2018年01月20日

遊びにこや〜♪見どころ満載、名古屋でたっぷり1日観光コース
東京や大阪、京都などのような観光都市に比べて、少し影の薄い印象のある名古屋。でも、この街には地元を愛する人々によって育まれた豊かな文化やグルメがあるんです。中でも「名古屋めし」と呼ばれるこのエリアのディープな食文化に病みつきになる人は続出!今回は丸一日楽しめる名古屋グルメをご紹介しつつ、街のシンボルである名古屋城や世界一のプラネタリウムなどオススメのスポットもあわせてご紹介します。
さて、旅はやはり新幹線も通る玄関口、名古屋駅からはじめましょう。グルメの街・名古屋に来たからには、すでに全国区で有名な「モーニング」をいちばんに頂きたいところ。
ここ「コンパル メイチカ店」は名古屋駅の地下にある老舗の喫茶店。サンドイッチが人気でお客さんが絶えないお店です!
モーニングというとドリンク代だけでトーストやゆで卵がついて来るお得なセットを想像しますよね。でも、コンパルはドリンク代+130円でサンドイッチがつけられるシステムです。こう聞くとお得感が減ったように感じられますが、全くそんなことはありません!さすが名古屋を代表する老舗の喫茶店、サンドイッチのクオリティがとっても高いのです。
A.M.10:00 しゃちほこを見よう!街のシンボル・名古屋城
名古屋と言って、県外の人がまず思い浮かべるのはやはり名古屋城ではないでしょうか。徳川家の威光を表すために屋根の上に載せられた「金のしゃちほこ」は、名古屋のシンボルとしてあまりにも有名ですよね。名古屋城の大天守は、なんと18階建ての高層建築に値する高さでその延べ床面積は史上最大級の規模です。実は、1945年の大空襲で焼失してしまったため、戦後に再建されたものが現在の姿です。
中は5階までエレベーターの設置されたバリアフリー構造。体力に自信のない方でも安心して観光することができますね。
▼金シャチ横丁にも行ってみて♪
P.M.12:30 B級グルメを堪能する!大須商店街(おおすしょうてんがい)
午前中のお城観光を終えたら、そろそろお腹が空いてくる頃。B級グルメが好きな人には、大須エリアで食べ歩きをするルートがおすすめです。このエリアの象徴である大須観音とは、日本三大観音の一つとも言われる格式の高いお寺。元は岐阜県羽島市にあったお寺が、今から400年ほど前に徳川家康の命令によりこの地に移転しました。第二次世界大戦の空襲で消失しており、昭和45年に再建されたのが現在の姿です。毎月18日と28日は骨董市を行うなど、境内での行事も盛んでいつも賑やかな点も見どころと言えるでしょう。
「観音様」と呼ばれ親しまれるこの大須観音から東に広がっている複数の通り。これらを総称したものが「大須商店街」です。通り全て合わせると、なんと約1,200もの店舗・施設があるんですよ。商店街の中には電器屋からリサイクルショップのコメ兵、おしゃれな古着屋まで本当に様々なタイプのお店があり何時間いても飽きません。さて、今回はその中で食べ歩きにぴったりなお店を2つ紹介しますよ!
なごやめし博覧会グランプリ!「からあげ彩音 大須総本店」
大須商店街のグルメスポットエリアに来るとまず目につくのが唐揚げ専門店。そう、大須は「唐揚げ激戦区」なんです。
そんな中で、ひときわ人気を博しているお店が「からあげ彩音 大須総本店」。大須観音駅から赤門通りを西に10分ほど進むと到着します。このお店の唐揚げは毎年名古屋で開催されている「なごやめし博覧会」でグランプリを受賞したこともあるお墨付きな唐揚げです。
そして、そのグランプリを受賞したメニューがこちら!「元祖味噌からあげ」です。自慢の唐揚げに甘めの味噌だれがかかったなんとも名古屋らしいB級グルメ。肉汁たっぷりの唐揚げと味噌のハーモニーがたまりません。
からあげ彩音 大須総本店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
おやつ感覚!名古屋風お好み焼き「大久保」
大阪や広島の名物として知られるお好み焼きに、名古屋風があるのをご存知ですか?お好み焼きと聞くと、鉄板で焼きながら熱々を頂くのをイメージする人が多いですが名古屋風はどちらかと言うとおやつ感覚で食べるもの。
大須商店街の東側、上前津駅から徒歩5分ほどの「大久保」は、そんな昔懐かしい名古屋風お好み焼きを食べられるお店で有名です。
大久保
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
P.M.3:00 世界一のプラネタリウムに感動♪名古屋市科学館
名古屋の中心地にある公園・白川公園内にある「名古屋市科学館」は、大人も遊べる科学館として人気のスポットです。
その秘密は、この大きな球体!プラネタリウムです。このプラネタリウムは2011年にリニューアルオープンしたもので、ドームの内径が35mと世界一の大きさ。そのリアリティ溢れる映像にも評価が高いです。
プラネタリウムの内容は月替わりに幅広い天文のテーマを扱っています。そして、学芸員が生で解説をするため毎回少しずつ内容が違う点も魅力。
名古屋市科学館
「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる国内屈指の総合科学館「名古屋市科学館」プラネタリウム以外にも
プラネタリウム以外にも、世の中の様々な事象を科学の観点から研究した成果が展示されています。
P.M.6:00 名古屋めしで満腹の幸せを!駅近グルメ
たくさん観光して疲れたら、一日の締めに美味しいものを食べましょう!ここではスタート地点の名古屋駅に戻って、近隣にあるオススメの店舗を紹介しますよ。
手羽先片手にビールが進む!「風来坊 名駅新幹線口店」
名古屋めしの中でも県外から評価の高い手羽先。少しずつ県外にも進出して名を知られるようになって来た名店が「風来坊」です。
ここ「風来坊 名駅新幹線口店」はその名の通り、名古屋駅の新幹線口から約300mというアクセスの良さ。旅行の行き帰りにも立ち寄りやすい人気店なんです。
夜はリッチにひつまぶし♡「まるや本店 名駅店」
比較的安価なB級グルメの多い名古屋めしの中で、ひときわ高級感のあるグルメがひつまぶし。ひつまぶしとは、このようにおひつにご飯と鰻がたっぷり入ったなんともゴージャスな食べ物です。
今回ご紹介するひつまぶしでおすすめなお店が「まるや本店 名駅店」。名古屋駅直結の名駅百貨店の中にあり、こちらもアクセス抜群です。
まるや本店 名駅店の詳細情報
5000まるや本店 名駅店
名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋 / うなぎ、郷土料理
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店 9F
- 営業時間
- 11:00~22:00(L.O. 21:00)
- 定休日
- 不定休(名鉄百貨店に準ずる)
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥4,000~¥4,999
名古屋らしい文化とグルメを楽しもう!
いかがでしたか?名古屋って何があるのかいまいち知らない…という県外の方に、その魅力が少しでも伝われば嬉しいです!ぜひ足を伸ばして名古屋らしい文化やグルメを感じにきて下さいね。