2017年09月25日

名古屋駅周辺でおすすめの絶品ラーメン!名古屋で行くべき店6選
ラーメンと言えば、北は北海道から南は沖縄まで全国様々なご当地ラーメンが存在しますよね。そんな各地の美味しいラーメンを求めて食べ歩きをするラーメンマニアの方も多いのではないでしょうか?愛知県の名古屋市にも、一度食べたらやみつきになってしまうような絶品ラーメンが盛りだくさん!今回は名古屋市のビックターミナルである名古屋駅周辺を中心に、チェックしておきたいお店を幅広くご紹介します。
1、萬珍軒
1店舗目は、メディアにも数多く取り上げられている名古屋発祥のラーメン屋さん「萬珍軒(マンチンケン)」です。昭和43年に創業し、現在では名古屋の誇る老舗へと成長を遂げていきました。
名物はふわっふわの溶き玉子が入った、見た目も斬新な玉子とじラーメン!地元はもちろん、県外からもこのラーメンを求めて食べに来られる方も多くいます。平日でも順番待ちになるほど、その人気ぶりは圧倒的です!
萬珍軒さん、玉子とじラーメン!(⌒▽⌒) 想像していたよりきめ細やかな玉子とじでした。クリーミー。細麺によく合います。うみゃい!#ラーメン #萬珍軒 #玉子とじラーメン #名古屋めし #名古屋 ローカル感強いですね。 pic.twitter.com/1N9IfeVMX2
— KazueOkada (@kazuejcom) 2017年2月22日
2、味仙 JR名古屋駅店
2店舗目も名古屋発祥と言われている、辛さの刺激がたまらなく癖になる台湾ラーメン「味仙(ミセン)」です。台湾ラーメンが実は名古屋が生んだソウルフードであることをご存知でしたか?
その由来は、店主の郭明優さんが台湾の「台仔麺」を激辛にアレンジして作り、彼の出身国であった台湾を名前につけたことが始まりだったんです。現在でも名古屋ラーメン=台湾ラーメンと認識されているほど、多くの方に愛されています。
ついこの前、名古屋に降り立つ機会があり、友人お勧めの「味仙」の台湾ラーメンを初めて頂きました。ニンニクと唐辛子のパンチが効いた、ウマカラな一品でした。近所にあったらヘビロテ確定です。東京に神田にも支店があるようなので、今度はそちらにも行ってみよう。#味仙 #台湾ラーメン pic.twitter.com/ofjbOFFgEH
— Ch@n-sho (@jesuisbiengarde) 2017年8月14日
名古屋のご当地食材を使用した自慢のラーメン!
3、なご家
3店舗目は、名古屋のご当地食材をたっぷりと使用したラーメン屋さん「なご家」です。お店の名前からも名古屋愛が伝わってきますよね。
こちらの看板メニューは名古屋コーチン塩ラーメン!名古屋コーチンの鶏ガラをじっくり煮出して作られたスープは旨味が凝縮されています。他にもどて丼セットや味噌串カツなど、名古屋を代表するご当地飯が勢揃いです。
名駅うまいもん通り「なご家」◎名古屋コーチン塩ラーメン!
— 光電気工事株式会社 (@hikaridenki758) 2017年6月20日
塩と脂とネギの風味で成り立つスープが最高でした。しっかりと脂の味がするのに、後味はあっさり。それがとても不思議で、確かめるように食べるうち完スープしてました。コーチンチャーシューもおいしいです、これだけでも販売してほしい! pic.twitter.com/gtjHbqRsjy
なご家
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
デート先はラーメン屋さん!?
4、麺家獅子丸
4店舗目は、2016年7月にオープンした「麺家獅子丸(メンヤシシマル)」です。すでにメディアにも多く取り上げられ、行列ができるなどその人気は凄まじいほど。
一体何がそんなに人気なのかというと、その秘密はおしゃれで女性好みな雰囲気の店内とハイセンスなラーメンにあったのです!中でもおすすめなのが看板メニューの獅子丸ぱぃたんらぁめんです。
後輩に教えてもらった麺家獅子丸。
— junjisax (@junjisax) 2017年6月19日
美味しかった〜#麺家獅子丸 pic.twitter.com/RNW8uQSmMW
麺家 獅子丸の詳細情報
5000麺家 獅子丸
亀島、名古屋、名鉄名古屋 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区亀島2-1-1
- 営業時間
- [月~日] 11:00~14:30(L.O.) 17:30~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 無し
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
人気の煮干しラーメンと言えばこの2店!
5、にぼしらーめん88 名古屋駅西(ニボシラーメンパーパー)
5店舗目は、食べて健康になれる一石二鳥な濃厚ラーメン「にぼしらーめん88(ニボシラーメンパーパー)」です。こちらは大須の人気ラーメン店「梦麺88(ムーメンパーパー)」の姉妹店です。
店内はカウンター席のみとなっており、小さいながらもそのラーメンの味は格別。濃厚な煮干しスープが麺と絡み合い、煮干しラーメン好きにはたまらない一杯です。
にぼしらーめん88
— 夏目漱石 ちなつ (@xxrexnaxx) 2017年3月18日
超濃厚にぼしラーメンで、にぼしなことを忘れるほどの味の濃さ!チャーシュー大きいものが3枚も乗ってて、麺を食べ終わっても残るぐらい多い🍖今まで食べたにぼしラーメンで一番美味しくて、一番満足しました💕#にぼしらーめん88 #名古屋駅 #ラーメン #にぼしラーメン pic.twitter.com/931QwPk00d
6、すごい煮干ラーメン凪
最後となる6店舗目は、一度聞いたら忘れられないほどインパクトのある店名が目を引く「すごい煮干ラーメン凪」です。関東圏を中心に出店しており、海外にも店舗を持つなど絶大な人気を誇っています。
さらに、インパクトがあるのは店名だけではありません。人気メニューであるすごい煮干ラーメンは、ガツンと強烈な煮干しのスープ、麺は幅広ないったん麺ともちもちとした中太のちぢれ麺の2種類が入っているんです!見た目も味も迫力のあるラーメンですね。
すごい煮干しラーメン凪
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
いかがでしたでしょうか。名古屋駅周辺だけでも魅力的なラーメン店がたくさん集まっていますよね。名古屋ならではのラーメンから人気の高いラーメンまでその種類は様々です。名古屋駅に立ち寄った際にはぜひ参考にしてみてくださいね。