
沖縄の離島『石垣島』は自然からの恵みの食材がいっぱい☆おすすめ名物グルメ11選
沖縄で人気の離島『石垣島(いしがきじま)』でキレイな海や大自然で遊んだあとは、ご当地グルメも欲張りにチェックしたい!折角ならお土産にも島の名物や特産品を選んで、友達や家族、会社の人たちに喜んでもらいたいですね。今回は、石垣島ならではの名物グルメを事前にチェックしてから出かけられるよう盛りだくさんにまとめました♪
2017年10月30日
1.石垣牛
『石垣牛』は、石垣島を代表する名物としても知られる黒毛和牛です。ここ数年で日本全国にその名が知られるようになり、今や有名な高級ブランド牛のひとつに数えられます。開放的な広い牧場で育てられた石垣牛は、キレイな白いサシとその脂身がとてもさっぱり。赤身も凝縮した旨みが楽しめます。石垣牛を堪能するなら、「焼肉」や「ステーキ」で豪快に口にほおばるのも良いですが、「カレー」や沖縄のご当地グルメ「牛汁」もぜひ食べてほしい一品。
炭火焼肉 やまもと
炭火焼肉 やまもとの詳細情報
2.美崎牛
石垣牛は飼育する家によって個性がバラエティーにとんでいるのに対し、いつ食べても同じ味を求めるこだわり派には『美崎牛』がおすすめ。赤身が多目で上品な甘みが特徴です。人間の体温36度で反応する脂は、一口すると口の中でとろけてしまい、至福の旨みが広がります。その製法は、エサだけでなく水にまでこだわり、どの牛も同じように成長できるように考えられた独自の方法だとか。
石垣屋
石垣屋の詳細情報
石垣市 / 焼肉、ステーキ、沖縄料理
- 住所
- 沖縄県石垣市真栄里547-7
- 営業時間
- [月・水~日] 11:30~14:00(ラストオ-ダ-13:30) 17:00~21:30(ラストオ-ダ-21:00)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥8,000~¥9,999
3.もろみ豚
『もろみ豚』は、石垣島の川満養豚で飼育されているブランド豚です。沖縄のお酒“泡盛(あわもり)”を作る際に破棄されていたもろみ液を豚に食べさせているのだとか。その豚からさらに厳選されたものだけを出荷するというこだわりよう。上質な甘みの脂と柔らかい肉は臭いが全くありません。この肉の最高の食べ方は、「しゃぶしゃぶ」。その他にも「とんかつ」や「ハンバーグ」、「豚汁」など、深みのある味わいが抜群!
森の賢者 (もりのけんじゃ)
森の賢者の詳細情報
石垣島の海の幸を堪能しよう!
4.アカマチ(ハマダイ)
『アカマチ』は」、別名ハマダイとも言われる沖縄三大高級魚のひとつです。水深およそ200mほどの深さに生息し、体長は100cm以上のものが獲れることも珍しくないとか。夏から秋に漁獲され、特に10月あたりが旬だそう。
てっぺん
てっぺんの詳細情報
石垣市 / 居酒屋、沖縄料理、寿司
- 住所
- 沖縄県石垣市石垣15-4 ワコーレKAMIJI 1F
- 営業時間
- 15:00~24:00 (L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
5.ミーバイ
『ミーバイ』は、養殖によって育てられる島の魚です。旬は12月で、脂がのって臭みがないので刺身で食べるのがおすすめ。エサは栄養価の高いマグロの血合い(魚屋での廃棄物)を泡盛で漬けたものだとか。しっかりと脂がのった状態まで育ててから出荷できるのが養殖の強み。そのため、はずれがなく安心してオーダーできるのも大きな特徴です。刺身の他には、「ミーバイ汁」や「煮つけ」などのじっくり煮込んだ料理もぜひ味わって!
まるさ 本店
まるさ 本店の詳細情報
石垣市 / 居酒屋
- 住所
- 沖縄県石垣市字石垣503-1
- 営業時間
- 営業時間 18時~23時 フードラストオーダー22時 ドリンクラストオーダー22時30分 定休日 日曜日
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
まるさ 美崎店
『まるさ』は本店以外にも、石垣島離島ターミナルの近くに姉妹店があります。
まるさ 美崎店の詳細情報
6.マグロ
意外という人も少なくないようですが、沖縄はマグロの獲漁がさかんです。石垣島でも、特に3月に獲れるマグロの赤身は鮮明で、定番の「刺身」や「にぎり寿司」が最高!絶品の石垣マグロは、脂は少ないものの旨みがスゴい♪味が濃いので、煮ても焼いてもおいしいのだとか。いつも食べているマグロと味比べしてみて!
