2020年03月05日

【2020年】初心者向け♪山梨・河口湖の観光ポイント&王道観光スポット
圧巻の富士山ビューが楽しめる、山梨県の「河口湖」。都心からは片道2時間程度で行くことができる、大変アクセスのいい場所です。一年中、いつ行っても四季の移ろいの美しさに圧倒されますよ。今回は押さえておきたいイベント情報や、初めてでも思いっきり楽しめちゃう王道の観光スポット、日帰りでも長期滞在でも旅のテーマに合わせて立ち寄りたくなるポイントをまとめてご紹介します。
目次
山梨県南東部に位置する富士河口湖町のイチオシ観光スポットといえば、そう「河口湖」です!富士五湖のなかでも最も低い標高地点にある大変美しい湖で、年間を通して国内外から多くの観光客が訪れます。都心からのアクセスもよく、ホテルや温泉旅館なども充実しているため、富士山周辺の観光拠点としてもおすすめ。今回はそんな河口湖のあふれる魅力をご紹介していきたいと思います。
河口湖へ出掛けたくなるおすすめポイント
ポイント1:どの季節に訪れても素晴らしい!
河口湖の魅力はなんといっても四季折々の表情を楽しめるというところ。春は桜と富士山のコラボ風景が魅力です。夏場の雪が解けている富士山の様子も大変清々しいと人気なんですよ。もちろん秋・冬の雪をかぶった富士山も素敵ですよね。紅葉や雪景色と共に楽しめる景観は世界に誇りたくなる絶景です。
ポイント2:首都圏からなら日帰りでも楽しめる
また、首都圏からのアクセスが良いというのも、気軽に出かけやすくて助かりますよね。車なら片道2時間程度(目安)の距離感ですので、朝からおでかけすれば丸々1日楽しんで日帰りできちゃうんです。そういったカジュアルさも人気の理由です。
ポイント3:温泉・アクティビティ・観光スポットが充実!
日程や時間に余裕があるときには、一泊して楽しむのもおすすめです。河口湖周辺には富士山を眺望できる素敵な温泉宿のほか、湖でのレジャーやゴルフなどの滞在にもぴったりなリーズナブルなホテルも充実しているんです。
ポイント4:車がなくても「河口湖周遊バス」で観光が可能!
車が無くても大丈夫。河口湖周辺を巡るレトロバスやオムニバスといった周遊バスを利用すれば、気軽に周辺観光ができちゃいます。山梨ならではのワインを昼間から楽しみたいときにも、運転の心配をしなくていいのでおすすめです。
初めての河口湖なら!王道観光スポットはココ!
ここからは河口湖観光が初めてという方に向け、まずは押さえておきたい有名なスポットをご紹介します。
その1:富士山×河口湖の絶景を堪能するなら!
富士山パノラマロープウェイ
河口湖の畔にある富士山ロープウェイで、天上山公園へ登ってみませんか?目線がグンと上がって、富士山の大パノラマが楽しめます。
昔話「カチカチ山」の舞台にもなっている場所です。ストーリーの世界観も合わせて楽しんでみましょう。
河口湖天上山公園の詳細情報
河口湖遊覧船アンソレイユ号
河口湖の湖上からゆったり富士山を楽しみたいときには、この河口湖遊覧船アンソレイユ号がおすすめ。晴れた日の特等席は2階席デッキスペース!気持ちのいい日差しをたっぷり浴びながら最高の時間を楽しめます。
レンタルボート
湖上からの景色を楽しむなら、レンタルボートもおすすめ。スワンボートで優雅に河口湖を泳いでみましょう。
レンタサイクル

富士五湖の中でも一番長い湖岸線を持っている河口湖は、自転車からのロードビューも人気です。自分の自転車を持参してもいいですが、気軽にレンタルできるスポットも多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
その2:河口湖周辺の美術館・博物館巡り
河口湖美術館
河口湖を望む美術館としてまずはじめにご紹介したいのが、この「河口湖美術館」です。主に富士山をモチーフにした絵画などが展示されています。また、企画展も開催されているのでぜひチェックしてみてください。
河口湖オルゴールの森
まるで海外に来たかのような雰囲気の「河口湖オルゴールの森」では、貴重なオルゴールによる美しい音色を楽しむことができます。また、美しい富士山と河口湖の景観が素敵なスポットでもあります。荘厳なオルゴールの音色と共に、異国情緒あふれる雰囲気をお楽しみください。
