
【2020年】初めての旭川♪観光のポイントと王道観光スポットをご紹介
北海道の風景というと、富良野のラベンダーや美瑛の丘陵地帯が有名ですが、その北にある旭川も忘れてはいけません!豊かな自然と都市が調和した美しい街並み、全国的に有名な「旭川市 旭山動物園」などなど見どころがいっぱいです。今回は初めて旭川を観光する方に向けて、押さえておきたいポイントや王道観光スポットをご紹介♪ぜひ旭川観光の参考にしてくださいね。
2020年02月24日
目次

北海道のほぼ中央に位置する旭川市。札幌に次ぐ、北海道で2番目に大きい都市です。全国的に有名な「旭川市 旭山動物園」をはじめ、北海道三大ラーメンの1つである醤油味の「旭川ラーメン」も有名です。さらに豊かな自然に囲まれた旭川市は、郊外に行くとダイナミックな自然が楽しめるスポットもあります。夏も冬も楽しめる、旭川の王道観光スポットをたっぷりとご紹介します!
旭川の観光ポイントは?
1.旭川だけなら1泊2日で十分満喫できる

旭川は市内に観光スポットが点在しているので1泊2日でも十分に楽しめます。旭川から比較的近い美瑛や富良野方面への観光もセットで考える場合は、2泊3日で回る方が時間に余裕ができるのでおすすめです。
2.おすすめのシーズンは7~8月、9~10月
3.移動は車か観光タクシーがおすすめ

旭川は郊外に観光スポットがあり、なおかつ分かりづらい場所にあることも多いため、運転手さんがガイドも務めてくれる観光タクシーが何かと便利です。自由に旅ができるレンタカーもおすすめですが、冬期間は凍結した路面に注意が必要なので、運転に自信のない方は避けた方が無難です。
4.旭山動物園の所要時間は3~4時間
5.郊外の自然スポットを楽しむなら時間に余裕を持って
旭川の王道観光スポットをご紹介
旭川市街地
旭川市 旭山動物園

JR旭川駅

イオンモール 旭川駅前の詳細情報
上野ファーム

雪の美術館
三浦綾子記念文学館

旭川市買物公園

平和通買物公園の詳細情報
あさひかわラーメン村
あさひかわラーメン村の詳細情報
酒造り資料舘
男山酒造り資料館の詳細情報
就実の丘(しゅうじつのおか)

就実の丘の詳細情報
市街地から車で1時間以内
旭岳

市街地から車で1時間~2時間以内
大雪森のガーデン

大雪 森のガーデン 大雪高原旭ヶ丘の詳細情報
黄金岬

黄金岬 (留萌)の詳細情報
層雲峡(そううんきょう)

どうやって行くの?
飛行機がベスト

「旭川空港ターミナル」は2019年にリニューアルされ、飲食店やお土産店がとても充実しました。屋上テラスではジンギスカンを楽しむこともできるんですよ。着いてすぐ食べるのも、帰りの飛行機の前に〆として旭川グルメを堪能するのもどちらも◎買い忘れたお土産購入もできますよ。
旭川空港の詳細情報
この時期を狙うのもいいかも!旭川の代表的なイベント
1.永山屯田まつり(7月)
「永山屯田まつり」は永山地区で30年前から行われているお祭りで、巨大な行燈(あんどん)と大太鼓、踊り手が永山の街を練り歩きます。威勢の良い掛け声と熱気で道北を代表するお祭りです。観光客も多く、見ごたえがありますよ。毎年7月の最終週の土日で行われています。
2.旭川夏まつり(8月)

旭川の夏を彩る盛大なお祭りで、毎年8月の最初の週末に行われます。「道新納涼花火大会」を皮切りに、4,000人の「市民舞踊パレード」、「大雪連合神輿」や「烈夏七夕まつり」など盛りだくさんの内容。旭川の短い夏を思いっきり楽しんでみては?
旭川夏まつりの詳細情報
3.さんろく祭り(8月)
4.北の恵み 食べマルシェ(9月)
北の恵み 食べマルシェの詳細情報
5.層雲峡温泉 氷瀑まつり(1月下旬~3月下旬)

旭川市街から車で約1時間半のところにある、層雲峡の冬の一大イベントと言えば「層雲峡温泉 氷瀑まつり」。厳しい寒さを利用して作られた氷のオブジェや滑り台、建造物などが鮮やかにライトアップされて、とっても幻想的。花火大会もあり、真冬の夜空に打ち上がる花火は夏とは違う美しさです。山間部にあり、厳寒の地なのでしっかりと防寒をしてお出かけくださいね。
層雲峡 氷瀑まつりの詳細情報
旭川をめいっぱい満喫しましょう!

北海道第二の都市・旭川。都市と自然が共存した美しい街並みと美味しい食べ物、賑やかなイベントと見どころがいっぱいです。さらに少し郊外に行けば北海道らしいダイナミックな自然にも出合えます。飛行機を使えば羽田から旭川空港まではたったの1時間半。意外と近い旭川の旅をたっぷりと満喫してくださいね!