
【栃木・那須塩原】自然の恵みがいっぱい♡美味しい「パン屋さん」5選
栃木県の那須塩原市(なすしおばらし)は、言わずと知れたパン屋の激戦区。 地元の人や観光客の口コミによって広がりをみせた人気のパン屋さんがたくさんあります。緑豊かな自然と美味しい水に恵まれた土地で作られるパンは、感動の美味しさ。自宅で味わうのもお土産にもぴったりのパン屋さんばかりです。パン好きの方は是非チェックして下さいね!
2017年10月12日
1.NAOZO(ナオゾー)
東北自動車道那須ICから車で約15分。西那須野塩原ICから車で約22分。軽井沢にも似た爽やかな林の中にあるのが「NAOZO」です。予約必須の人気店ともあって、焼きあがっても瞬殺で売り切れるという事態が多発するほど!確実に手に入れたいなら予約がおすすめです。店内には小さいながらイートインコーナーもあります。
石窯から出されたパンは窯の前に陳列されます。その陳列スペースは決して広くなく、あまり品数はありません。量より質にこだわっているパンは、食べてみればすぐに分かります。マフィンやベーグルなども揃っています。
予約なしでは買えない大人気の山食(やましょく…上部がアーチ形の食パン)と、ぶどうクルミパン。山食は出来立てはモチモチ。冷めればムチムチ。弾力と密度がすごいので、カットして1枚食べればもう虜!何も付けなくても食べ続けられそう!
ぶどうクルミパンはカットする前はゴツゴツした武骨な姿。そこからは想像が出来ない程のモチモチ感がたまりません。お店で販売している長野県の長門牧場のクリームチーズを塗って食べると、また更に食欲が止まりません!
NAOZOの詳細情報
2.KANEL BREAD(カネルブレッド)
人気のハード系パン「パン・ド・ロデヴ」は、。大きな気泡が特長のフランスの田舎パン。皮はバリバリっと音を立てるほどの固焼きで、内部は気泡が大きく水分を多く含み、しっとりもっちり。こだわりの国産小麦を五感で味わってみましょう。
「KANEL BREAD」の隣は、パンと一緒に食事が出来るカフェもあります。季節の野菜や果物、スープと一緒に美味しいパンを味わえますよ。
様々なイベントにも積極的に参加されている「KANEL BREAD」さん。全国のこだわりパン屋さんが集う「BREAD LAB」にも参加し、パン好きが集まる「青山パン祭り」では、地元の方以外でも「KANEL BREAD」のパンを味わう事が出来ます。イベント会場が近くなら参加の有無をチェックして一度足を運んでみて下さいね。
カネルブレッドの詳細情報
3.めろん亭
那須塩原温泉郷のぼたんの花で有名な妙雲寺に並んでお店を構える「めろん亭」。町の人にも温泉郷を訪れる人にも好評のパン屋さんです。天然酵母と国産小麦を使用した、自然の恵みと美味しい水から生まれる優しいパンがいただけます。店内にはジャズが流れ、併設されたカフェでイートインできます。
地元の特産品「塩原大根」を使用した総菜パンも人気です。標高が高く寒暖差の激しい塩原では、秋から冬にかけて大根をはじめとする野菜達が寒さから身を守る為に糖分を蓄えます。この美味しい塩原の大根を使い、大根おろしと牛乳で仕込んだパンになります。地域おこしにも力を注ぐ「めろん亭」ならではの美味しいパンが発信されています。
お店の奥ではパンや軽食が出来るイートインスペースもあって、温泉郷でも夕飯前にちょっとお散歩♪と立ち寄れる立地も魅力です。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
4.パン・アキモト 石窯パン工房きらむぎ
このお店は、「パンの缶詰」で有名なお店です。阪神淡路大震災の際、支援したパンは保存が効かずにたくさんの方を支援出来ませんでした。その悔しい思いをきっかけにして作られた、「パンの缶詰」。今では【救缶鳥プロジェクト】という賞味期限切れ前のパン缶で飢餓地域をサポートする活動もしており、世界中の被災地や途上国にまで届けられ、日本でも災害時の非常食として備蓄している人が増えています。
「パンの缶詰」の賞味期限は、約3年のなんと最長37ヶ月!2009年にはNASAでも安全性や品質の高さが認められスペースシャトルディスカバリー号に乗って宇宙にも行きました。味の種類も豊富で、アレルギー対応缶もあるという徹底ぶり。硬そうなイメージですが、通常のパンと同じくらい柔らかいというから驚き。3年たっても焼きたての美味しさです!
駐車場の横には無料のプレイランドが併設されており、子供たちの遊び場になっています。子供達と外でもピクニック気分で楽しめますよ♪
パン・アキモト 石窯パン工房きらむぎの詳細情報
5.シェレンバウム
那須塩原駅からほど近い「シェレンバウム」。朝から美味しい焼きたてパンを購入するのに行列が出来るほどの人気店です。種類が豊富で、天然酵母を使ってドイツ釜で次々と焼き上げられたパンは、目移りしそうな美味しそうなものばかり!イートインもできます。駐車場はお店の隣と道路向いにあります。少しカーブがかった場所にありますので、注意して訪れてみて下さいね!

自家製酵母を使ったこだわりのパン、季節のフルーツや野菜をふんだんに使ったデニッシュやドイツ窯で焼き上げるフランスパン、種類豊富なサンドイッチなど種類豊富に揃います。人気の定番スイーツから季節のケーキまでありますよ!
シンプルにパン本来の味を味わえるフランスパンなどのハード系のパンも大人気で、タイミングによってはありつけない事もしばしば。おすすめは「シェレンバウムのサンドイッチ」。パンの種類と具の相性は計算し尽くされた絶妙な組み合わせです。
実は、パンより「ラスク」で知られているこのお店。那須町を中心に、人気のシェレンバウムのラスク専門店「NASUのラスク屋さん」は、那須高原のお土産の一つとして高い人気を誇っています。「こげパンだ」は、あまりの美味しさにクチコミで広がり、またたく間に有名になりました。焦がしバターが濃厚で香り高く、芳醇な味わい。こだわりの「カリカリ」食感は、クセになります!
「シェレンバウム」は栃木県内に3店舗あります。黒磯(くろいそ)・西那須野(にしなすの)・宇都宮(うつのみや)の各店にはイートインスペースが設けられていて、焼きたてのパンをその場で味わう事も出来ます。黒磯店と西那須野店は那須塩原市内にあります。近くの店舗に足を運んでみてくださいね。