2020年02月19日

近場から遠出まで。海の生き物に癒される旅に行こう♪全国のおすすめ水族館10選
自由に過ごす生き物たちを見ていると、癒されるし心が満たされる気がしませんか?この記事でご紹介するのは、海の生き物たちがたくさん集まった「水族館」。東京から近くて週末のプチ旅にぴったりな施設から、泊まりで旅したい遠くの施設まで、いろんな場所にある素敵な水族館を集めました。水族館は室内で快適に過ごせるし、ひとり旅・女子旅・カップル旅などどんなスタイルでも楽しみやすい点が嬉しいところ◎休日は水槽の中をのびのび泳ぐ魚たちを見て、心のリフレッシュをしましょ♩

なんだか疲れたなあ。どこかにふらっと出かけたいなあ。…体調がいまいちだったり、仕事が上手くいかなかったり、プライベートでもやもやしてたりして、こんな気持ちになることってありますよね。そのときにおすすめなのが、「水族館」へお出かけすること。

水族館にいるたくさんの海の生き物たちは、きっとあなたの心を癒して、満たしてくれます。それに、薄暗い空間とぼんやりと光る水色のライトのおかげか、のんびりと巡っているだけで、不思議と心が落ち着きます。ただただ水槽を眺めてぼーっとする時間が、なんだかとーっても心地よいんです。
近場の水族館から遠くの水族館まで。いろんな水族館を見てみましょ

この記事では、プチ旅感覚でぷらっと行ける「関東近郊エリア」と、泊まりで行きたい「全国エリア」に分けて、全国にあるおすすめの水族館をご紹介していきます。ひとりでふらっと出かけてみてもいいし、友達を誘って周辺を楽しむのも素敵。もしくは恋人と2人でちょっぴりロマンチックなムードにひたってみるのもいいかも…♡
ぷらっと行ける♪関東近郊エリアの水族館
1.豪快なシャチのパフォーマンスに気分が上がる♩
鴨川シーワールド【千葉県】

千葉県鴨川市にある、「海の世界との出会い」がコンセプトの水族館「鴨川シーワールド」。こちらの目玉といえば、「シャチパフォーマンス」です。シャチのパフォーマンスは、日本では鴨川シーワールドと名古屋港水族館でしか見ることができないとってもレアなもの。目の前で飛び跳ねる巨大なシャチのパワフルさには、圧倒されること間違いなし!

シャチのほか、イルカやベルーガ、アシカなどのパフォーマンスも魅力的♡海の生き物たちのダイナミックな姿を間近で体感してみてくださいね♪

迫力あるショーをすっかり満喫したら、展示ものんびりと眺めてみて。「トロピカルアイランド」は水槽の水が常に25℃に保たれていて、1年中色鮮やかなサンゴや魚たちを鑑賞することができるんですよ。ニモで有名になったカクレクマノミもこんなにたくさん♡カラフルな色合いを見ていれば、パワーをもらえそう…♩
2.江の島・富士山・相模湾を望む、抜群のロケーション
新江ノ島水族館【神奈川県】
新江ノ島水族館の詳細情報
- 住所
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
- アクセス
- 1) 小田急線 片瀬江ノ島駅から徒歩で3分 2) 江ノ電 江ノ島駅から徒歩で10分 3) 湘南モノレール 湘南江の島駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 公式ホームページでご確認ください。
- 料金
- 大人 2500円 年間パスポート5000円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 高校生 1700円 年間パスポート3400円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 子供 1200円 ※小中学生 年間パスポート2400円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり 幼児 800円 年間パスポート1600円 学校・一般団体(20名以上)の団体入場料金あり
3.サメの迫力に「わっ!」と驚く
アクアワールド茨城県大洗水族館【茨城県】

