
旭川はラーメンだけじゃない!道産子おすすめの旭川グルメ12選
旭川グルメと言えばラーメンを思い浮かべる方、多いのではないでしょうか。でも実は旭川はラーメンだけでなく、他にもいろんな美味しいグルメの宝庫なんです。そこで今回は、道産子がおすすめするラーメン以外の絶品グルメを12点ご紹介します。ラーメンもいいですが、他のグルメも食べてみませんか?
2017年12月19日
北海道の中心に位置する旭川には、北海道各地から美味しいものが集まってきます。「旭川ラーメン」が全国的に有名になりましたが、ラーメンの他にも旭川にはまだまだたくさんの美味しいものがあるんですよ。今回はその中で、ちょっと変わったご当地グルメや懐かしいお菓子などを12点ご紹介します。
1.新子焼き
らんまん焼鳥の詳細情報
2.チャップ
3.塩ホルモン
炭やの詳細情報
4.トントロ
銀鍵3・6焼肉店の詳細情報
5.旭川しょうゆ焼きそば
6.ゲソ丼
「ゲソ丼」は、イカの足を天ぷらや唐揚げにして、ご飯にのせた丼です。立ち食いソバ店やラーメン店でのサイドメニューとして出されることが多く、旭川市内では10数店が提供しています。
花ちゃんの詳細情報
7.旭川しょうゆホルメン
らーめん 耀の詳細情報
8.あったか旭川まん
【思い出のあったか旭川まん~その1~】自由軒『シチューまん』:牛ほほ肉と旭川産野菜を煮込んだビーフシチューにマッシュポテトを添えました。2011年まん・オブ・ザ・イヤーを受賞。今年の食べマルシェが待ち遠しい!! pic.twitter.com/cOYr3nKI
— あったか旭川まん (@AttakaAsahikawa) 2012年6月7日
日本の気象観測史上最低気温となるマイナス41℃を記録したのが、旭川。その寒さをブランドとして活用しようと生まれたのが「あったか旭川まん」です。生地には旭川産の米粉を使って、各店が個性を生かした具材を挟むのがルール。地元の高校生もアイディアを出して新商品を開発しているんですよ。
9.ジュンドッグ
「ジュンドッグ」は旭川と美瑛のご当地ファストフードで、エビフライやチキンカツなどをソースにくぐらせ、ご飯で棒状に包んだいわゆる海苔のない洋風のおにぎり。手が汚れないように、紙の包装のまま手で持って食べるのが一般的なスタイルです。
11.ビタミンカステーラ
道民だったら、誰でも一度は食べたことのあるのが「ビタミンカステーラ」。北海道各地で販売されていますが、実はこれを作っているのは旭川の「高橋製菓」です。日持ちするように水分量が少なく作られているので、食べるときには北海道の美味しい牛乳で流し込むように食べることをオススメします。
高橋製菓 の詳細情報
12.旭豆
旭川の豆菓子だから「旭豆」。なんともわかりやすいネーミングのこのお菓子は、北海道だけでなく全国で見かけることが出来ます。「旭豆」は煎った大豆に砂糖を付けただけのシンプルなお菓子。程よい甘さと大豆の香ばしさで、いくら食べても食べ飽きない美味しさです。
北海道では節分の時に、大豆じゃなくて「旭豆」をまく家庭もあるんですよ。そんな「旭豆」を製造しているのが「共成製菓」。誕生は明治35年というから超ロングランヒット商品です。旭川市内では、「道の駅あさひかわ」他、旭川空港や駅のキヨスクなどでも購入することができます。
共成製菓の詳細情報
まとめ
いかがでしたか?旭川に観光に来たら、1食は旭川ラーメン、でも他の食事にはぜひ今回ご紹介したご当地グルメを食べてみてくださいね。そしてお土産には「ビタミンカステーラ」と「旭豆」がおすすめですよ。