2017年09月30日

兵庫・豊岡の名物料理「出石そば」をご当地でいただこう!おすすめ店10選
出石そばというお蕎麦をご存知でしょうか。古事記や日本書紀にも登場する歴史のある町、兵庫県豊岡市にある出石城の城下町は、観光地としても人気がある場所。その出石の名物料理が出石そばです。今回は出石そばがオススメのお店を集めてみました。ぜひ観光に出かけて美味しい出石そばを楽しみたいですね。
但馬の小京都と呼ばれる観光でも人気のある街並み
兵庫県豊岡市出石は、年間100万もの人が訪れる人気の観光地。碁盤の目に町割りされた城下町は「但馬の小京都」とも呼ばれています。その風情ある街並みにたくさんのお蕎麦屋さんが軒を連ねているので、この地が蕎麦処であることがよくわかります。
出石の皿そばは江戸時代から
出石のお蕎麦は「皿蕎麦」と言われる独特な食べ方に特徴があります。これも幕末ごろから始まった風習だそうで、椀子そばのお皿版という感じに、数口ぶんの少量のお蕎麦が小皿に乗せられて供されます。5皿でだいたい標準の1人前の量になるので、お店で皿そばを頼むと、どこでも5皿のお蕎麦が出てきます。
5皿の蕎麦は、そのままの味わいを楽しんだり、出汁つゆにつけていただいたり、お店それぞれのこだわりの薬味を使っていただいたり、と様々な楽しみ方ができます。麺にもその食べ方にも各店の特徴があるので、ぜひいくつかのお店を訪れて食べ比べも楽しみたいですね。
もちろん、5皿では足りない!という人のために、追加のお皿をどんどん頼む食べ方もあります。それぞれのお店に食べたお皿の数を競う番付が張り出されていたり、一定数をクリアした人のための認定証制度があるお店があったりします。腕に(胃袋に?)自信のある方はチャレンジしてみるのも楽しそうですね。
食べ歩くならこのプランを!
ご当地の「出石観光センター」には、出石そばの食べ歩きプランがあり、これがオススメ。3つのお店をハシゴすることができ、通常5皿のお蕎麦を3皿ずついただくことができる制度です。
「出石皿そば巡り」と呼ばれるプランで、購入すると、古銭型のチケット(?)が3店ぶん、マップ、出石ちりめんと呼ばれる名産の布で作られた巾着がもらえます。
ではここからは出石そばおすすめの店を10選で紹介します。
1.たくみや
「たくみや」は地元の人も一押しするお店。観光客で賑わう通りからは少し外れたところにあり、落ち着いた佇まいが魅力です。古民家を利用した店舗の中には囲炉裏端の席があって、寒い季節でも囲炉裏で暖をとりながら皿そばを楽しめそうですね。
2.官兵衛
どっしりした和の店構えがかっこいい「官兵衛」は観光客にも人気のお店。お昼時は行列必至です。それでも回転は割と早めなので、ここは並んで待ちたいですね。
官兵衛の詳細情報
3.甚兵衛
出石城近くにある「甚兵衛」はミシュランガイドの兵庫特別版にも掲載されたという人気店。週末ともなると行列のできる賑わいを見せます。料亭のようなどっしりとした構えのお店は雰囲気があり、外国人観光客も多く訪れるのだそうです。
手打皿そば 甚兵衛の詳細情報
4.天通
「天通」は石臼挽きの粉を使ったお蕎麦を提供するこだわりの蕎麦店。中心街からは少し外れたところに位置しますが、駐車場も完備しているので、車で動いている人にも利用しやすいお店です。
5.近又(きんまた)
出石観光センターの近くにある「近又」は重厚感のある佇まいのお店です。「出石皿そば巡りセット」を観光センターで買って、最初に訪れるという人も多く、常に混み合う人気店です。並ぶのは覚悟しましょう。
6.永楽蕎麦
この地域では老舗の「永楽蕎麦」も古い建物の良さが全面的に感じられる佇まいのお店。こちらも駐車場が完備されているので、車移動の方にもオススメ。古銭のマークがトレードマークで、のれんや店内の随所に見ることができます。また老舗らしい古い道具類がさりげなく置かれているのも魅力的です。
永楽蕎麦の詳細情報
7.よしむら
お店のすぐ横が桂小五郎の居住跡地という「よしむら」も人気を集めるお店です。大抵は並んでいますが、お蕎麦やさんということもあり、回転は早いです。
よしむらの詳細情報
8.そば庄 鉄砲店
「そば庄」は出石城に近いところにあるお店で、やはり観光スポット周りということも手伝って、混み合っています。民家風の作りのお店には囲炉裏席があり、空いていたらぜひここで皿そばを堪能したいと思わせる雰囲気の良さです。
そば庄 鉄砲店の詳細情報
9.沢庵
町の北側にある奴さん人形が目印の「沢庵(たくあん)」は、古民家リノベーション風の作りのお店。中は半個室的に仕切られていて、カフェのような洒落た雰囲気です。中心部からは少し離れていますが、こちらも駐車場完備です。
沢庵の詳細情報
10.湖月堂 内堀店
出石のランドマークでもある辰鼓楼(しんころう)のすぐ隣にある「湖月堂」は、秋篠宮様も訪れたことがあるという名店です。1階はそば打ち場と売店、2階がお食事どころで、窓から辰鼓楼を眺められる席もあります。
いかがでしたか?
いかがでしたか?蕎麦の味わいと喉越しを目一杯楽しめるのが出石そばの良さ。街並みも美しいので、ぜひ出かけてみたいスポットですね。気になる店があれば是非行ってみてくださいね♪