
定番だけど間違いない!広島で買いたいおすすめのお土産10選
世界遺産に登録されている原爆ドームや厳島神社など、観光地として有名な広島県。また瀬戸内海に面しており、自然が豊かな都市として人気を集めています。今回は広島県で買いたいおすすめのお土産をご紹介します。
2018年03月02日
①【亀田商店】「因島のはっさくゼリー」
ゆる〜いイラストに思わず笑顔になってしまうこちらは、「因島のはっさくゼリー」♪実ははっさくは、尾道市因島が発祥といわれているんです。江戸時代末期にはっさくの原木が発見され、そこから日本国内での栽培が始まったそうなんです!歴史のあるはっさくをたっぷりと使用したゼリーなんですよ。
ゼリーには、はっさくがゴロっと使用されています。さっぱりとした酸味と、つるんとした食感がとってもおいしい一品です。冷やすとさらに美味しく食べることができますよ。幅広い年代に愛されるお土産です!
ちなみにパッケージのイラストは「はっさくボーイ」というそうです。ゆるっとしたイラストになんだか癒されますよね…!
②【宮島 藤い屋】「もみじまんじゅう」
藤い屋 宮島本店の詳細情報
③【八天堂】「くりーむパン」
八天堂 三原港町本店の詳細情報
④【平安堂梅坪】「銘菓 吾作饅頭」
平安堂梅坪 本通店の詳細情報
本通、袋町、紙屋町東 / 和菓子、洋菓子(その他)、スイーツ(その他)
- 住所
- 広島県広島市中区本通8-18
- 営業時間
- 9:30〜18:30
- 定休日
- 第3日曜をのぞく日曜日、1月1日~3日
- 平均予算
- ~¥999
⑤【やまだ屋】「桐葉菓」
やまだ屋 広島駅名店街店の詳細情報
⑥【亀屋】「川通り餅」
求肥(ぎゅうひ)にくるみが練りこまれている広島を代表するお菓子です。
亀屋 広島駅ekie広島店の詳細情報
広島、広島、猿猴橋町 / 和菓子
- 住所
- 広島県広島市南区松原町1-2 広島駅ekie NORTHエリア 2F
- 営業時間
- 8:30~20:00
- 定休日
- 不定休(年に6回ほど)
- 平均予算
- ~¥999
⑦【楓乃樹】「メープルもみじフィナンシェ」
「もみじまんじゅう」にはちょっと飽きちゃった…という方におすすめなのが、「メープルもみじフィナンシェ」です。
もみじの形をあしらったフィナンシェで、個包装なのでお土産に人気です。外はサクッとした食感で、中はしっとり♪香ばしいメープル風味を堪能できますよ!
サンエール 楓乃樹 広島駅ASSE店の詳細情報
広島、広島、猿猴橋町 / 洋菓子(その他)
- 住所
- 広島県広島市南区松原町2-37 広島駅ビルASSE 1F
- 営業時間
- 8:00~20:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
⑧【福住 フライケーキ】「フライケーキ」
福住 フライケーキの詳細情報
⑨【阿藻珍味】「あもちんの尾道ラーメン」
「尾道ラーメン」は尾道市を中心としたご当地ラーメンです。豚の背脂を浮かせた醤油ベースのスープと、平打ち麺が特徴なんですよ♪そんなご当地のラーメンが自宅で再現できちゃいます!
背脂が入っているからこってりしているのかな?と思いがちですが、わりとさっぱりと食べることができるんですよ!甘いものが苦手な方におすすめのお土産です。
阿藻珍味 本店の詳細情報
⑩【共楽堂】「ひとつぶのマスカット」
”ひと粒スイーツ”で有名な共楽堂さん。さまざまなスイーツをそろえていますが、おすすめは夏季限定の、ジューシーなマスカットを味わえる「ひとつぶのマスカット」。一粒一粒を丁寧に求肥で包んでありますよ。
見た目が鮮やかで、まるで宝石のようなマスカットは、お土産にぴったり。ちなみにマスカットは、朝摘みの新鮮な「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を使用していますよ。ちなみにこちらは5月〜9月ごろの夏季限定の販売となっています。毎年多くのファンが待ち望んでいるので、ぜひチェックしてみてくださいね。