしいプログラム
オプションとなりますが、バックヤードツアーや、ペンギンの給餌体験ができるペンギンツアー、そしてツメナシカワウソと握手することかできるツアーなど、楽しいプログラムもたくさんあります。時間に応じて、申し込んでみましょう。
お土産にも人気の水族館スイーツ♪
人気のあるお土産スイーツはこちら「イルカのおっぱい」。練乳入りのぷよぷよした小さなお餅です。冷凍してあるものなので、自然解凍したての冷たいときが食べごろ。なお、一口で食べるのがベストです。中から、ぴゅっと、ミルクが飛び出してきますからね。イチゴ味もあります。
ウミガメの形をした可愛いメロンパンもこちらの水族館限定のパンです。個包装なので、お土産にもできますね。
改めまして、仙台うみの杜水族館2周年おめでとうございます🎉今日もいっっっぱい楽しみました〜☆
— たっち (@tacchi_tsp) 2017年7月1日
まだまだ、これからも楽しませていただきます!#s_uminomori pic.twitter.com/Xe7gTAZ6MD
【宮城】うみの杜水族館(仙台市)
— 和泉(初芽)@療養中 (@spring_winged) 2017年7月1日
綺麗でしたー! ところどころで…むしろ全面に「食」が来てて楽しかったw
ツメナシカワウソめっちゃ可愛かった…! アシカ・イルカショーも見れて楽しかった!https://t.co/y6NGhRC2b1
#ありがとう東北 東北においでよ pic.twitter.com/DRKm1oIwbx