2017年09月10日

日本百景の一つ!岩手県「猊鼻渓」をのんびり舟下り
岩手県にある、観光名所「猊鼻渓(げいびけい)」。高さ50mを超える岸壁が、約2kmにもわたって続いている渓谷です。昔は秘境とよばれ、知る人はほとんどいなかったんですよ。大正14年に国の史蹟名勝天然記念物、名勝指定県内第一号に指定され、今では観光名所として多くの人が訪れています。そんな「猊鼻渓」へ行ってみましょう!
「猊鼻渓」ってこんなにすごい!!
「猊鼻渓」は、岩手県一関市という場所にあります。アクセスは、一ノ関駅からげいび渓駅で降り徒歩5分弱。午後になると列車の本数が少なくなるので、注意して下さい!
絶対の秘境だった場所
圧巻の断崖!
舟下りで更に大自然を感じよう!!
「猊鼻渓」の素晴らしさを、舟に乗って体感してみませんか?大自然に囲まれながらの船旅はとても気持ちよく、リラックス出来ますよ♡
雨天決行の舟下り
見どころ盛りだくさん!
毘沙門窟
獅子ヶ鼻
季節によって表情が変わる!
名物!!運を試してみよう
運行の確認はtwitterで!
おはようございます(^_^)/今日の猊鼻渓は曇り時々雨予想最高気温は24℃です。今朝の一番舟は雨降ってないので平舟ですね。鴨達が周りに集まってますよ~(^o^) pic.twitter.com/kYMZ0ApPKG
— 猊鼻渓 (@geibikei1) 2017年9月6日
twitterにて、運行状況や気温を紹介してくれます。天候で運行しているか不安な時は、こちらをチェックしましょう。