2020年01月23日

【2020年】ここだけは押さえておこう♩宮古島王道観光スポットとポイントをご紹介
海が美しい沖縄の中でも特別に美しいと言われる宮古島。ダイビング好きやビーチリゾート好きにとっては憧れのエリアですよね。今回は”宮古島ビギナー”さんのために、宮古島観光のポイントと王道観光スポットをご紹介します。移動手段や日数など気になる情報も全て網羅。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
宮古島観光のポイント
初めての宮古島旅行では、どれくらいの日数があれば十分なのか、どの季節に行くのがベストなのか気になることがたくさんあります。まずは基本情報を押さえておきましょう。
2泊3日で満喫できる
ベストシーズンは夏!
東洋一とも称される美しい海を満喫しよう
移動はレンタカーがおすすめ!
宮古島でやりたいこと&王道観光スポットをご紹介!
宮古ブルーを見にビーチへ行こう
誰もが魅入ってしまう美しい宮古島の海は「宮古ブルー」と呼ばれる、まるで宝石のように青い海です。そんな宮古ブルーが体感できる宮古島の絶景ビーチをご紹介します。
インムギャーマリンガーデン<南部>
イムギャーマリンガーデンの詳細情報
シギラビーチ<南部>
シギラビーチの詳細情報
吉野海岸<南部>
吉野海岸の詳細情報
砂山ビーチ<北部>
砂山ビーチの詳細情報
サンセットビーチ<平良タウン>
宮古サンセットビーチの詳細情報
パイナガマビーチ<平良タウン>
パイナガマの詳細情報
マリンアクティビティにもチャレンジしてみよう!
透明度バツグンの宮古島の海。せっかく宮古島に出掛けたならダイビングやシュノーケリングなど海のレジャーを楽しみたいものです。宮古島と同じく宮古列島の1つである下地島や池間島からも、マリンレジャーが楽しめるスポットをご紹介します。
魔王の宮殿でダイビング<下地島>
八重干瀬(やびじ)でシュノーケリング<池間島>
保良泉(ぼらがー)ビーチでシーカヤックと鍾乳洞探検<南部>
宮古島周辺の島を巡ろう
宮古列島に属する宮古島の周辺には沢山の島があります。島の北西には池間島、西には伊良部島、下地島、南西には来間島が浮かんでいます。宮古島とそれぞれの島は橋で結ばれていて、車で気軽に島巡りができるんです。
池間島(いけまじま)
池間島の詳細情報
伊良部島(いらぶじま)
伊良部・下地島の詳細情報
下地島(しもじじま)
伊良部・下地島の詳細情報
来間島(くりまじま)
来間島の詳細情報
その他絶景スポットも忘れずに訪れよう
宮古島にはまだまだ景色の美しいスポットが沢山あります。そんな景勝地からの眺めも忘れずにチェックしましょう。
西平安名崎(にしへんなざき)<北部>
西平安名崎の詳細情報
東平安名崎(ひがしへんなざき)<南部>
東平安名崎/平安名崎灯台の詳細情報
宮古島海中公園<北部>
宮古島海中公園の詳細情報
竜宮城展望台<来間島>
竜宮城展望台の詳細情報
夜は平良タウンで賑やかに過ごそう
絶景やビーチを存分に楽しんだら、市街地である平良タウンで沖縄グルメに舌鼓!オリオンビールや泡盛片手に南国の夜を満喫しましょう。
郷家(ごーや)
郷家の詳細情報
郷家
宮古島市 / 居酒屋、沖縄料理
- 住所
- 沖縄県宮古島市平良字西里570-2
- 営業時間
- 17:30~24:00(L.O.23:30) ※繁忙期には、三線ライブご覧のお客様はご予約が必要となります。ご了承下さい。
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ¥3,000~¥3,999
志堅原(しちんばる)
志堅原の詳細情報
宮古島の代表的なイベント
宮古島には島尻のパーントゥや夏まつりなど個性的なイベントが沢山あります。ここでは宮古島らしいイベントのいくつかをご紹介します。
ハーリー(海神祭)(6月)
渡名喜村 ハーリー(海神祭)の詳細情報
渡名喜村 ハーリー(海神祭)
- 住所
- 沖縄県島尻郡渡名喜村 渡名喜村漁港前広場
- アクセス
- 那覇泊港→渡名喜から船で120分(渡名喜島へは、那覇市泊港から出港しているフェリーが唯一の交通手段になります。)
- 営業時間
- 旧暦の5月4日
宮古島夏まつり(7月)
宮古島夏まつりの詳細情報
オリオンビアフェスト(8月)
沖縄のビール会社「オリオンビール」が主催するビールまつりで、入場料は無料!工場直送の新鮮なオリオンビールを飲みながら沖縄出身のアーティストによるライブパフォーマンスなどが楽しめるとあって、毎年1万人以上もの来場者で賑わいます。最後は打ち上げ花火で〆!
オリオンビアフェスト (宮古)の詳細情報
多良間の八月踊り(国指定重要無形文化財)(9月)
「多良間の八月踊り」は、宮古郡多良間村の仲筋と塩川の両字で旧暦8月8日~10日の3日間に渡って行われる村民総出の豊年祭。1976年に国指定重要無形民俗文化財の指定を受け、400年近い伝統を誇る祭祀なんです。祭り期間中は、御願所に舞台が設置され、舞踏や狂言、沖縄の伝統芸能である組踊が上演されます。会場周辺には屋台が出るなど、お祭ムードに包まれます。
多良間島の豊年祭 (八月踊り)の詳細情報
島尻のパーントゥ(10月)
宮古島で年に一度、島尻地区で開かれる奇祭「島尻のパーントゥ」。旧暦の9月、全身泥まみれの3体の神様の化身が集落に現れ、人、家、車に泥を塗りまくります。観光客にも容赦なく泥が塗られるので、覚悟して参加してください。泥を塗られた者には無病息災が訪れるそうですよ。
パーントゥの詳細情報