
【佐賀】嬉野温泉で名物「温泉湯豆腐」が味わえるおすすめのお店5選
佐賀県の名湯・嬉野温泉に江戸時代から伝わる名物グルメ「温泉湯豆腐」をご存知ですか?白く濁った豆乳のようなスープは、大豆の香りがたっぷり!日本三大美肌の湯としても知られる温泉を体の中から味わえるとっておきの郷土料理です。今回は嬉野温泉の温泉街にある温泉湯豆腐を味わえるおいしいお店を厳選してみました。とろんととろける独特な逸品を食べにでかけませんか?
2018年03月16日
日本三大美肌の湯としても知られる佐賀県の名湯「嬉野温泉」では、江戸時代からこの「温泉湯豆腐」が名物として愛されています。調理用の温泉水で湯豆腐をつくると、豆腐の成分が溶け出し、スープが白濁してやわらかい食感に変わる何とも不思議なご当地グルメ!嬉野温泉の温泉街にある「温泉湯豆腐」が食べられる名物店をご紹介します。
1.宗庵 よこ長
温泉湯どうふ発祥のお店
当店は、温泉湯どうふ発祥の店でこだわり豆腐から自家製造しております。
嬉野は湯豆腐が有名ということで、「宗庵 よこ長」さんの湯豆腐定食850円♪̊̈♪̆̈ pic.twitter.com/s1qjsLWY01
— 焼き鳥せんせ~@ちょろヲタ (@raisian21) 2017年11月11日
2.佐嘉平川屋
創業60年余!温泉湯豆腐の老舗
嬉野温泉のお宿に泊まるとどこの旅館でも朝食には必ず温泉湯豆腐が出てきます。でも、ここの温泉湯豆腐はその濃厚さが一味も二味も違うと評判。ごまだれを少しかけると風味が増します。ぜひお宿の朝食との食べ比べも楽しんでみてくださいね!
ぬめりのあるお湯はナトリウムを多く含む重曹泉で、近年、この弱アルカリ性のお湯が角質化した肌をなめらかにするとして、斐乃上温泉(島根)と喜連川温泉(栃木)と共に「日本三大美肌の湯」に選ばれ、注目を浴びています。実はこのつるつるすべすべの美肌の湯が、なにを隠そう、温泉湯豆腐の生みの親。弱アルカリ性の温泉水が、豆腐をとろとろにとろけさせるのです。
2.和食処 利休
懐石料理×温泉湯豆腐のコラボ
4.佐賀牛賓館
しゃぶしゃぶ×温泉湯豆腐
5.新八寿司
お寿司×温泉湯豆腐
新八寿司の詳細情報
温泉湯豆腐を食べて体の中からあたたまろう♪
温泉を思いっきり楽しんだ後に食べたい嬉野温泉の温泉湯豆腐。どこも温泉街の散策のついでに立ち寄れるとても便利な立地のお店ばかりです。ぜひ嬉野にお出かけの際には、個性あふれるそれぞれのお店の温泉湯豆腐を食べてみてください。