
渋谷で食べるヨーロピアングルメ!フレンチ?イタリアン?6選
渋谷で食べる本格的なヨーロピアングルメ。今日はフレンチ?イタリアン?デートや女子会に使えるヨーロピアングルメをご紹介します。日本人になじみのあるフランス料理から珍しいハンガリー料理まで、渋谷で海外旅行気分に浸りましょう!
2016年04月19日
世界でも有数のグルメの国、フランス。16世紀のフランス王国の宮廷料理として発達したフランス料理は、コース料理中心で、オードブルに始まりメイン料理を挟み、デザートで終わるのが一般的です。手間隙かけたソースが特徴的で、素材とソースのハーモニーを楽しむような料理が多くみられます。
フランス料理の老舗「ラ・ブランシュ」
20席ほどのアットホームな雰囲気の「ラ・ブランシュ」。現代風というよりもフランス料理の王道を行くクラシカルな料理で人気のお店です。フランスの各地で修行されたシェフが作る料理はもちろんのこと、サービスにおいても質の高さが評判です。
「鴨のコンフィのパイ包み焼き」。香ばしく焼き上げられたパイの中に鴨のコンフィがたっぷり入っています。ほんのり甘いラズベリーソースが絶妙です。
「玉ねぎのポタージュ」は、玉ねぎと牛乳とお水だけで作られているシンプルなもの。玉ねぎのうまみがぎっしり詰まった一品です。
ラ・ブランシュの詳細情報
500ラ・ブランシュ
表参道、渋谷 / フレンチ
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-3-1 青山ポニーハイム 2F
- 営業時間
- 12:00~14:00(L.O.13:30) 18:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 火曜・水曜
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999
- ¥15,000~¥19,999
ドイツ料理
ドイツといったらビールとソーセージ!実際は、大国ということもあり北部ではニシンを使った魚料理や、マウルタッシェと呼ばれる肉餃子など様々な郷土料理があります。またジャガイモ料理も有名です。かつてはジャガイモでフルコースを作れないとお嫁にいけないと言われたほどです。
炭火焼ドイツソーセージ専門店「バイエルングリル 渋谷店」
ドイツのミシュランレストランで経験を積んだシェフが作るバイエルン料理を、バイエルン文化とともに楽しめるお店です。日本在住の公認マイスターがドイツの製法で作るソーセージを、炭火でギュッと旨みを凝縮して提供しています。ドイツ大使館御用達のバイエルンマスタービールも提供していますよ。ドイツ通の日本人をはじめとして、日本在住のドイツ人が集う本格的なドイツ料理を堪能してください。
仔牛の肉だけで作られた白いソーセージ、バイエルン名物「ヴァイスブルスト」。お肉がふわふわで美味しいと評判です。ブレッツェルも本場の味でバイエルンに旅行に来た気分になれます。
ドイツ料理にはビールがよく合います。大使館御用達のビールも是非お試しあれ。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
スペイン料理
スペインは地方によって気候や風土が異なる国。そのため、素材や調理方法も地方によって異なるため郷土料理が発達しています。炊き込みご飯のパエリヤや冷たいトマトスープのガスパチョ、オイル煮のアヒージョが有名です。バル文化(スペイン風バー)も浸透していて、タパスと呼ばれる小皿料理も一般的です。
活気溢れるスペインバル「ラ ボデガ 渋谷ヒカリエ」
本格的なスペイン料理とワインを、本場の雰囲気そのままに味わえるお店です。スペインの街中にあるバル同様に、カップルでも、大勢でも、一人でだって楽しめますよ!
何を頼んでいいか迷ったら、コース料理がおすすめです。スペイン名物イベリコ豚のサラミから、〆はパエリヤまで。スペインワインと共にいただくのは至福の時間です。
「魚介のブイヤベース」。一度は食べてみて欲しいおすすめの一品です。魚介の旨みがたっぷり出ていますよ。
ラ ボデガ 渋谷店の詳細情報
渋谷、神泉、表参道 / スペイン料理、ワインバー、バル・バール
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
- 営業時間
- ランチ・カフェ11:00~16:00(L.O.15:00) ディナー 16:00~23:30(L.O.22:30) ※日曜日は23時閉店(L.O22:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥3,000~¥3,999
ポルトガル料理
ポルトガル料理の特徴は、魚介類をふんだんに使った料理です。特にポピュラーなのがバカリャウとよばれる鱈の塩漬けの干物で、バカリャウは、コロッケにしたり、グラタンにいれたりとあらゆる料理に使われる、ポルトガル国民のソウルフードです。ポルトガル料理が食べられるお店はフレンチやイタリアンに比べまだ少ないですが、日本人の口に合う料理が多いのでぜひ一度試してみては?