河口湖音楽と森の美術館の詳細情報
久保田一竹美術館
河口湖を望むロケーションの良さでは、「久保田一竹美術館」も忘れてはなりませんね!自然と芸術の調和を感じられる美しいスポットで、ミシュラン観光ガイドで3つ星を獲得したこともあるんですよ。
河口湖木ノ花美術館
富士山の景観のなかに溶け込む、絵本のような世界が広がる「河口湖木ノ花美術館」。猫のダヤンミュージアムとも言われるこのスポットは、タシルの街にあるタシールエニット博物館をイメージして作られたそう。
山梨宝石博物館
実は水晶の産地としても有名な山梨県。宝飾品出荷額は国内シェアの3分の1を誇っているって知ってました?この「山梨宝石博物館」は国内最初の宝石専門博物館でもあるんです。世界中から集めたという貴重な宝石のコレクションは圧巻ですよ。
河口湖ミューズ館・与勇輝館
創作人形作家の第一人者でもある与勇輝氏の作品を常設展示する「河口湖ミューズ館・与勇輝館」。自然豊かな河口湖のほとりにある、こじんまりとしたかわいらしい美術館です。心が和む、人形の魅力に癒されると評判です。
河口湖北原ミュージアム
TVの鑑定番組などでもお馴染みの北原照久氏のコレクションがつまった「河口湖 北原ミュージアム」もいかがですか?「幸せな時代の物たち」と題するこの博物館、まるでおもちゃのテーマパークのようだ!とファミリーに人気のスポットです。
北原ミュージアムの詳細情報
その3:美しい花々と富士山の競演!「大石公園」
雄大な風景を愛でるなら、大石公園がおすすめ。湖畔の遊歩道沿いに咲き乱れる花々は、四季を通じて富士山と河口湖の絶景を引き立ててくれます。河口湖ハーブフェスティバルの会場でもあり、また秋は真っ赤に染まるコキアの名所としても人気です。
雪化粧がほどこされる冬のシーズンも、こんなに壮大な景観を楽しむことができます。富士山ビューのスポットとしては、日本一ではないかとの呼び声も高い場所です。
大石公園の詳細情報
その4:少し足を伸ばせば、他にも観光スポット目白押し!
河口湖以外の「富士五湖」も巡ろう!
河口湖以外の富士五湖でもある、西湖・山中湖・本栖湖・精進湖からの富士山も素敵ですよ。「山中湖」は秋の黄金色に輝くススキと富士山のコントラストが美しいです。
1000円札のモデルにもなった「本栖湖」も!
富士五湖の真ん中に位置する「西湖」は、逆さ富士が特に美しいと評判です。冬は星空スポットとしても人気ですよ。
富士急ハイランド
絶叫マシン好きを魅了する「富士急ハイランド」へは、河口湖から車で15分ほどで行くことが可能です。ファミリーでのおでかけにもいかがでしょうか?絶叫マシンの上から愛でる富士山もなかなかオツですよね!
富岳風穴・鳴沢氷穴
夏の避暑によさそうなのが、青木ヶ原樹海にある富士山の洞窟、富岳風穴(ふがくふうけつ)・鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)です。国の天然記念物にも指定されているひんやり感と氷の輝きを体感しに出けてみませんか?
鳴沢氷穴の詳細情報
番外編:大人女子旅におすすめの観光スポットはココ!
河口湖は女性同士でも出かけやすい場所です。自分へのご褒美や、たまのリラックスタイムにフラっと出かけるなら、ワインやエステなどもおすすめですよ。
その1:山梨の名産!ワインに酔いしれるひととき
赤富士ワインセラー
山梨といえばワインもおすすめ。世界的にも高い評価を得ているものも多いんですよ。この「赤富士ワインセラー」では、ワインの歴史資料器具が展示されているほか、試飲をしながらのお買い物も楽しめます。
赤富士ワインセラーの詳細情報
河口湖ワイン館
「河口湖ワイン館」にも山梨産のワインが豊富にそろっています。生ワインの量り売りという、まるで本場フランスさながらの体験もできるのでおすすめです。
河口湖ワイン館の詳細情報
その2:女性に人気の日帰りスパ!たかのゆりプロデュース「桜庵」
たっぷり遊んだ帰りは、たかのゆりプロデュースの日帰り温浴施設で疲れをほぐしてはいかがですか?
