2017年08月11日

【東海編】音を聞けば、土地の風景が見えてくる「日本の音風景100選」

【東海編】音を聞けば、土地の風景が見えてくる「日本の音風景100選」

土地の風景と一緒にある「音」を主役に選ばれた、「日本の音風景100選」があるのを知っていますか?土地の風景と一緒に、その場所を象徴するような“音”を主役にしたスポットのことを指します。自然のある場所、動物が住む場所など、静かでいて印象的な音風景。東海エリアにある日本の音風景をご紹介します。

日本の音風景を探訪しよう♪~東海編~

日本の音風景を探訪しよう♪~東海編~1280768

出典:アイフルさんの投稿

旅行を計画する際に重視するのは何でしょうか?人気のテーマパークやスポットがある地方を選択される方が多いと思います。たまにはちょっと趣向を変えて、音が主役のスポットにお出かけしてみませんか?今回は日本の音風景100選に選定されているスポットのうち、東海地方にある音風景をご紹介しますので、いつもと違う旅行がしてみたいなと思う方は、ぜひ参考にして足を運び、耳を澄ましてきてください。

遠州灘の海鳴・波小僧/静岡県

音で天気を知ることも出来ちゃう!?

音で天気を知ることも出来ちゃう!?1280627

出典:

静岡県の御前崎から愛知県の伊良子岬にまで広がっている海面「遠州灘」、その「遠州灘の海鳴・波小僧」が音風景に選ばれています。この海鳴は晴れや雨といった天候を予知することができると言われ、その地域に暮らす人々が「波小僧」と呼び、生活に溶け込んでいます。

天候の変わり目が聞こえやすい

天候の変わり目が聞こえやすい1280635

出典:

海鳴が聞ける時期は、季節を限っているわけではありません。時期を特定することはできませんが、天候の変わり目にはよく聞けるといわれています。

大井川鐵道のSL/静岡県

どこか懐かしい排気音と汽笛の音♪

どこか懐かしい排気音と汽笛の音♪1280641

出典:ちゃんこんさんの投稿

SLの走行日数、走行距離、運行台数が日本トップの「大井川鐵道のSL」。大井川鉄道が所有するSLは全部で4台で、そのいずれもが昭和10年代に製造されたもの。スタイリッシュな鉄道が主流の現在では考えられないような外観・内装は、昭和感を色濃く残し、レトロ好きにはたまりませんよ。

SL運行時期ならいつでも聞ける♪

SL運行時期ならいつでも聞ける♪1280640

出典:Maverikさんの投稿

SLが放つ音は、運行中ならいつでも聞くことができますが、野鳥たちのさえずりも聞ける春から夏にかけてが特におすすめ!毎年期間限定で「機関車トーマス」のSLも運行されますので、トーマスに会いたい方は公式HPをチェックしてお出かけしましょう。智者の丘公園がよく聞けるスポットです。

東山植物園の野鳥/愛知県

植物園に生息する野鳥のさえずり♪

植物園に生息する野鳥のさえずり♪1280661

出典:

園内の約6割が自然林を占めている東山植物園、その「東山植物園の野鳥」が音風景に選定。驚くほど豊かな自然に恵まれていて、散策や休憩するだけでも心が落ち着きます。自然の中で野鳥のさえずりを聞きながら、野鳥観察をするのも楽しいですよ。

春か秋がおすすめシーズン

春か秋がおすすめシーズン1280662

出典:

野鳥のさえずりはいつでも聞くことができますが、種類が特に多くなる春か秋がおすすめです。人の少ない午前中や早めの時間が狙い目!

伊良湖岬恋路ヶ浜の潮騒/愛知県

季節によって音色を変える潮騒

季節によって音色を変える潮騒1280665

出典:134さんの投稿

許されない恋をした男女が、この地で貝になったという伝説が残る恋路ヶ浜。伊良湖岬は三河湾国定公園内にあり、「伊良湖岬恋路ヶ浜の潮騒」として音風景に登録されています。悲しい恋物語が残るスポットですが、伊良湖岬灯台と恋路ヶ浜は恋人の聖地に認定されているので、カップルやご夫婦でお出かけしてみてはいかがでしょうか?

