
大人も通える小学校!代官山「私立珈琲小学校」に入学しましょ♪
とってもユニークな名前のカフェ「私立珈琲小学校」。元小学校の先生が開いたカフェは、コーヒーだけでなく、授業やクラブ活動までも楽しめるという大人も通える小学校なんです。一体どんなお店なのか気になりますよね。代官山にある「私立珈琲小学校」に、さっそく入学してみませんか?
2017年09月03日
2015年に世田谷区で半年間だけ期間限定オープンしていた「私立珈琲小学校」が、2016年に場所を移して改めて代官山にオープン。大人も通える小学校には、どんな楽しみがあるのでしょう?「私立珈琲小学校」をご紹介します。
「私立珈琲小学校」とは?
小学校の先生だった、オーナーの吉田先生
お店はどこに?
店内はとってもオシャレな空間。コーヒーもさらに美味しく感じます。
「私立珈琲小学校」のこだわりコーヒー
スペシャリティコーヒーをいただけます
吉田先生が「美味しい!」と共感した腕利きのロースターが焙煎した、スペシャリティコーヒーをいただくことができます。コーヒーの味の解説として、メニューには味のチャート表が。元教員のオーナーらしい配慮ですよね。
丁寧なハンドドリップ
主役であるコーヒーは、担任の先生(その日コーヒーを淹れているスタッフを先生と呼ぶそう。)が丁寧にハンドドリップ。興味のある方は、先生にコーヒーのことや淹れ方などを質問してみてくださいね♪
カップも素敵です
ハンドドリップで淹れられたコーヒーは、吉田先生のお友達の奥さまが焼かれているオリジナルの陶器のカップでサーブされます。飲むときにコーヒーの香りが伝わってくるように、また飲み口を薄めにとリクエストして作ってもらっているそうです。
水出しアイスコーヒー
夏の暑い日は、やっぱりゴクゴクいただけるアイスコーヒーがいいですよね!こちらは丁寧に時間をかけて淹れられた水出しアイスコーヒーです。
カフェラテ
カフェラテにはもちろんラテアート。ほっこり癒されます。エスプレッソアレンジ系のドリンクは、カフェモカなどもありますよ。
ダーティーチャイ
スパイシーな風味のチャイとエスプレッソショットをミックスしたラテ。エキゾチックかつ大人な苦みを味わえるラテです。
エスプレッソコーク
エスプレッソショットをコーラで割った、スカッと爽快なドリンク。目を覚ましたいときにはピッタリ!
エスプレッソトニック
エスプレッソショットをトニックウォーターで割った、夏にピッタリなドリンクもあります。クセになる美味しさなんですよ♪
おやつと一緒に
「マハカラ」のプリン
「あいこうけいこ」のオリジナルスイーツ
またお菓子屋さん「あいこうけいこ」からは、転入生として毎週新たなスイーツがやってきます。こちらは「青紫蘇のチーズケーキ」。
お菓子屋さん「あいこうけいこ」からの転入生は木曜日恒例。こちらは「ヌガーグラッセのパフェ」。8月はパフェシリーズを展開中だそうです。
ちょっと懐かしさを感じる小学校ならではのアイテム
授業のお時間です
「私立珈琲小学校」では、不定期で授業・委員会・クラブ活動を行っています。コーヒーのことを直接バリスタさんから学べる授業や、図工・体育といったような特別授業が開かれています。教壇に立つのはその道のプロの先生たち。「学校は出会いの場」というコンセプトを実現しています。
▲ ある日の図工の授業では、「水引コーヒーブローチ」を製作。まさに大人のための授業ですね!
▲ こちらは書道の時間。書家の先生がしっかりと教えてくれます。生徒さん、真剣に学んでいますね!
▲ こちらは「私立珈琲小学校・美化委員・三宅さん」の靴磨き活動。靴だけではなく、革製品のお手入れなどを一緒に学ぶことができますよ!