山梨最大規模のロウリュウストーブや話題の炭酸泉など、たかのゆりこだわりの湯処が盛りだくさんのスパ施設です。本業のエステはもちろん、体のなかから美しくしてくれるという厳選素材をたっぷり使った創作和食も人気です。日帰り旅の〆にもおすすめですよ。
公式詳細情報
河口湖 / リゾートホテル
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3337-1
- 地図を見る
- アクセス
- 河口湖駅よりお車にて10分
- 宿泊料金
- 5,300円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
河口湖を楽しむ代表的なイベントをチェック!
一年中いつでかけても楽しい河口湖はイベントもいっぱいです。四季を通して遊べる代表的なイベントを見ていきましょう。
イベント1:河口湖富士桜ミツバツツジまつり/4月下旬~5月上旬

「河口湖創造の森」で毎年開催されている『河口湖富士桜ミツバツツジまつり』は、河口湖の雪解けを知らせてくれる人気イベントです。4月下旬から5月上旬にかけて富士山麓に咲く富士桜とミツバツツジを愛でながら、春の散策を楽しめます。
イベント2:河口湖ハーブフェスティバル/6月中旬~7月上旬
八木崎公園と大石公園を中心に開催されている「河口湖ハーブフェスティバル」。河口湖を彩る初夏の代名詞とも言えるイベントです。香り立つラベンダーに思いっきり癒されちゃいましょう!
イベント3:河口湖湖上祭/8月上旬
夏の河口湖は花火も粋ですよ。2日間開催される「河口湖湖上祭」では、特大スターマインや大玉連発花火などがダイナミックに打ち上げられます。富士山との共演も河口湖ならではの風景です。
イベント4:河口湖灯籠流し/8月中旬
ご先祖さまや大切な人へ向けたメッセージを湖面に流す、「河口湖灯籠流し」も幻想的ですよ。場所は、河口湖湖畔の大石公園。代々受け継がれている家族の絆を感じられるイベントで、ファミリーコーナーでは灯籠オリガミや灯籠絵付けなども楽しめます。
イベント5:富士河口湖紅葉まつり/11月
河口湖畔で開催される「富士河口湖紅葉まつり」は、秋のおすすめ散策スポット。「もみじ回廊」は写真家の間でも人気なんですよ。涼しくなった秋の河口湖は、お散歩が一番気持ちがいいシーズンかもしれませんね。
イベント6:河口湖・冬花火(1月中旬~2月中旬)
河口湖の澄み切った冬の夜空を彩る花火も素敵ですよ。温泉でポカポカと体を温めた後は、のんびり冬の花火を楽しみませんか?期間中の土日をメインに複数回開催されています。
都心から河口湖までの主なアクセス
アクセス例1:電車の場合(新宿駅→河口湖駅)
新宿駅から河口湖駅までは最短でおよそ1時間52分。新宿発着のJRの特急「富士回遊」が2019年3月より毎日2往復の運行ダイヤで富士急行線河口湖駅まで直通運転しています。新宿からダイレクトに富士山、河口湖へ行けますよ。
アクセス例2:高速バスの場合(新宿→河口湖)
首都圏からは、いくつかの場所から河口湖行きの高速バスが出ています。新宿発の場合は、「バスタ新宿」が出発地点となり、所要時間は大体2時間ほどです。乗り換えもない直行バスなので、荷物が多めのお泊り旅行の時などに便利です。週末や連休などの際には、早めに予約をいれておくと確実です。
アクセス例3:車の場合(東京都心→河口湖)
都心からは中央道を通って2時間ほど。ドライブするのにもちょうどいい距離ですよね。河口湖ICから約4kmになります。徐々に迫ってくる富士山の景色を楽しみましょう。
日帰りでもお泊りでも、たっぷり遊べる河口湖
気軽なショートステイでも、ゆっくり癒されたいときのロングステイでも、飽きることなく楽しめる河口湖。旅のテーマや予算、日数にあわせて、ぜひ参考にしてみてくださいね!