
岡山の名物グルメはハンバーガー!おすすめハンバーガー5選
岡山といえば、古い町並みが美しい「倉敷」や日本三名園のひとつ「後楽園」、漆黒の外観が特徴の「岡山城」などの観光スポットが有名です。グルメだと、なにを思い浮かべますか?意外と知られていませんが、岡山には地元産の素材を使ったご当地バーガーが続々と誕生しているんですよ!そんな岡山の名物になっているご当地バーガーのおすすめを、ここでは紹介していきます。
2017年08月26日
「ひるぜんバーガー」
蒜山高原サービスエリア(下り線)
具材は、ベーコンに、レタス、、チーズ。ジャージー牛100%のパティからは、ジューシーで溢れんばかりに肉汁が出てきます。柔らかくて、肉々しい味。バンズも柔らかくて、結構イケます。出典:『蒜山高原B級グルメツアー プレミア必至!?「ひるぜんバーガー」編』by tokuchan : 蒜山高原サービスエリア(下り線)レストラン - 真庭市その他/その他 [食べログ]
ひるぜんバーガーうまし pic.twitter.com/pcm5Ty39MJ
— Hi(◍ ´꒳` ◍)Na@自由人 (@h_in_a03) 2014年8月18日
「たまげたバーガー」
みやまレストラン
注文が入ってから作ってくれるので少し時間がかかりますが、
その分おいしいです。
パンもカリカリッとして香ばしいです。
色がムラサキっぽいのは、紫いもでも入っているのでしょうか?
中は、トマト、レタス、チーズ、ピクルスが入っています。
ソースはタルタルソースです。出典:『おいしくてびっくり たまげたバーガー!』by RX78 : みやまレストラン (みどりの館みやま) - 備前田井/ハンバーガー [食べログ]
「ごんぼうバーガー」
加門
ゴボウがマヨネーズっぽいソースで和えられてるので、適度に水分があり、
バンズがスルリと食べやすい。パテも、主役のゴンボの邪魔をしないように、
でも、物足りないわけでもなく、美味しいバランスで盛られてます。
そしてゴンボの、ゴリゴリン♪とした、小気味良い歯ざわり♪
これは美味しい♪出典:このエリアでは、ゴボウのことを、ゴンボと呼ぶようです。 なんか可愛い♪ 井原駅構内にあるお店なのですが、いやぁ。。。 井原駅って、立派なんですねぇ。。(^^; 電車をほとんど使わないので、知りませんでした。。。 で、駅の構内のお店で、厨房との仕切りカウンターがあるオープン スペースなお店でしたが、加門さん、品揃えがすごい。 ご当地名物としてのラーメンもお出しになられてるし、
こちらのバーガーは一回り小さいハンバーグに、ごぼうサラダが入っているイメージです。
食べてみるとパンと具材が絶妙にマッチしており、ホント美味しいです。→満足指数大!です。出典:『(^^)/「いばら~めん500円」ご当地グルメが味わえます。 「明治ごんぼうバーガー350円」もあります』by 元消防団部長 : 加門 - 井原/ハンバーガー [食べログ]
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
「備前バーガー」
衆楽館本館
岡山県備前市衆楽館閑谷学校前店の備前バーガー。さっぱりしててあっという間に食べられた。バンズもフランスパンで硬いと思ったけど全然!!パクパクいけた!キンカンのソースが凄い!!しばらく爽やかさが残ってた。 pic.twitter.com/DLs3p8eU5A
— ひめじの (@himejino) 2016年5月1日
地元で生産される「備前牛」の赤身をぜいたくに使ったパテに、地元農協オリジナルの「イチジクジャム」を隠し味に加えたデミグラスソースが特徴のハンバーガー。バンズは「備前米」の米粉を使用し、仕上げに金柑のピクルス!という、名産品オンパレードのご当地ハンバーガーなのです!※現在は、バンズがフランスパンに変更になっています。
来た、備前バーガースペシャル
— 慧 (@himayano) 2015年6月1日
サニーレタスが出来過ぎハミ出てる pic.twitter.com/ejby98Fcyi
衆楽館本館の詳細情報
「照り焼きチキンバーガー」
まぁさん屋
「まぁさん屋」は、地元倉敷市玉島出身のオーナーがシェフをつとめるハンバーガーのお店。ハンバーガーの種類が多く、手作りのパテに地元産の果物や野菜、ハーブを使ったオリジナルソースを使用。バンズも4種類とこだわりを持つお店なのです。
店内には、アメリカンな雰囲気の雑貨がいっぱいでにぎやか!
玉島バーガー🍔まぁさん屋
— hiro☆yuki-z.z.z (@Hiro_Z3_ZX9R_Z) 2017年2月25日
2月の限定バーガー😋がぶり pic.twitter.com/6Du7MGn5C3
まぁさん屋の詳細情報