2018年04月15日

古の都・奈良で歴史を感じる国宝めぐり旅。奈良市内の国宝13選

古の都・奈良で歴史を感じる国宝めぐり旅。奈良市内の国宝13選

京都と並び、歴史ある観光スポットがいっぱいの奈良。素朴で美しい風景を訪ねたり、寺社を巡って癒やされたりと、さまざまな目的で旅ができますよね。そんな中で今回おすすめするのは、古の都・奈良の歴史を感じる旅!奈良市内にある貴重な文化財・国宝を訪ねることを、旅の目的にしてみませんか?たくさんある中でも、特におすすめの国宝をご紹介していきます。

見どころいっぱいの奈良でのんびり国宝めぐり

見どころいっぱいの奈良でのんびり国宝めぐり1594340

出典:yuzu_takoさんの投稿

古の都・奈良は、歴史を感じられることで京都と並び人気の観光地。今回おすすめするのは、国宝に指定されている貴重な文化財をめぐって、奈良の悠久の歴史を感じる旅です。

見どころいっぱいの奈良でのんびり国宝めぐり1594397

出典:kei2015さんの投稿

奈良には国宝がなんと202件もあるんです(※2018年4月現在)。その数は、国内で東京、京都に次ぐ所有数。そんな中から特におすすめの国宝をご紹介していきます。修学旅行で行ったことがある場所も、大人になってから訪ねればきっと新鮮な発見があるはずですよ。

1.正倉院

1.正倉院1592755

出典:

「正倉院」は、元は東大寺の正倉(倉庫)として奈良時代に建てられました。内部の宝物が長い歴史を経た現代までいい状態で保存されていたのは、「校倉造(あぜくらづくり)」という建築方法によるものだといわれています。このワード、教科書で見た覚えもあるのではないでしょうか?残念ながら近くで見学することはできませんが、奈良時代の代表的な建築物として一度は見学したいですね。

正倉院正倉の詳細情報

正倉院正倉

住所
奈良県奈良市雑司町
アクセス
JR・近鉄奈良駅 バス 10分 青山住宅行き 今小路町下車 徒歩 5分
料金
【料金】 無料(外観のみ公開)

2.奈良国立博物館

2.奈良国立博物館1592800

出典:

仏教美術を中心とした貴重な文化財が展示されている「奈良国立美術館」には、「なら仏像館」「青銅器館」「東新館」「西新館」の4つのギャラリーがあります。中でも「なら仏像館」には、国宝や重要文化財を含む仏像が常時100体近くも展示されており、ほぼ毎日国宝が見られるんです。ちなみに、建物は明治時代に建築された洋館で、こちらも重要文化財に指定されているんですよ。

奈良国立博物館の詳細情報

奈良国立博物館

住所
奈良県奈良市登大路町50
アクセス
近鉄奈良駅 徒歩 15分 JR・近鉄奈良駅 バス 6分 市内循環バス 氷室神社・国立博物館 下車 徒歩 すぐ

3.霊山寺

3.霊山寺1592810

出典:

創建年代は明らかになっていませんが、奈良時代に聖武天皇が命じて建てられたと伝えられるのが「霊山寺」です。鎌倉時代に建てられた「本堂」が国宝となっています。

3.霊山寺1594768

出典:cosmic*oceanさんの投稿

200種類2,000株のバラが咲き誇るバラ庭園も有名なんですよ。園内には、春と秋のバラの最盛期にのみ営業しているティーテラスもあります。

霊山寺本堂の詳細情報

霊山寺本堂

住所
奈良県奈良市中町3879
アクセス
近鉄富雄駅 バス 8分 若草台・近鉄奈良駅行き 霊山寺前下車 徒歩 すぐ
料金
【料金】 大人: 500円 小・中学生250円 備考: バラ開花期及び特別公開中は上記の料金と異なる場合があります

4.海龍王寺

4.海龍王寺1593954

出典:

奈良時代に、唐(現:中国)へ派遣されていた遣唐使の無事を祈って光明皇后が建てたと伝えられる「海龍王寺」。その由来から、現在も旅行や留学へ行く方達がお参りすることも多いそうです。奈良の都の東北の隅にあることから、「隅寺」や「角寺」という別名もあります。

