2017年10月18日

伊勢志摩の海の幸を堪能したい!おいしい「てこね寿司」の店10選
三重県の伊勢志摩地方の郷土料理「てこね寿司」。海の幸に恵まれた場所ならではの豪勢なご当地グルメは、ちらし寿司スタイルの、みんなが喜びそうな一品です。元は漁師飯だったというてこね寿司を是非ご当地で楽しんでみてほしい!ということで今回は伊勢エリアの美味しいオススメ店をピックアップしてみたいと思います。
三重県の伊勢志摩で郷土食として親しまれている「てこね寿司」。赤身のカツオやマグロなどを漬けにして、酢飯に合わせたちらし寿司スタイルの一品です。シンプルなメニューですが、海苔や大葉などお好みの薬味をたっぷりトッピングして頬張ると、お刺身に染み込んだ醤油ダレの美味しさが楽しめます。
1.すし久
伊勢神宮内宮のすぐ近くにある「すし久」はレトロな佇まいが重厚な郷土料理のお店。季節ごとの土地の名物を味わうことができます。おかげ横丁にあるお店なので、参拝や観光の方に人気があります。
2.海老丸
「海老丸」もおかげ横丁内のお店。伊勢海老漁のカゴを模した看板が目印です。伊勢海老を楽しみたい人でごった返していますが、このお店も実は一押しメニューはてこね寿司なんですよ。
3.虎丸
伊勢市駅から徒歩10分弱とアクセスの良い「虎丸」は、古い蔵をリノベーションした海鮮が人気のお店です。その独特な佇まいは初めて訪れてもすぐに見つけられそう。内部も元が蔵だった雰囲気をおしゃれに残していてスタイリッシュです。
虎丸の詳細情報
4.山口屋
てこね寿司も食べたいけど、伊勢へ行ったら伊勢うどんも食べたい!という人にオススメなのが「山口屋」です。伊勢市駅からすぐのところにあり、外宮を参拝した方が立ち寄りやすい立地。うどんが売り切れて早仕舞いしてしまうこともあるという人気店ですが、ここなら両方食べたいという希望が叶いますよ。
5.野あそび棚
「野あそび棚」はおかげ横丁の外れに位置するお店で、江戸時代を感じる佇まいがなんともレトロでおしゃれです。観光客の喧騒からも少し外れるのでゆっくりとしたお食事が楽しめます。
野あそび棚の詳細情報
6.勾玉亭(マガタマテイ)
お伊勢さん外宮のすぐ近くにある「勾玉亭」は三重の食材の地産地消をテーマにしたビュッフェスタイルのレストラン。三重の美味しいものが少しずつたくさんいただけるとあって、観光客はもちろんのこと、地元の人も足繁く通う人気のお店です。
勾玉亭
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
7.二光堂 寶来亭(ホウライテイ)
「寶来亭」は内宮からすぐのおかげ横丁入り口にあるお店。松坂牛が楽しめることで有名ですが、実は伊勢うどんやてこね寿司など、名物を幅広く揃えた嬉しいお店。場所柄参拝や観光に訪れた人がとても多く、建物の雰囲気も素敵で旅の食事をバッチリ楽しみたいという人にオススメです。
8.手こね茶屋 おはらい町中央店
おかげ横丁から一本脇に逸れたところにある「手こね茶屋」は名前の通りてこね寿司を筆頭にした郷土食をいただけるお店。茶屋風の味な佇まいはついついのんびりと長居したくなるいい雰囲気です。
手こね茶屋 おはらい町中央店の詳細情報
9.SNOOPY茶屋 伊勢店
伊勢神宮周りでも、ちょっと異色な可愛いお店「SNOOPY茶屋」。おはらい町にあるこのお店、名前の通り人気キャラクターのスヌーピーがテーマになったコンセプト和カフェです。連日行列の盛況ぶりで、可愛いものが好きな人にはたまらない空間ですよ。
10.大喜(だいき)
宇治山田駅のすぐそばにある、地元の人もよく通うという料理屋さんの「大喜」はお寿司や海鮮をメインにした会席が楽しめるお店です。その土地の美味しいものを、一番美味しい食べ方でいただくというコンセプトは郷土料理を味わう上で大切なことですね。
いかがでしたか?赤身のお魚のうまみを堪能できる「てこね寿司」。三重を訪れたら是非食べておきたい絶品ご当地グルメです。気になるお店を見つけたら、是非チェックしてみてくださいね。