2016年04月17日

世界遺産や天然記念物がある街・平泉の観光スポットを紹介します

世界遺産や天然記念物がある街・平泉の観光スポットを紹介します

岩手県平泉町は、平安時代末期、奥州藤原氏によって統治されていた時代の、寺院や遺跡群が多く残っている場所です。2011年6月に「平泉の文化遺産」として世界遺産登録もされた、注目の観光スポット!そんな平泉の中から、中尊寺金色堂をはじめ庭園の美しい毛越寺など、ぜひおすすめしたい訪れるべき観光地をご紹介します!※入場料は変更になる可能性がありますので、事前に公式HPなどでご確認ください。

中尊寺金色堂

中尊寺金色堂337034

出典:

850年、比叡山延暦寺の高僧、慈覚大師円仁によって開かれた寺院です。奥州藤原氏の初代清衡が、12世紀になってから造営に着手しています。全盛期には、40にも及ぶお堂や塔などがあったといわれています。

中尊寺金色堂337036

出典:

中尊寺で必ず見るべきなのは、国宝の金色堂です。七宝珠玉が贅沢に使われています。他に似たようなお堂はなく、欧州藤原氏による独自のものと言われています。また、須弥壇(しゅみだん)の中には初代清衡、二代基衡、三代秀衡のご遺体と四代泰衡の首級が納められています。

中尊寺金色堂337038

出典:

真冬にはこんな雪景色を見ることもできます。平泉駅から車で5分、参道入口から徒歩15分の中尊寺金色堂。大人の入場料は800円となっています。営業時間は8:30~17:00まで。冬季は閉館が早まるので、チェックしてからのお出かけがオススメです。

毛越寺

毛越寺337041

出典:

中尊寺と同じく850年に慈覚大師円仁によって開山されたと伝えられます。相次ぐ火事によって本堂は残っていませんが、遺跡の保存状態が良いため、世界遺産郡として認定された場所の一つとなっています。開山当時はお堂や塔が40以上もあり、お坊さんが生活する建物は500以上もあったといいます。「吾朝無双(我が国に並ぶものがない)」と言われるほど立派なものだったと伝わる場所です。

毛越寺337043

出典:

季節ごとに色とりどりの花が咲き、秋には赤々と染まる紅葉が見られます。四季の美しさを感じるために訪れるにもオススメなので、草花の時期を確認してみると良いでしょう。

毛越寺337045

出典:

現存する常行堂。江戸時代中期に建立されたものです。平泉駅から徒歩で7分とアクセスが良いので、観光のスタートの場所としても良いところです。入場料は大人500円。

高館(義経堂)

高館(義経堂)337048

出典:

高館(たかだち)は中尊寺の東方にある丘陵。源義経の最期の地と言われる高館にある、義経堂(ぎけいどう)が建つ場所です。有名な弁慶の仁王立ちも、この地で生まれた伝承と言われています。1000年もの時を経てなお伝わる伝説の地と考えると、ワクワクしてきますね。

高館(義経堂)337050

出典:

高台にあるので、北上川と庄内平野を一望することができます。天気が良いと澄み切った青空が見えたり、稲作の時期には黄金色に輝く田園風景が望めます。ゆったりと風を感じながら過ごすのも良いかもしれません。

高館(義経堂)337052

出典:

平泉駅から徒歩で15分。この坂を登った先に高館などがあります。入場料は大人200円。大変リーズナブルな金額で、歴史上の伝説の舞台に立つことができるので、歴史好きの方は一見の価値がありますよ。

達谷窟毘沙門堂

達谷窟毘沙門堂337055

出典:

坂上田村麻呂が征夷大将軍就任の記念として、毘沙門天を祀った岩窟です。1200年もの歴史があり、境内全体が史跡指定となっています。

達谷窟毘沙門堂337057

出典:

懸崖造りの毘沙門堂は、火災のたびに建て直され、現在に至ります。平安時代に作られた丈六不動明王像は県指定文化財に指定されています。北限といわれる「岩面大佛」も合わせて見ると良いでしょう。

達谷窟毘沙門堂337059

出典:

平泉駅からタクシーで10分のところにあり、大人の入場料は300円。こちらも四季折々の景色を愉しむことができる場所です。

いかがでしたか

いかがでしたか337062

出典:funkbassさんの投稿

自然溢れる中に、1000年以上の歴史を持つ平泉という場所が広がっています。誰もが一度は聞いたことがある歴史の舞台に立てるなんて、どこかロマンを感じてしまうのではないでしょうか。歴史好きの方はもちろん、自然の中をゆったり観光したい方にもオススメの観光地です。

関連記事

関連キーワード