2018年02月14日

工場がオシャレカフェに変身!奈良の「工場跡地事務室」
東大寺や春日大社など、歴史ある観光スポットが多く建ち並ぶ奈良県。ここには、旅の途中に一息つけるカフェも多くあります。そんな中で、一際気になるお店が・・・!それは「工場跡事務室」。名前のとおり、工場の跡地にできたカフェなんです。外観も内装もそのまま!なんだか、工場にお邪魔しているような感覚でカフェタイムが過ごせますよ!
一軒家や長屋、アパート・マンションの一室、倉庫などの古い建物をオシャレ空間に生まれ変わらせたリノベーションカフェは、どこも女子でいっぱいですよね。今回は全国津々浦々あるリノベーションカフェの中でも珍しい、工場跡地を利用したとびきりオシャレな「工場跡事務室」を今回は紹介します。
「工場跡事務室」とは?
工場は奈良の宮大工によって大正14年に建てられたもの。昭和50年代半ばまで、乳酸菌飲料の研究・開発・製造として使われていました。
工場跡事務室以外にも、工場跡研究室や工場跡倉庫などがリノベーションされています。そこでは、映画や講演、展示など不定期にイベントを開催しています。
金土日祝日のみ営業!
中に入ってみよう
メニューをチェック
こちらで味わえるフードやドリンクを紹介していきます。
朝のセットメニュー
ランチセットメニュー
その他のおすすめメニュー
コロッケパン
ピザトースト
手ごねの天然発酵パンに、ピザの具材をトッピングした「ピザトースト」。ちょっと小腹が空いた時に嬉しいメニューです。
デザートのおたのしみ皿
和菓子とほうじ茶のセット
梅ジュースのソーダ割り
南高梅や自家製農園の青梅を漬けこんだ自家製梅シロップを、炭酸水で割るドリンク。シロップ漬けの梅の実も楽しめて、疲れが吹き飛ぶメニューです。人気の一品ですよ。
「工場跡事務室」でのんびりカフェタイム♡
「工場跡事務室」は古いのに新しい、味があるのに清潔感があって居心地がいいリノベーションカフェです。ゆっくりできるので、ひとりや女子友、カップルで利用してみてくださいね。
工場跡事務室の詳細情報