4.海龍王寺1592804

出典:

「海龍王寺」にある国宝が「五重小塔」。奈良時代の早い時期に作られたといわれ、当時の建築技法を知る上での貴重な文化財となっています。ちなみに、この「五重小塔」が置かれている「西金堂」も重要文化財に指定されているんですよ。

海龍王寺の詳細情報

海龍王寺

住所
奈良県奈良市法華寺北町897
アクセス
JR・近鉄奈良駅 バス 14分 西大寺駅・航空自衛隊行き 法華寺前下車 徒歩 すぐ 近鉄大和西大寺駅 バス 10分 JR奈良駅・白土町行き 法華寺前下車 徒歩 すぐ

5.円成寺

5.円成寺1593839

出典:

奈良の市街地から東へ少し離れた場所にある「円成寺」。創建年代は諸説ありますが、平安時代に創られたようです。国宝は、本堂の東側に並んで立つ「春日堂」「白山堂」と、「多宝塔」の中に安置されている「木造大日如来坐像」です。

5.円成寺1592803

出典:

国宝で知られる「円成寺」ですが、名勝となっている庭園の美しさでも有名です。こちらは、平安時代に造成されたといわれています。明治時代以降は道路が通るなどで景観が壊されたこともありましたが、その道路は別の場所に移され、1976年に復元改修しています。そんな貴重な庭園、ぜひじっくりと眺めてみてくださいね。

円成寺の詳細情報

円成寺

住所
奈良県奈良市忍辱山町1273
アクセス
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで35分、忍辱山下車、徒歩3分

6.般若寺

6.般若寺1592754

出典:

「般若寺」の創建は飛鳥時代の629年で、鎌倉時代に建てられたとされる「楼門」が国宝に指定されています。奈良の中心部から少し離れた場所にあり、多くの建物が災害などによって失われたために少し寂れた雰囲気にも見えますが、それがまた素朴で趣があるんです。

6.般若寺1594624

出典:tomoenさんの投稿

そんな「般若寺」ですが、内部には季節の花が咲き誇り、特に秋のコスモスはとても見事で、そのことでも有名なんですよ。

般若寺の詳細情報

般若寺

住所
奈良県奈良市般若寺町221
アクセス
JR近鉄奈良駅からバスで10分
営業時間
9:00〜17:00
料金
大人 500円 中高生200円、小学生100円

7.元興寺

7.元興寺1592801

出典:Kamezooさんの投稿

元々は飛鳥時代の豪族である蘇我氏の寺として創建され、奈良への遷都にあわせて新築移転したのがここ、真言律宗の「元興寺」。世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつでもあります。建物で国宝となっている「極楽坊禅室」と「極楽坊本堂」屋根には、飛鳥時代の瓦も再利用されています。奈良市には同じ名前の「元興寺」がもうひとつ芝新屋町にもありますが、こちらは現在華厳宗で、元は同じお寺でした。

7.元興寺1593819

出典:

もうひとつ、建物として国宝に指定されているのは「極楽坊五重小塔」で、奈良時代に作られたものです。小さいながらも、塔の内部など細かいところまで作り込まれていて、国分寺の塔の10分の1の雛形ではないかという意見もあるとか。

元興寺の詳細情報

元興寺

住所
奈良県奈良市中院町11
アクセス
近鉄奈良駅 徒歩 12分 JR奈良駅 徒歩 20分

8.興福寺

8.興福寺1592557

出典:

法相宗の大本山で、起源は669年という長い歴史を持つ「興福寺」。こちらも、世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のひとつです。日本に現存する八角円堂のうち、最も美しいと賞賛される「北円堂」など、国宝になっている一部の建物には拝観料が必要で、また不定期公開のものもあります。「中金堂」は現在再建中で、2018年10月に公開されます。

8.興福寺1592549

出典:

「国宝館」にはさまざまな仏像等が展示されていますが、中でも有名なのは「八部衆」のひとり「阿修羅立像」。この阿修羅像は、公式ファンクラブがあるほど人気なんですよ。ちなみに会長はみうらじゅんさんです。「国宝館」は1年間の耐震工事を終えて、2018年1月に再オープンしました。仏像に興味がない方でも、教科書やテレビなどで一度は見たことのある仏像がきっとあるはずです。

