2020年02月10日

【2020年】和の魅力を再発見♪ 岐阜県観光のポイントとエリアの特徴をご紹介
3000m級の雄大な山々と、その山々を源とする木曽三川が流れる岐阜県。世界文化遺産「白川郷合掌造り集落」やユネスコ無形文化遺産「本美濃紙」が有名で、かつては織田信長が支配していた土地でもあるんですよ。飛騨牛や鮎などの名物グルメ、温泉や街巡りなどの観光が楽しめるので旅行にぴったり。そんな岐阜県の情報を詳しくお伝えしていきます。観光のポイントも紹介しますので、旅行の際の参考にしてみてくださいね!
目次
外国人観光客の人気が高い
岐阜県観光のポイント
5つのエリアに分けるとわかりやすい
・西濃(せいのう)エリア…大垣市、養老町、関ケ原町など
・東濃(とうのう)エリア…多治見市、恵那市、中津川市など
・郡上&下呂エリア…郡上市、下呂市など
・飛騨エリア…高山市、飛騨市、白川村など
クルマがあると便利
電車・バスでもOK♪
四季がハッキリしています
各エリアの魅力的なスポットを詳しくチェック!
中濃エリア

岐阜市内を流れる長良川の天然鮎。5月中旬から10月中旬までが美味しく食べられるシーズンです。オススメは定番の塩焼き♪
岐阜タウン
岐阜公園の詳細情報
関市
鎌倉時代から受け継がれている、「刃物」づくり。「関鍛冶伝承館」では、関を代表する「兼元」、「兼定」をはじめとする日本刀が展示されていますよ。最近では刀剣を愛する方が増えはじめ、こちらの施設も人気に。毎年10月初旬と一般公開日には、日本刀鍛錬などが見れて貴重な体験ができます。
●あわせて読もう
美濃市

江戸時代から明治時代にかけての古い家屋が建ち並ぶ「うだつの上がる町並み」。和紙の製造販売で栄えた美濃市ならではの風景です。
美濃市古い町並みの詳細情報
西濃エリア
養老エリア
日本の滝百選に数えられている、「養老の滝」。清らかな水が流れ落ちて、巨岩を打つ姿は美しい!撮影ポイントがあるので、滝の全景をいれて撮りましょう。春の桜や夏の新緑、秋の紅葉と四季を感じられます。
養老の滝(岐阜県養老町)の詳細情報
大垣市
大垣城の詳細情報
関ケ原

関ヶ原古戦場の近くにある「関ヶ原ウォーランド」もオススメ。およそ1万坪の敷地に、実物大の武将を再現したコンクリート像が240体も置かれています。併設の資料館では貴重な展示物が見られるほか、館長による歴史解説も聞くことができますよ。
関ケ原古戦場 決戦地の詳細情報
東濃エリア

秋から冬にかけ、中津川市や恵那市などの東濃地方で提供される「栗きんとん」。栗を布でくるみ、ギュッと絞って作る伝統の和菓子です。おせち料理の「栗きんとん」とは別物なので、食べて違いを確かめてみては?
多治見市
恵那市
恵那市には、大正時代のレトロな資料館や博物館がある「日本大正村」があります。好きな色の着物を選んで、ハイカラさんスタイルで待ち歩きができますよ。当時の街並みを散歩していたら、タイムスリップした気分に♡
恵那峡(岐阜県中津川市)の詳細情報
中津川市
馬籠宿の詳細情報
土岐市
土岐プレミアムアウトレットの詳細情報
郡上・下呂エリア

岐阜県内でも、南飛騨(下呂市など)と奥美濃(郡上市など)の限られたところだけで食べられるご当地グルメ「鶏ちゃん(けいちゃん)」。味付けされた鶏肉と野菜を、鉄板の上で焼いたものです。これが美味しくないわけありません♪
郡上市
「郡上おどり」は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。7月初旬から9月までの30日夜開催!8月13日~16日は、翌朝5時ごろまで踊り続ける「徹夜おどり」がありますよ。一晩で5万人ほど訪れる、賑やかな祭り。夏を1晩中満喫したい方は、ぜひ行ってみてください♪
宗祗水の詳細情報
下呂市
足湯や無料の露天風呂(水着着用必須)があったり、食べ歩き出来るお店が並ぶ下呂温泉街。足湯に浸かりながら、スイーツを食べるのがおすすめ♡他にも、地ビールや飛騨牛の握りが味わえるのでお腹を空かせていきましょう。
飛騨高山エリア
高山市
御食事処 坂口屋の詳細情報
飛騨市
瀬戸川と白壁土蔵街の詳細情報
白川村
岐阜の旅をもっと楽しくするために♡
岐阜県の美しい風景を写真に収めよう
岐阜県へのアクセス
東京から
新幹線で
《岐阜駅へ》JR東京駅からJR名古屋駅まで新幹線「のぞみ」で約1時間40分、JR名古屋駅から在来線でJR岐阜駅まで約20分です。岐阜駅から、各線に乗換えとなります。
クルマで
《岐阜市へ》「東京インター」→新東名経由→名神高速「岐阜羽島インター」まで、約5時間。
《高山市へ》中央自動車道「八王子料金所」→岡谷ジャンクション経由で長野自動車道へ→「松本インター」から国道158号線経由で高山市へ、約4時間50分。
冬は雪道になるので、気をつけて向かってくださいね。
大阪から
新幹線で
《岐阜駅へ》JR新大阪駅から新幹線「のぞみ」でJR名古屋駅まで約50分、JR名古屋駅から在来線でJR岐阜駅まで約20分となります。
クルマで
《岐阜市へ》名神高速「豊中インター」→「岐阜羽島インター」まで、約2時間30分。
《高山市へ》名神高速「豊中インター」→一宮ジャンクション経由で東海北陸自動車道へ→「飛騨清見インター」まで、約4時間。
こちらも、冬は雪道に気をつけてください。