2017年07月24日

札幌の夜の定番「シメパフェ」って知ってる?シメパフェにおすすめの店7選
みなさんは「シメパフェ」ってご存知ですか?その名のとおり、お酒の締めにパフェを食べようというもので、最近、札幌市民の間で流行りつつあるんです。ここではそのシメパフェについてと、シメパフェに最適なお店をご紹介したいと思います!
2015年、大通り公園で開催されたイベント「オータムフェスト」で、お酒を飲んだあとにラーメンじゃなくパフェを食べよう!というコンセプトのもと、2店舗が「札幌シメパフェ」という名で共同でブースを出しました。そこから若い世代を中心に「シメパフェ」の人気に火がつき、現在では、より多くの人に知ってもらいたいと「札幌パフェ推進委員会」が発足するほどの人気となりました。そこで今回は、シメパフェを楽しんでみたい!という人におすすめのお店を7店舗探してご紹介します!
パフェ、珈琲、酒「佐藤」
札幌のシメパフェといえば、かならず名前の出てくる、狸小路に程近い場所にあるとても有名なお店「パフェ、珈琲、酒「佐藤」」。北海道産のミルクを使ったソフトクリームのほか、アイスクリーム、パフェを彩る焼き菓子などは素材を厳選した上で自家製にこだわっています。またフルーツも惜しげもなく使って、ソルベも自家製にこだわっています。
FAbULOUS(ファビュラス)
セレクトショップ併設のカフェという、ちょっと面白い趣向のお店「ファビュラス」。地下鉄東西線バスセンター駅から、徒歩1分ほどの場所にあります。札幌のおしゃれ好きに支持されているお店です。国内外から厳選した、デザイン性の高いアイテムを置いているお店のセンスはさすが!おしゃれな空間でシメパフェをいただくことができますよ。
イニシャル (INITIAL)
地下鉄南北線すすきの駅から徒歩3分ほどの場所にある「イニシャル」。ここのパフェの特徴は、個性的なメニューが揃っていること。酒粕を使用したものや、通常のグラスに入っているものではなく、皿に盛り付けたパフェなど、オリジナリティ溢れるものとなっています。
シナー カフェ(sinner cafe)
地下鉄東豊線・豊水すすきの駅から徒歩1分ほどの場所にある「シナー カフェ」。もちろんシメパフェとして利用されていますが、ここでおすすめしたいのが「タコスパーティープラン」。前菜、サラダ、ポテト、タコスプレート、そしてなんと飲み放題とスイーツ食べ放題がついて3,000円という超お得なコース♪何杯でもシメパフェをいただけるのは嬉しいですね♪
スイーツバー・Melty (スイーツバー・メルティー)
地下鉄南北線すすきの駅から徒歩1分ほどの場所にある「スイーツバー・Melty」。ここの人気の秘密は、なんといってもオーダーメイド感覚でパフェを注文できること!「ジュレ・フルーツ・ジェラート・トッピング・リキュール」の5つをお好みで選ぶことができます。その組み合わせはなんと数百万通りもあるんだとか。
スイーツバー・Melty
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
夜パフェ専門店 パフェテリア パル (Parfaiteria PaL)
地下鉄南北線すすきの駅から徒歩3分ほどの場所にある「夜パフェ専門店 パフェテリア パル」。札幌のシメパフェが楽しめるお店の中でも有名店です。 店名から分かるように”夜に食べるパフェ”にこだわっている、本格的なシメパフェのお店です。
ミライスト・カフェキッチン (MIRAI.ST cafe & kitchen)
地下鉄南北線すすきの駅から徒歩2分ほどの場所にある「ミライスト・カフェキッチン」。こちらのパフェの特徴は、道東の標茶(しべちゃ)町にある北川牧場で作っている、オリジナルのプレミアム・ソフトクリームを使用していること。ほかのソフトクリームに比べて、濃厚な味わいが特徴です。
ミライスト カフェ&キッチン
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
新しい締め方!シメパフェを楽しもう
シメパフェを知らなかったという人も、もうすでにはまっているという人も、この記事を参考にしてぜひシメパフェを楽しんでくださいね♪お酒を飲んだあとはラーメン。ではなく、新しい文化はシメパフェですよ!