興福寺の詳細情報

興福寺

住所
奈良県奈良市登大路町48
アクセス
近鉄奈良駅 徒歩 5分 東へ JR奈良駅 バス 5分 市内循環 県庁前 すぐ

9.東大寺

9.東大寺1592492

出典:hiro27さんの投稿

奈良といえば…の定番観光スポットのひとつである「東大寺」。こちらも、世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のひとつです。境内には国宝が20件以上もありますが、やはり一度は見ておきたいのが、奈良の大仏様と呼ばれる「銅造盧舎那仏坐像」ですよね。

9.東大寺1594583

出典:uramさんの投稿

建物の「金堂」(通称:大仏殿)も国宝です。この大仏殿は日本の国宝の中で最も大きいんですよ。多くの国宝の仏様や建物内は撮影禁止のことも多いですが、こちらでは三脚無しならば自由に撮影が可能です。

9.東大寺1592505

出典:

大仏様や大仏殿のほかにも、「東大寺」には建物だけでも多くの国宝があります。奈良時代に建てられ歴史上の戦火でも焼け残ってきた「転害門(てがいもん)」や、鎌倉時代に建てられ日本最大の山門ともいわれる「南大門」、旧暦2月の祭りとして有名な「お水取り(修二会)」が行われる「二月堂」も国宝の建物です。

東大寺の詳細情報

東大寺

住所
奈良県奈良市雑司町406-1
アクセス
JR・近鉄奈良駅 バス 7分 市内循環 大仏殿春日大社前下車 徒歩 5分 近鉄奈良駅 徒歩 20分
1日3組の静寂に彼と包まれる♡奈良「春日奥山 月日亭」

あわせて読む

1日3組の静寂に彼と包まれる♡奈良「春日奥山 月日亭」

10.春日大社

10.春日大社1594430

出典:toyo蔵さんの投稿

奈良時代の都である平城宮が作られた時に、藤原氏の氏神を祀ったことから始まった「春日大社」。こちらも、世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のひとつです。中門から入った先にある「本社本殿」が国宝です。ご本殿の中は非公開となっていますが、2018年9月30日(日)までは事前予約制で参拝することができます。

10.春日大社1592779

出典:ソロモン@初心者さんの投稿

有名なのは回廊に吊るされた多くの灯籠で、中には歴史上の有名人が献上したものも。毎年2月の節分と8月14,15日の夜には、燈籠へ火を灯す「万燈籠」が行われますが、それを再現した「藤浪之屋」では幻想的な美しさを体験できますよ。

10.春日大社1592517

出典:

「春日大社」でぜひ見学したいのが、「国宝殿」です。以前は宝物殿という名前でしたが、2016年に「国宝殿」と名前を変えて、現在のモダンな建物にリニューアルしました。こちらには、「春日大社」が所有する国宝や重要文化財などが所蔵・展示されており、内部には親しみやすいよう現代アートも取り入れられているんですよ。

春日大社の詳細情報

春日大社

住所
奈良県奈良市春日野町160
アクセス
JR・近鉄奈良駅 バス 10分 春日大社本殿行 春日大社本殿下車すぐ JR・近鉄奈良駅 バス 8分 市内循環バス 春日大社表参道下車 徒歩 10分 JR・近鉄奈良駅 徒歩 25分
1日3組の静寂に彼と包まれる♡奈良「春日奥山 月日亭」

あわせて読む

1日3組の静寂に彼と包まれる♡奈良「春日奥山 月日亭」

11.唐招提寺

11.唐招提寺1592807

出典:Kamezooさんの投稿

唐(現:中国)から日本へ苦難の末にたどり着いた鑑真が、759年に創建したのが「唐招提寺」。こちらも、世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のひとつです。2009年に10年にも及ぶ改修工事を終えた国宝の「金堂」の内部には、これも国宝の「乾漆盧舎那仏坐像」などの仏像を見ることができます。

11.唐招提寺1592809

出典:

建物ではほかに「宝蔵」「経蔵」なども国宝に指定されています。この記事の最初にご紹介した「正倉院」で見られるような奈良時代の校倉造の建物が、こちらでも見られるんですよ。特に「経蔵」は、「唐招提寺」で最も古い建造物で、日本で一番古い校倉ともされています。

11.唐招提寺1594712

出典:toru0511さんの投稿

ですがせっかくなら、創建者である鑑真の「乾漆鑑真和上坐像」も見ておきたいところですよね。こちらは6月5~7日の3日間のみしか公開されません。ちなみに、鑑真和上像のような固く目を閉じた肖像彫刻は、とてもめずらしいものなんですよ。

唐招提寺の詳細情報

唐招提寺

住所
奈良県奈良市五条町13-46
アクセス
近鉄西ノ京駅 徒歩 10分
料金
【料金】 大人: 1000円 中・高校生400円、小学生200円 備考: 団体  大人:800円    中・高校生:320円    小学生:160円

12.薬師寺

12.薬師寺1594732

出典:moconaさんの投稿

680年に天武天皇が飛鳥の地に建て始め、奈良へ都が移るのとあわせて移築されたといわれるのが「薬師寺」。ユニークなお坊さんの説法でも有名です。こちらもまた、世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のひとつです。この記事内ではこれで6つめですね。

12.薬師寺1592353

出典:

代表的な国宝の建物である「東塔(とうとう)」は、2009年から解体修理中のため、2020年まで見学することができませんが、ほかにも「薬師三尊像」や「東院堂」などの国宝や見どころがあります。

12.薬師寺1592357

出典:

前述の通り、修理中の「東塔」は見学することはできませんが、工事で解体されたことにより、頂上に取り付けられた水煙を仮設の展示場で見ることができます。細かい模様の細工も、通常なら高い場所にあり見ることができない部分のため、この機会にじっくり見学してみましょう。

薬師寺の詳細情報

薬師寺

住所
奈良県奈良市西ノ京町457
アクセス
近鉄西ノ京駅 下車すぐ
営業時間
【拝観時間】 9:00開門 17:00閉門(16:30拝観受付終了)
料金
【拝観料】 大人:1000円 団体(25名以上)900円 中高生:600円 団体(25名以上)540円 小学生:200円 団体(25名以上)180円 拝観・入堂 出来る場所 白鳳伽藍(金堂・大講堂・東院堂) 【三大壁画特別公開拝観料】※白鳳伽藍拝観料のほか別途必要・団体割引はありません 大人:1000円 中高生:500円 小学生:100円

13.法華寺

13.法華寺1593971

出典:

日本総国分寺の「東大寺」に対して、日本総国分尼寺として光明皇后によって創建されたのが「法華寺」。現在も尼寺として続いているんですよ。庭園も見事で、特にカキツバタの咲く頃が美しいことで知られています。

「法華寺」の彫刻の国宝は、以前から指定されていた「木造十一面観音立像」に加えて、2017年に「木造維摩居士坐像(もくぞうゆいまこじざぞう)」も国宝に指定されました。観音様は不定期公開ですが、維摩居士は通年で見ることができます。

「法華寺」で特に女性に人気なのが、小さくて可愛い「お守り犬」です。古くから寺伝で受け継がれた方法で尼さんが手作りするため、事前に予約が必要です。また壊れやすいため発送はできないので、手に入れたい場合はお寺に伺うしかありません。その際はくれぐれも予約を忘れないでくださいね。

法華寺の詳細情報

法華寺

住所
奈良県奈良市法華寺町882
アクセス
JR・近鉄奈良駅 バス 14分 西大寺駅・航空自衛隊行き 法華寺前下車 徒歩 3分 近鉄大和西大寺駅 バス 10分 JR奈良駅・白土町行き 法華寺前下車 徒歩 3分

国宝に会いに行こう!

国宝に会いに行こう!1592526

出典:yuzu_takoさんの投稿

たくさんの国宝に出会える奈良。市街地を散策しながらの国宝めぐりや、少し足を伸ばしてお寺をじっくりゆったり見て回るのもいいですよね。そんな見どころいっぱいの奈良、ぜひ訪ねてみてくださいね。

関連記事

関連キーワード