1年中いつでも聞ける♪

1年中いつでも聞ける♪1280666

出典:キング・ドリチソさんの投稿

恋路ヶ浜はどの季節に行っても潮騒が聞けるので、時期を問わないのがいいですね。春から夏にかけては荒々しくも雄大な、秋から冬にかけてはうっとりするようなやさしい潮騒が聞けます。

伊勢志摩の海女の磯笛/三重県

悲しげでいて魅力的。口笛のような吐息♪

悲しげでいて魅力的。口笛のような吐息♪1280708

出典:

長い潜水から息継ぎをする時の呼吸が、まるで口笛のように聞こえることで音風景に選定された「伊勢志摩の海女の磯笛」。海女とは素潜りでサザエやアワビなどの貝類を獲る昔ながらの漁法で、鳥羽市のしろんご浜、志摩市の片田麦崎でよく聞くことができます。

鳥羽市では7月11日に行われる「しろんご祭り」、志摩市では毎年4月1日から9月14日まで聞くことができるので、この時期に観光される方はぜひ立ち寄ってみてください。海女さんの体力や技術も必見ですよ。

卯建の町の水琴窟/岐阜県

琴のような静かで済んだ音♪

琴のような静かで済んだ音♪1280746

出典:

岐阜県美濃市は、和紙の町、うだつの町として有名で、その町の中の旧今井家にある水琴窟が「卯建の町の水琴窟」として音風景に選定されています。水琴窟とは、底に小さな穴をあけたかめを逆さにして埋め、その中に水が落ちると琴のような音が鳴る仕掛けです。

水琴窟の音はいつでも聞くことができます。あまり大きな音ではないので、水琴窟近くにいないと聞くことはできませんが、わびさびの風情を感じられる音風景ですよ。

吉田川の川遊び/岐阜県

夏の風物詩!川遊びの歓声や水の音

夏の風物詩!川遊びの歓声や水の音1280760

出典:

徹夜踊りで有名な郡上市八幡町の中心を流れる吉田川、その「吉田川の川遊び」の音が音風景に選定されています。昔から郡上八幡に住む子供たちは、この川で泳いだり飛び込んだりと水と戯れてきました。水と戯れる子供たちを見ると夏が来たなぁと実感する、郡上八幡の夏の風物詩の1つです。

高さ12mの橋からの飛び込み♪

高さ12mの橋からの飛び込み♪1280757

出典:

子供たちの憧れの的になれる高台からの飛び込み。この飛び込みは元々地元の間でだけ知られていましたが、いつの頃からか県外からの観光客も参加するようになりました。飛び込み前の掛け声、周囲の歓声、水に落ちた時の音やしぶき、川遊びに関するものすべてが夏の風物詩と言えます。ただし、飛び込みは危険を伴うものなので、十分に注意してください。

長良川の鵜飼/岐阜県

幻想的な景観も楽しめる伝統的漁法♪

幻想的な景観も楽しめる伝統的漁法♪1280763

出典:ゆうあおいさんの投稿

岐阜県岐阜市、関市で盛んにおこなわれている「長良川の鵜飼」。薄暗い空間にかがりびを焚いた船は、とても幻想的に映り、鵜を励ます鵜匠のホウホウという掛け声や、船べりをドンドンと叩く音は静寂の中でよく響き渡ります。多くの文化人が鵜飼を見物し、称賛の声を上げている岐阜県の伝統文化です。

5月11日から10月15日のほぼ毎日開催♪

5月11日から10月15日のほぼ毎日開催♪1280765

出典:t007さんの投稿

長良川の鵜飼いは、毎年5月11日から10月15日のほぼ毎日開催されています。(鵜飼休みや雨などによる増水時などは開催しません。)約1300年前から行われている伝統文化の鵜飼は、鵜飼観覧船や河原から見ることができるので、開催時期に近くを観光の際はぜひ立ち寄って、幻想的な世界を見ていってください。

まとめ

まとめ1280773

出典:まっちゃcloverさんの投稿

東海地方にある日本の音風景をご紹介しましたがいかがでしたか?どのスポットも異なる魅力があり、気になる所ばかりですね。派手なスポットはありませんが、たまには心をそっと癒してくれるような音探しの旅をしてみませんか?

関連記事

関連キーワード