もちろん、イルカとアシカのショーも必見!ダイナミックな演技やハイジャンプをする姿に釘付けになってしまうはず♪ほかにも、水槽の中に入ったダイバーたちが魚たちを紹介してくれる「アクアウォッチング」や「ペンギンのお散歩タイム」など、楽しいイベントが盛りだくさんにありますよ☆
泊まりで行こう!ちょっと遠出の水族館
4.日本最大の水槽で優雅に泳ぐイルカにうっとり
名古屋港水族館【愛知県】
名古屋港水族館の詳細情報
- 住所
- 愛知県名古屋市港区港町1番3号
- アクセス
- 地下鉄名古屋港駅から徒歩で5分3番出口
- 営業時間
- 9:30〜17:30 4/1〜11/30、春休み期間*GW夏休み期間除く*入館は閉館時間の1時間前まで [7月〜9月] 9:30〜20:00 GW夏休み期間 *入館は閉館の1時間前まで [12月〜3月] 9:30〜17:00 冬期12/1〜3/31春休み期間12/24除く*入館は閉館の1時間前まで [12月24日〜12月24日] 9:30〜21:00 *入館は閉館の1時間前まで
- 定休日
- [月] 祝日振替休日の場合は翌日*GW期間、7 〜9月、春、冬休み期間中の月曜日は開館 [1月16日〜1月20日]
- 料金
- 幼児 500円 4才〜。 小中学生 1,010円 高校生 2,030円 大人 2,030円
5.日本最大級の水族館で1日あそぼう♪
海遊館【大阪府】

大阪市港区天保山にある世界最大級の水族館「海遊館」。館内には、太平洋を中心とするさまざまな生き物たちが展示されています。常設展示のほか、新体感エリア、企画展、イベントなど見どころも満載です。なかでも深さ9mの巨大水槽は圧巻!海の生き物たちを大迫力で眺めることができますよ♪

こちらの一押しはジンベイザメ!ジンベイザメは、日本の水族館では5ヵ所でしか飼育されていない貴重な生き物なんですよ。大きな水槽を悠々と泳ぐ姿は、目が釘付けになるかも。のんびり眺めていれば、身も心もふわっと軽くなっていくような、不思議な感覚になりそう。
6.日本ではここだけ!貴重なジュゴンに会える
鳥羽水族館【三重県】

さらに鳥羽水族館は、飼育種類数が日本一を誇るんです。そのため館内は広く、3階建てで12のゾーンに分かれていて見ごたえも十分♪観覧順序が設けられていないので、興味のある展示から巡ってみましょ。

もちろん、生き物たちのショーも楽しめます♪「セイウチふれあいタイム」は、セイウチと飼育員さんのやり取りが面白いと話題なんですよ。もちろん、セイウチの生態についても知られて貴重な経験になりそう。
7.常時100種類以上のフグが見られる
市立しものせき水族館「海響館」【山口県】

山口県下関市にある「海響館」は、鳴門海峡を再現した水槽があり下関ならではの展示が見どころの水族館。下関といえば、もちろん「フグ」ですよね。こちらでは常時100種類以上のフグの仲間たちが展示されています。見たことのないフグにも出会えるので、フグの見方が変わるかも。じっくりと観察してみてくださいね。

日本最大級のペンギン展示「ペンギン村」では、5種類のペンギンに出会うことができます。ペンギンたちがよちよち歩く姿や、スイスイ泳ぐ姿は、眺めているだけで心がほっこり…♡いろんな角度からペンギンたちを眺めてみましょ。
下関市立しものせき水族館 海響館の詳細情報
8.ペンギンの可愛さに癒される。
長崎ペンギン水族館【長崎県】
9.自然な姿の生き物たちに触れ合える♪
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」【大分県】

新施設の「あそび~ち」では、「ガラスのない水族館」というコンセプトの通り海の生き物たちを間近で観察したり、触れ合ったりできるエリアです。ヒトデのほかエイ、ネコザメなどの大きな生き物にまで触れることができるんですよ。白い砂浜でのんびり生き物たちを眺めたり、イルカの自然な姿を間近で見たりも…!こんなに近くでイルカを見ることができるなんて、ワクワクしちゃいますね♪
10.沖縄の美しい海に感動
美ら海水族館【沖縄県】

沖縄本島北西部にある「美ら海水族館」は、沖縄定番の観光スポットとして人気の水族館。美ら海水族館と言えば「ジンベエザメ」というイメージをもっているのでは?高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmもあるという、世界最大級の水槽を悠然と泳ぐ姿は見惚れてしまいます♡しかもすごいのが、世界初となる複数飼育に成功していること。未だに謎が多いと言われているジンベイザメの生態を解明するためなんだそう。
おやすみの日は海の生き物に癒されよう♩

自由に泳ぐ生き物たちを見て癒されたり、実際に触れあってみたりと、水族館の楽しみ方は無限大。また子どもの頃には気付けなかった、別のワクワクが生まれるかもしれません。疲れたとき、どこかへ無性に出かけたいとき…。水族館をゆったり楽しんで、心を癒して、満たしてみませんか。