2016年04月24日

奈良のおしゃれなカフェ巡り。ほっと落ち着けるカフェ10選
奈良には古民家を改装したカフェやギャラリーのように洗練されたカフェなど、オシャレなカフェがたくさんあります。奈良の定番観光スポットとあわせて、奈良のカフェ巡りも楽しんでみてはいかがでしょうか。
東大寺戒壇院裏に静かに佇む「工場跡事務室」。その名の通り、大正時代に建てられた乳酸菌飲料の工場の事務室をリノベーションしたカフェです。昭和50年代まで現役の工場だったため、当時の雰囲気がばっちり残っています。東大寺の近くなので、参拝した後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
工場跡事務室の詳細情報
南果/京終駅
奈良の旧道沿いにある、古民家を改築したカフェ「南果」。実家に帰ったかのような気分でゆっくりできる、心地よいカフェです。奈良公園の帰りに立ち寄るのにも便利です。
南果
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
カフェ ファンチャーナ/三郷駅
コーヒー好きなら一度は訪れたい。コーヒーに対して並々ならぬ情熱を傾けている「カフェ ファンチャーナ」。産地や生産者、さらにどのように輸入されてきたのかまでをきちんと管理されたコーヒー豆を使っています。モーニングでもランチでも、注文のたびに1杯ずつ豆を挽いてくれるのも嬉しいですね。
カフェ ファンチャーナ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ナナツモリ/畠田駅
1階がカフェ、2階が写真室になっているオシャレなカフェ「ナナツモリ」。ギャラリーも併設されていて、気に入った雑貨はその場で購入することもできます。ランチや夜ごはんで利用したいカフェです。
くるみの木 一条店/新大宮駅
まるで絵本に出てきそうな緑に囲まれた一軒家のカフェ「くるみの木」。奈良を訪れた観光客をはじめ、ランチ目当てで訪れたお客さんで連日賑わっています。カフェという概念がまだなかった30年も前から、自然を取り入れたライフスタイルを提唱し続けてきたというから驚きです。
おちゃのこ/近鉄奈良駅
中国茶専門店の「おちゃのこ」。実はここ、中国茶だけでなく夏場はかき氷も有名なんです!
ナイヤビンギ/宝山寺駅
宝山寺参道沿いにあるスローフードメインのオーガニックカフェ「ナイヤビンギ」。旅館を改装したので、なんと全室が個室という珍しいカフェです。それぞれ趣が異なる部屋になっているので、どの部屋にしようか迷ってしまいますね。山腹にあるため眺めも抜群!
PAUS/新大宮駅
モチモチなパンケーキが人気の「PAUS(パウス)」。直径26cmの大きなパンケーキに、アイスやフルーツなど多彩なトッピングで、食事系やスイーツとお好みの味を楽しめます。
PAUS
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ラッテ・たかまつ/忍海駅
触れる、感じる、楽しむをテーマに様々な酪農体験ができる「ラッテ・たかまつ」が運営するカフェ。見晴らしのいい高台にあるので、天気の良い日はテラス席で、ぜひ牧場のソフトクリームを楽しみましょう。ピザなどの軽食もあるのでランチとして訪れる人も多いです。
カフェ ことだま/飛鳥駅
明日香村の人気古民家カフェ「cafe ことだま」が、2015年春に移転オープンしました。移転先も築約170年の元酒屋で、とても趣きのある佇まい。
いかがでしたか?奈良には、古民家を再生した素敵なカフェがたくさん。観光の途中や、おでかけついでに是非立ち寄ってみてくださいね。