2022年09月24日

美術館の宝庫・安曇野!ゆったり過ごせるおすすめ美術館6選
長野県の北アルプスの麓に広がる安曇野。空気と水が綺麗な場所として知っている方も多いと思います。この安曇野、実はアートの街でもあるということはご存知でしょうか?今回は安曇野の“安曇野アートライン”にある美術館の中から厳選した美術館をご紹介します。どの美術館も、カフェが併設されていたり、雄大な景色を楽しめたりとのんびり過ごせますよ。
目次
“安曇野アートライン”とは
安曇野市から白馬村までの約50kmの地域には19館もの美術館が並びます。「安曇野アートライン」はそれら美術館を結ぶ道そのものやエリアを指したものなんです。これだけの地域に19館もの美術館が並ぶのは世界的にも珍しいといわれているんですよ。
見て・感じて楽しむ美術館
1. 碌山(ろくざん)美術館

安曇野出身の日本近代彫刻の先覚者、荻原碌山(本名:荻原守衛(もりえ))の作品を永久に保存・公開するために誕生した碌山美術館。教会のようなロマンティックな佇まいの建物もフォトジェニックなスポットです。自然豊かな場所で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、春夏秋冬で色々な表情を楽しめます。

休憩スペースでもある「グズベリーハウス」では薪ストーブがあるので、寒い季節はここで暖をとることができます。荻原守衛を紹介するDVDや、8ミリフィルムで碌山美術館建設を記録した60年前の映像などが見られます。美術館の敷地全体がフォトジェニックでお洒落な空間が広がっています。また、図書館やミュージアムショップもあり、ミュージアムショップでは、ここでしか手に入らない作品や美術館ロゴ入りのオリジナル商品が手に入ります。
碌山美術館の詳細情報
碌山美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高5095-1
- アクセス
- 安曇野ICから車で15分7km - JR大糸線 穂高駅からその他で7分
- 営業時間
- [3月〜10月] 09:00〜17:00 [11月〜2月] 09:00〜16:10
- 定休日
- [月] (祝日の場合は翌日) は無休、5月〜10月は無休
- 料金
- 大人 700円
2. 安曇野ちひろ美術館
安曇野ちひろ美術館の詳細情報
安曇野ちひろ美術館
- 住所
- 長野県北安曇郡松川村西原3358-24 安曇野ちひろ美術館
- アクセス
- 安曇野ICから車で20分20km - JR大糸線 信濃松川駅からタクシーで5分 、レンタサイクル15分、徒歩30分
- 営業時間
- [3月1日〜12月4日] 10:00〜17:00 (3月は16:00閉館)
- 定休日
- [水] (祝休日開館、翌平日休館)、冬期休館(12月上旬〜2月末) ※展示替えのための臨時休館あり
- 料金
- 大人 900円 団体(有料入館者20名以上)、学生証をお持ちの方、65歳以上は700円 子供 高校生以下無料 障害者手帳ご提示の方とその介添えの方1名までは無料。特別展開催時は特別展料金を設定する場合あり。

あわせて読む
【長野】安曇野でゆるり一人旅。「お宿 なごみ野」でデジタルデトックス
安曇野ちひろ美術館 絵本カフェの詳細情報
安曇野ちひろ美術館 絵本カフェ
信濃松川、北細野 / カフェ、ケーキ
- 住所
- 長野県北安曇郡松川村西原3358-24 安曇野ちひろ美術館内
- 営業時間
- 9:00~16:00 GW・お盆は9:00~17:00
- 定休日
- 第2、4水曜(祝日は開、翌日休) 12/1~2月末日は冬期休み。ゴールデンウィークと8月は無休。展示替えによる臨時休有り。
- 平均予算
- ~¥999
3. 安曇野ジャンセン美術館
現代フランス画壇を代表するジャン・ジャンセンの作品を鑑賞できる美術館「安曇野ジャンセン美術館」。油彩、水彩、デッサンなど700点ほどの作品が収蔵されています。JR大糸線・穂高駅より約4km、徒歩約7分、長野自動車道・安曇野インターから約15〜20分の場所にあります。
デッサン力が優れていると評価され様々なコンクールを受賞しているジャンセン氏。有名な作品「白のバレリーナ」など、ジャンセンの世界観を味わえる作品が並んでいます。また、ときにはカシニョールの作品や、国内外の作家の作品も展示されています。作品鑑賞以外に、敷地内の森「ジャンセンの森」を散策したり、併設のカフェ「そばカフェ レイヨンヴェ—ル」でくつろいだりとお好きな楽しみ方が出来ます。カフェではそばや甘いスイ—ツが味わえます。
安曇野ジャンセン美術館の詳細情報
安曇野ジャンセン美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明4018-6
- アクセス
- 安曇野ICから車で20分11km - JR大糸線 穂高駅からタクシーで7分 - JR篠ノ井線 明科からタクシーで15分
- 営業時間
- 月〜金9:30〜16:00迄の入館 土曜日9:30〜16:30迄の入館 日曜日9:00〜16:00迄の入館 (祝日・GWと8月は9:00〜16:30迄の入館)
- 定休日
- [12月中旬〜2月下旬] (冬期間のみ)
- 料金
- 大人 850円 子供 500円 小中学生 団体(15名様以上) 各100円割引
レイヨンヴェールの詳細情報
レイヨンヴェール
有明、安曇追分、穂高 / カフェ、ケーキ、スイーツ
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明4018-3
- 営業時間
- [月・水~日] 9:00~17:00 [祝・GW・8月の火曜] 9:00~17:00 [6月・10月] 9:30~17:00 ※観光地のため、営業時間は季節によって多少の変動がある。美術館に隣接している。
- 定休日
- 火(祝・GW・8月を除く)
- 平均予算
- ~¥999
4. 安曇野ビンサンチ美術館
ここの大きな特徴は、庭に絵画が展示されているので、散歩しながらアートを楽しむことができるところです。まるで誰かのお家に遊びに来たような、そんなぬくもりがある美術館です。わんちゃんも入館OK!金・土・日・祝日のみのオープンなのでご注意を。
安曇野ICより車で約20分の場所にあります。
木の温かさを感じる館内には、ふくろうやミクロデザインの作品などが多数展示されています。その他、からくり時計やムービー絵本などもあり、見て・触れて楽しめる美術館になっています。庭や館内を楽しんだあとは、テラス席でほっとひと息できます。緑に囲まれた空間で、癒されること間違い無し。また、館内には看板犬のセラちゃんもお出迎えしてくれますよ。
安曇野ビンサンチ美術館の詳細情報
安曇野ビンサンチ美術館
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2186-77
- アクセス
- 安曇野ICから車で25分13km - JR大糸線 穂高駅下車からタクシーで10分
- 営業時間
- [4月下旬〜11月下旬]
- 定休日
- [12月〜4月] [月火水木]
5. 北アルプス展望美術館