ひとし 本店
ひとし 本店の詳細情報
5000ひとし 本店
石垣市 / 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、寿司
- 住所
- 沖縄県石垣市新栄町15-8
- 営業時間
- 17:00~23:30(L.O.22:30)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥3,000~¥3,999
石垣島の特産品グルメを堪能しよう!
7.八重山そば
沖縄の特産品グルメのひとつ“沖縄そば”。地域によっても個性があり、そのひとつが石垣島の伝統とも言える『八重山そば(やえやまそば)』です。八重山そばの麺の特徴は、縮れていない細めの丸麺ということ。スープは豚骨やカツオで出汁をとった甘みのある優しいテイストです。トッピングの三枚肉(豚肉を煮込んだもの)は、細かく刻まれているのが大きなポイント。食べる時には、沖縄本島では唐辛子を泡盛に漬けこんだ“コーレグース”を使うのが一般的です。八重山そばには“島胡椒(ピパーチ)”を使うのが石垣流だそう。
明石食堂 (あかいししょくどう)
明石食堂の詳細情報
5000明石食堂
石垣市 / 沖縄そば、かつ丼・かつ重、かき氷
- 住所
- 沖縄県石垣市伊原間360
- 営業時間
- 17:30~21:00 (LO) 2019年6月5日より *2019年5月26日にて、ランチ営業終了
- 定休日
- 月曜日、火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
8.島豆腐
沖縄の名物のひとつ『島豆腐』。木綿豆腐よりも固めの食感が食べ応え十分。箸で掴んでもほとんどちぎれないので、野菜と炒める「豆腐チャンプルー」や「ゆし豆腐」などの食べ方が主流です。
とうふの比嘉 (とうふのひが)
とうふの比嘉の詳細情報
9.石垣島ラー油
『石垣島ラー油』は、従来のラー油に健康食材をミックスし、ご飯のお供やおかずのアクセントとしても使える便利な調味料です。材料は、島唐辛子・ウコン・ピパーチ(島コショウ)・黒糖などの島食材に、黒豆・ニンニク・白ゴマ・オリーブオイルなど体にいいものを厳選して作られています。辛いものは体に悪そうな気もしますが、むしろ毎日必ず食卓に加えたい健康食材ですね。
辺銀食堂 (ペンギンショクドウ)
辺銀食堂の詳細情報
石垣市 / 中華料理、無国籍料理、創作料理
- 住所
- 沖縄県石垣市大川199-1
- 営業時間
- 昼ごはん 11:30~14:00 (終了時間は都合により早まることもございます) 夜ごはん 19:00~(完全予約制)
- 定休日
- [昼ごはん]日曜 [夜ごはん]日曜と月曜(臨時休業は、「備考」をご参照ください。)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
石垣島ラー油を購入するなら、近くにある姉妹店“石垣ペンギン”で。一日の生産数に限りがあるので予約するのがベストです。
石垣ペンギン
石垣島の農産物を堪能しよう!
10.ゴーヤ
沖縄から日本全国にブレイクした苦みのある野菜と言えば『ゴーヤ』です。別名“ニガウリ”とも呼ばれ年中収穫が行われる万能野菜ですが、6月から8月が最もおいしいとか。沖縄では夏バテ防止に欠かせない生活に根付いた食材です。ゴーヤといえば、スパムなどと一緒に炒め、とき卵を絡めた料理「ゴーヤチャンプルー」が有名ですよね。
のりば食堂
のりば食堂の詳細情報
石垣市 / 沖縄そば、定食・食堂、沖縄料理
- 住所
- 沖縄県石垣市登野城619
- 営業時間
- 通常営業時間 ※ 但し 完売次第終了です。 「月~日」 8:00 ~ 15:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
11.マンゴー
南国フルーツの代表格とも言えるのが『マンゴー』です。最高のマンゴーを食べたいのなら、収穫時期であるサマーシーズンを狙いましょう。マンゴーにも色々種類があります。「アップルマンゴー」なら7月~8月、「ミニマンゴー」なら6月~7月、「キーツマンゴー」なら7月~9月と品種によっても多少異なります。完熟したマンゴーは、濃厚なとろける甘みと豊かな香りが口に広がる絶品です。普段食べているのとは格が違うご当地マンゴーは女性にも大人気です。
川平ファーム (カビラファーム)
川平ファームの詳細情報
石垣島グルメ、いかがでしたか?
石垣島は、キレイな海だけでなく特産品グルメの魅力あふれる食材の宝庫です。ご当地ならではの名物を事前にチェックして、限りある貴重な旅時間を満喫しましょう。