2017年10月07日

【山梨】ワイン好きにおすすめ☆築120年の土蔵で味わう甲州ワインが人気の「勝沼醸造」
ワイン&グルメ好きの人に足を運んでほしい老舗ワイナリーが山梨・勝沼にあります。それが「勝沼醸造」。築120年の趣き溢れる土蔵の中で、レトロなインテリアと上質なワインに囲まれながら、ゆったりと勝沼ワインの魅力に浸れる素敵なスポットです。ワイナリーを楽しんだら、直営レストラン「風」で優雅な食事を。今度の休日は、ワイン好きにたまらない、とっておきの時間を過ごしてください。
味わい深いワインを創り出す小さな老舗ワイナリー

中央高速道勝沼ICから車でおよそ3~4分。国道306号線沿いに佇む「勝沼醸造」は、創業80年の歴史あるワイナリーです。土蔵を利用した雰囲気ある佇まいと地元の甲州ぶどうなどを原料にした味わい深いワインは人気が高く、知る人ぞ知る「ワインスポット」なのです。
自家栽培の甲州ぶどうが何種類もの白ワインに生まれ変わります

勝沼醸造では、白ワインの原料になる“甲州ぶどう”の自家栽培を行っています。自社の畑で育てた甲州ぶどうは、さまざまな製造方法によって10種類近くものワインに生まれ変わります。同じ甲州ぶどうから全く違った味わいの白ワインがいくつも生まれるというのですから、まるで魔法のようです。
築120年の土蔵でワインを楽しむ

勝沼醸造の魅力はワインの美味しさだけではありません。築120年の“お蔵”を改装して作られたワイナリーは趣きにあふれていて、そこに足を踏み入れるだけで、日常を忘れてワインの奥深い世界に引き込まれていきます。
木のぬくもりを感じる販売&試飲コーナー

薄暗い屋内は、木のぬくもりに溢れています。心地よいフローリングの空間を奥に進むと、テイスティング&販売コーナーが。勝沼醸造は、ただ「ワインを買いにくる」というだけではなく、「勝沼のゆったりとした空気の中で、ワインの魅力に浸りにくる」場所と言えそう。ワインの味わいだけではなく、レトロで落ち着いた店内の雰囲気に魅了される人が少なくありません。
奥には樽の貯蔵庫が…

入り口左側にある、灯りのない真っ暗な空間は、ワイン樽がずらりと並ぶ貯蔵庫。自由に見学できますので、ワインがボトルに詰められるまでの間、どんな場所でどんな風に眠っているかをぜひ体感してみてくださいね!
2階はギャラリーに
2つのブランドに分かれる勝沼醸造のワイン
3つのタイプから選べるワイナリーツアー
勝沼醸造は、希望者にはワイナリーツアーも行っています。常時行っているわけではく、予約が必要です。予め希望日時と参加人数を伝えておきましょう。また、受け付け人数が限られていますので注意してくださいね!
1.誰でも気軽に参加できる「テイスティングツアー」

ワインサーバーはカード方式になっていて、カードを購入すると、8種類のワインのテイスティングが自由に行える仕組み。スタッフにワインの味わい方を色々と教えてもらいながら飲み比べてみると、よりワインの奥深さを学べるはず。

美味しいワインを堪能しながら、趣き溢れる日本家屋のテラスでブドウ畑を眺めたり、2階のミニギャラリーを楽しめます!
2.ワインづくりの全過程を肌で感じられる「スタッフツアー」
ぶどう畑からワインの貯蔵庫まで

所要時間およそ2時間の「スタッフツアー」では、勝沼醸造のスタッフが同行しながらぶどう畑や貯蔵庫を周り、ぶどうの栽培法からワインの貯蔵方法までワイン造りをリアルに学ぶことができます。もちろん、テイスティングルームでの試飲付き。
3.レストラン「風」での昼食がついてくる「オーナーツアー」
スタッフツアーの内容に、勝沼醸造直営レストラン「風」での食事がついたものが「オーナーツアー」です。
風の詳細情報
風
勝沼ぶどう郷 / ヨーロッパ料理、洋食
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2171
- 営業時間
- ランチタイム [月~金] 11:30~14:30 [土・日・祝] 11:30~15:00 土日ランチは11:30~13:30~の2部制 2015年1月3日よりディナータイムは 完全予約制となりました。 17:30~20:00(ラストオーダー) 21:00閉店
- 定休日
- 水曜日(祝日の場合営業、翌日休)
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999
- ¥10,000~¥14,999
雰囲気あふれるレストランやワイナリーで極上の時間を楽しんで
勝沼醸造の詳細情報