正面に北アルプス連峰と安曇野の広大なパノラマを一望。ロケーション抜群の美術館です。館内には安曇野ゆかりの芸術家達の作品が展示されています。この美術館は、北アルプスが展望できるあづみ野池田クラフトパーク内にあります。芸術作品は、絵画や彫刻だけにとどまらずモンスターマスク100体など。個性的な展示もしています。暗闇の中をライトを照らしてすすむなど展示方法にも工夫が凝らされています。陶芸や木工、ガラスをつかったクラフト作品を展示販売する信州池田クラフト展なども開催されます。
安曇野ICより車で約30分の場所にあります。
館内には、作品を鑑賞したあとにゆっくり出来るテラス席などもあります。そして一番は、その名の通りこの安曇野の素晴らしい景色を一望できるところです。豊かな田園風景が美しく、おもわず写真にとりたくなりますね。スケッチする来場者もいるのだとか。素敵な景色を眺めながらお茶を楽しむこともできます。
北アルプス展望美術館【池田町立美術館】の詳細情報
北アルプス展望美術館【池田町立美術館】
- 住所
- 長野県北安曇郡池田町会染7782
- アクセス
- 安曇野ICから車で20分13km - JR大糸線 穂高駅からタクシーで15分 - JR大糸線 安曇追分駅からタクシーで6分
- 営業時間
- 09:00〜16:30 入館16時まで
- 定休日
- [月] (祝日場合は翌火曜日)・12月11日〜2月末日・展示替え期間
- 料金
- 大人 400円 高校生 250円 高校生・大学生 子供 中学生以下無料 企画展開催時は別途料金
見て・体験して楽しむ美術館
6. 絵本美術館 森のおうち
まるで絵本の中の世界のようなかわいい佇まいの「絵本美術館 森のおうち」。国内外の絵本の原画を年間5〜6回企画を変えて展示しています。昔好きだった懐かしい絵本の原画だったり、読んでみたいななんて思うようなファンタジックな原画があったりと大人も子どもも楽しめる美術館なんです。
安曇野ICより車で約20〜30分の場所にあります。
約800冊の絵本が揃う図書室などもあり、ゆったりと過ごせます。他に結婚式場や宿泊施設もあり、絵本の世界観の中で結婚式を挙げることもできちゃうんです。
併設されているカフェでは、絵本にちなんだメニューなどもあり、見て・食べて楽しめる空間です。また、宿泊出来るコテージなどもあるので、絵本にどっぷり浸かりたい休日は宿泊してみるのもいいかもしれませんね。
公式詳細情報
絵本美術館&コテージ 森のおうちの詳細情報
絵本美術館&コテージ 森のおうち
- 住所
- 長野県安曇野市穂高有明2215-9 森のおうち
- アクセス
- 安曇野IC(豊科IC)から車で20分 〜30分 - JR大糸線 穂高駅又は有明駅からタクシーで10分 - JR篠ノ井線明科駅からタクシーで20分
- 営業時間
- 09:30〜17:00 (最終入館16:30) ※12月〜2月 9:30AM〜4:30PM(最終入館4:00PM) 変更あり、館HPカレンダー参照
- 定休日
- [木] (展示変え休館有、祝日振替休館有) GWとお盆の週は無休 2月は水・木曜日
いかがでしたか?
どの美術館も、ただ美術品を見るだけでは無く周りの景色も一緒に楽しめたり、ゆったりお茶が飲めたり、のんびりくつろぐスペースがあったりと色々な楽しみ方があります。アートに触れてみたいなと感じたら、安曇野の旅行を計画してみてはいかがでしょうか?