小洒落たポルトガル料理店「マヌエル・コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店 」
本格的なポルトガル料理のお店です。新鮮な魚介類をたっぷりつかった鍋料理や、日本では珍しいポルトガル産のワインを一緒に楽しい時間を過ごすことができます。どこか懐かしさを感じられるポルトガルの家庭料理に舌鼓。きっと虜になりますよ。
「海の幸のカタプラーナ」。魚介の香りが鍋のふたを開けるといっぱいに広がります。二枚貝のような鍋で提供されるカタプラーナは、素材の味を生かしたあっさりとしたお味です。〆はリゾットで決まりですね!
日本にカステラを伝えたというポルトガル。こちらのお店では、とろっとろっの「半熟カステラ」が食べられます。優しい味に癒されてください。
マヌエル・コジーニャ・ポルトゲーザ 渋谷店の詳細情報
神泉、渋谷、駒場東大前 / バル・バール、地中海料理、イタリアン
- 住所
- 東京都渋谷区松濤1-25-6 1F
- 営業時間
- 【月~金】 ランチ 営業しておりません。 ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00) 【土】 ブランチ 11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー17:30~23:00(L.O.22:00) 【日・祝】 ブランチ 11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー17:30~22:00(L.O.21:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥6,000~¥7,999
イタリア料理
日本でもなじみのあるイタリア料理。素材の旨みを生かしたシンプルな味付けが一般的です。長靴のような形をしたイタリアでは、郷土色が強く、北部ではバターや生クリームのような乳製品を多用し、南部ではトマトやオリーブを多用する料理が多くみられます。豊富な種類のパスタもイタリア料理の代名詞です。
人気のイタリア料理店「ビオディナミコ」
渋谷の喧騒から離れて、ゆっくり落ち着いて味わえるイタリア料理店です。イタリアのトスカーナやエミリア・ロマーニャで修業したシェフが、伝統的なイタリア料理を自分の感性で再現しています。自然派ワインもおすすめです。コース料理は月ごとに変わりその時々の旬な食材を使っています。
「子羊のラグー サルサスカモルツア ストラッシナーティ」。ストラッシナーティは、3つのくぼみが特徴のショートパスタで、もっちもちの食感が楽しめるパスタです。せっかくなら、色んな形のパスタに挑戦してみては?
「前菜の盛り合わせ」。素材を生かしたお味はもちろんのこと、盛り付けが美しく、女性受けのいい一品です。
biodinamicoの詳細情報
5000biodinamico
渋谷、明治神宮前、神泉 / イタリアン、パスタ
- 住所
- 東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 3F
- 営業時間
- ランチ 11:30~14:30(14:00L.O.) ディナー 17:30~22:30(21:30L.O.)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥8,000~¥9,999
■番外編
最後にもう1軒。渋谷からちょっと足を伸ばして原宿エリアへ。
最後にもう1軒。渋谷からちょっと足を伸ばして原宿エリアへ。
ハンガリー料理
中央ヨーロッパの内陸国ハンガリーでは、パプリカを多用した料理がポピュラー。代表的なものはグヤーシュと呼ばれるスパイシーなシチューです。また、豚肉を好む国民でデザートに豚の脂ラードを使うこともあります。
ハンガリー政府公認の店「アズ フィノム」
日本でも珍しいハンガリー料理専門店。家具や調度品はハンガリーから輸入したものを使い、シェフもサーブをする店員もハンガリーの方という徹底ぶりです。併設のショップではハンガリーグッズも購入できます。
名物料理の「グヤーシュ」。真っ赤なスープの中には食感のいい角切り野菜がたっぷりです。酸味と甘みとハーブ感を感じる独特なスープがクセになりそうです。
「チキンのパプリカ煮 ハンガリー風パスタ添え」。カレーのような見た目のチキンのパプリカ煮の隣にはこんもりと盛られたハンガリーパスタが添えられています。クリームを使ったまろやかなパプリカ煮とパスタをしっかりまぜてお召し上がりください。
アズ フィノムの詳細情報
明治神宮前、外苑前、原宿 / 西洋各国料理(その他)、洋食、ワインバー
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前2-19-5 AZUMAビル B1F
- 営業時間
- 12:00~15:00(LO.14:00) 18:00~22:00(LO.21:00)
- 定休日
- 日・月・祝
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥8,000~¥9,999
いかがでしたか?さまざまな国で脈々と受け継がれてきたその土地ならではの料理。世界を知るにはまずは胃袋から!渋谷で世界を感じる旅にでかけてみてはいかがでしょうか。