2017年11月07日

女子旅で行きたい♡縁結びに効く神社&お守り7選【全国】
全国各地にある縁結びにご利益があるとされる神社。それぞれ参拝の仕方があったり、言い伝えが違ったりして、恋愛成就や良い出会いに恵まれるようにと様々な場所に行きたくなるのが女子心ですよね♪そして参拝に行ったら、ご利益のあるかわいいお守りも欲しくなるもの!というわけで、全国各地にある縁結びにご利益があるとされて、さらにはかわいいお守りがある神社をご紹介しちゃいます。女子旅で訪れてみてくださいね。
1.出雲大社【島根】
気になる縁結びポイント♡
お守りは郵送OK
2.川越氷川神社【埼玉】
気になる縁結びポイント♡
ご祈祷でもらえる特別なお守り
毎月8日と第4土曜日に開催される良縁祈願祭は、女性に人気のご祈祷!ご祈祷の最後には授与品を分けてもらうことができます。授与品には縁結びのお守りやお札などがあります。良縁に恵まれるという境内の小石を麻の網で包んだ縁結び玉は、一生もの。結婚相手と巡り合えたら二人でお参りして神社に戻すと、特別なお守りがもらえますよ。
3.生田神社【兵庫】
気になる縁結びポイント♡
神社自体がパワースポットの生田神社には、ちょっと変わった恋みくじがあります。それは「水みくじ」。授与所でもらえる水みくじにはそのままでは何も書いてありません。しかし、これを生田の森にある池に浮かべると結果が浮かび上がります。結果が分かるまでのドキドキ感が楽しめますよ。
ずっと身に着けられる可愛いお守り♡
生田神社のお守り https://t.co/hKSEALgH3M pic.twitter.com/5QTicLmzLW
— 神社・お寺巡り大好き部 (@mitai_ikitai) 2017年1月28日
生田神社には縁結びのお守りがいくつかあります。人気なのは箱にペアで入っている縁結び守。カップルなら男性が白い方、女性がピンクの方を持つそうで、シングルでも相手ができたら片方をあげると良いそうです。また、ブレスレット型のお守りもあり、いつでも身に着けていられます。
生田神社の詳細情報
4.九頭龍神社【神奈川】
気になる縁結びポイント♡
ペアのお守りでいつまでも仲良く
関係の深い箱根神社の縁結び守がおすすめで、生田神社のお守りのようにペアになったもの。赤が女性用で白が男性用で、カップルや夫婦の場合は女性用を男性が、男性用を女性が持つことで常に心を寄せて仲良くいられると言われています。シングルの人は相手ができてから片方を渡しましょう。
九頭龍神社の詳細情報
5.氣多大社【石川】
気になる縁結びポイント♡
縁結び専用の祈願所があるほか、祈願後に写真のえんむすび神苑に周囲に落ちている小石を積むと願いが叶うと言われています。他の石を崩さないように積んでくださいね。大きい石を支えている下の石に積んでも良いそうです。恋みくじもあります。縁結びに来たのなら、ぜひ引いて恋愛運を占ってみましょう。
お守りはご利益がありそうなデザイン
縁結びのお守りは種類がいくつかありますが、氣多神社の「氣」のじが刺しゅうされたお守りは、文字の力強さからすごくパワーがこもっていそうです。
6.東京大神宮【東京】
気になる縁結びポイント♡
すずらんがモチーフの可愛いお守り
幸福が訪れるという花言葉を持つすずらんがモチーフのお守りは、東京大神宮のお守りの中でも抜群の人気。社紋のプレートが紐から自然に外れたとき恋が叶うと言われ、口コミでも評判になっています。
東京大神宮の詳細情報
7.恋の水神社【愛知】
気になる縁結びポイント♡
開けて願いを叶えるお守り
こちらが一番人気のお守り。お守りは通常開けてはいけないですが、恋の水神社のお守りはマジックテープ式になっていて開けていいんです。中には相合傘の書かれたお札と説明書が入っていて、傘の左側に自分の名前、右側に相手の名前を書きます。相手の気持ちが自分に傾くようにという意味で少し左に傾いています。また、願いが叶ったら、少し開いている傘の上部を線を描いて閉じることで受け止めた願いを逃がさないようになっています。