2018年03月26日

美味しいグルメと一緒に味わいたい♪北海道のおすすめご当地ワイン7選
北海道は、実は日本でも有数のワインの産地だということをご存知でしたか?なんとワイン専用種のヴィニフェラ種ブドウの生産量は日本一!ワイナリーは各地に20箇所以上あり、代表的な余市や、十勝、小樽、函館、富良野、千歳など、さまざまな産地の人気ワインが楽しめるんですよ。ワイナリーでは、ワインに合う牛肉などのフレンチが味わえるレストランが併設されていたり、お土産も買えたりして旅行にもおすすめです。今回は、北海道のおいしいご当地ワインをご紹介します!
フランスのシャンパーニュ地方とほぼ同じ緯度で、梅雨や台風がなく湿度の低い北海道は、実はヨーロッパ系のブドウの栽培にぴったりなんです。ブドウの生産地として有名な余市や十勝を始め、小樽や函館や富良野など、雄大な自然の中で育った北海道ならではのワインを、ワイナリーに併設されたレストランで北海道グルメと共に味わってみませんか?
1.北海道ワイン【小樽】
浦臼町の自社農場「鶴沼」と、道内の契約農家で栽培するブドウでワインを作る「北海道ワイン」。南小樽駅から車で15分のところにある「おたるワインギャラリー」では、工場見学と人気のワインを飲み比べする試飲ができ、ソムリエが選んだワインを購入することもできます。
2.余市ワイナリー【余市】
余市産のぶどうを余市で醸造する日本清酒による「余市ワイナリー」。余市駅から車で5分のところにあります。余市は北海道最大のブドウ生産地で、寒さに強いドイツ品種などを育てています。リンゴなどの果樹園も多く、付近には連続ドラマ「まっさん」のロケ地でも有名なニッカウイスキーの醸造所もあるなど、お酒の醸造が盛んな地域です。
3.千歳ワイナリー【千歳】
地元産のハスカップやブドウを使用したワインを作る北海道中央葡萄酒による「千歳ワイナリー」。千歳駅から徒歩10分のところにあります。千歳市で生産される北海道ならではの果物・ハスカップや、余市産のケルナーやピノノワールを使い、フルーツの風味豊かなワインを造っています。石蔵で出来た、雰囲気たっぷりのワイナリーです。
千歳ワイナリーの詳細情報
4.はこだてわいん【函館】
日本人の好みに合ったワインをテーマに、本格的なワインを生産している「はこだてわいん」。七飯駅から車で10分のところにあります。厳選した北海道産の原料を使い、一般的なワインはもちろん、フルーツワインなど個性のあるワインを生産していて、国内のワインコンクールでも数々の賞を受賞しています。工場では予約制で見学や、常時5種類以上の無料試飲や、ワインの購入もできます。
5.十勝ワイン / 池田ワイン城【十勝】
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所による、1963年に設立された日本初の自治体ワイナリー「十勝ワイン」。池田町駅から車で15分のところにあります。北国ならではのブドウを独自に生産し、酸味のある辛口の長期熟成ワインを作っています。ワイナリーは「池田ワイン城」というお城のような工場で、レストランも併設されています。
6.ふらのワイナリー【富良野】
富良野市ぶどう果樹研究所による独自のワインを作る「ふらのワイナリー」。富良野駅から車で20分のところにあります。富良野の盆地の地形を利用し、独自に品種改良したブドウなどの地元産の原料を使い、寒冷地ならではのアイスワインなど、富良野の個性を生かしたワインを作っています。
7.宝水ワイナリー【岩見沢】
豪雪地の岩見沢で作られた希少なワインが楽しめる「宝水ワイナリー」。岩見沢駅から車で20分のところにあります。冬の寒さにも耐えるブドウを使用し、素材を生かした丁寧な手工芸によるワインを作っています。宝水ワイナリーは、大泉洋さん主演のワインをテーマにした映画「ぶどうのなみだ」のロケ地でもあります。
いかがでしたか?おいしいワインはおいしいグルメと一緒に味わうと、更に味わいが深まって至福の時が過ごせますよ♪旅行の際などにぜひ北海道ワインを味わってみてくださいね。