
【宮崎】子宝・安産を願うならここへ。お地蔵様が見守る「地蔵庵」
宮崎県青島は、「青島神社」や「鬼の洗濯板」などの景観美と神聖な空気を感じられる見どころ満載の観光地です。この地で子宝・安産のお宿として有名なのが「地蔵庵」。敷地内にあるお地蔵様に手を合わせて願えば、可愛らしい赤ちゃんを授かることができる、安産になると言われているんですよ。今回は、そんな「地蔵庵」についてご紹介します!
2018年06月04日
宮崎県宮崎市青島に位置する「地蔵庵」は、子宝・安産で有名なお宿です。青島の自然が感じられる都会の喧騒から離れた静かな場所で、古民家風の造りがまるで田舎の実家のように温かい雰囲気を出しています。宿の玄関脇には「身代わりお地蔵様」が出迎えてくださっており、子宝、安産、健康のご利益があると言われています。昔この地で水難事故が多く起きていたのですが、このお地蔵様を置いてからはそれがピタッと無くなったという不思議な力があるお地蔵様です。
レトロで落ち着く内観
帳場の横にはレトロな電話機が置かれています。今でも線を繋げば実際に使うことができるそうですよ。今の若い人たちは実際にこのタイプの電話機を見たことがある人は少ないのではないでしょうか。お宿には、他にも所々に大正ロマンを感じられるインテリアが置かれています。
縁起の良い置物をチェック!
お地蔵様は置物だけではありません。お宿で使われている小物にも描かれていますよ。
こちらはロビーのお地蔵様。ロビーには他にも表情や質感の違うお地蔵様が多数飾られているので、時間があるときに探してみるのもおすすめです。
館内には商売繁盛の神様として有名な恵比須様の置物もあります。願いを込めながら頭を優しくなでるとご利益があるそうですよ。
和の風情を感じる魅力的な客室
客室は2人で宿泊するのに丁度良いコンパクトなお部屋から、2階建ての贅沢なお部屋まで全部で6室あります。一日に6組だけしか宿泊できないので、周りを気にしないで静かな時間を過ごしたい人達におすすめですよ。リーズナブルに宿泊したいなら本館、記念日などには別館といったように、ニーズに合った使い方ができるのも魅力です。
本館「天間」
本館「海間」
本館「風間」
離れ「地間」
離れ「庵間」
離れ「蔵間」
お宿自慢の「地蔵庵の湯」を満喫♡
地元産の極上肉に舌鼓を打とう!
朝食は魚がメインの「和のごはん」です。少しずつ沢山の種類が食べたい女性に人気で、前日の夜に食べすぎてしまっても美味しく完食できるメニューです。
帰るまで細やかな心遣いが嬉しい!
チェックアウトの前には、ちょっとしたお菓子とお茶のサービスがあります。手書きのお手紙が心遣いを感じますね。最後はお宿にある売店で土産を購入しましょう!
おすすめのお土産をチェック!
近くの観光名所もチェック!
折角青島まで来たら、近くの観光名所も巡りましょう!ここからは、お宿からのアクセスも良い、おすすめの観光名所をご紹介します。
青島神社
地蔵庵から青島方面に向かい、弥生橋を渡ってすぐの場所にあるのが「鬼の洗濯板」です。徒歩で15分ほどなので、散歩しながら向かうのがおすすめですよ。「鬼の洗濯板」は、青島と日南海岸の干潮の時間帯に出る波状岩が広がる独特の地形のことを言い、国の天然記念物にも指定されています。沖合100mほど続く岩肌は、その名の通り本当に鬼が洗濯できそうなほど雄大。日本でも屈指の景観美を楽しめる場所です。
鬼の洗濯板の詳細情報
青島神社
「鬼の洗濯板」から徒歩1分ほどの場所にあるのが「青島神社」です。浦島太郎の元になったとも言われている“「海幸彦・山幸彦」神話”が残る由緒正しい神社で、起源は詳しくは分かっていませんが、平安初期には既にその存在が明記されたものがあります。縁結び、安産、航海安全のご利益があると言われているので、地蔵庵と合わせてパワーを貰いに来たい場所ですね。
青島神社の詳細情報
「地蔵庵」までのアクセス方法
宮崎自動車道「宮崎IC」より国道220号(青島バイパス)を通り、途中県道337号へ入ります。インターを降りてからは約12分で宿まで到着します。電車の場合は最寄り駅が「子供の国駅」です。そこからは徒歩で約10分で到着しますが、地蔵庵からの送迎もあります。
いかがでしたか?
ほっこりと心まで温まるような不思議なパワーを感じる「地蔵庵」。全国から沢山の夫婦が子宝・安産を願い訪れるお宿で、実際に子宝に恵まれたり安産で産むことができた!という報告もあります。もちろん、子宝や安産祈願以外の利用でも、快適に過ごすことができますよ。皆さんも、青島を観光する際には、是非地蔵庵を利用してみてくださいね。
公式詳細情報『子宝・安産の宿』 地蔵庵