2018年06月06日

情緒溢れる金沢の街をフォトジェニックに巡る女子旅スポット8選
北陸新幹線の開通で、人気観光地に急上昇中といえば、加賀百万石の城下町『金沢』。そのアクセスの良さから、東京からの日帰りや1泊旅行にもおすすめ。情緒ある街並みは、そぞろ歩きにもぴったり。レンタル着物を借りて散策すれば、きっと思い出に残る旅になるはず。恋愛成就や縁結びのパワースポットも多く、女子旅に欠かせないスイーツもキュートな和菓子がお出迎え。ご当地グルメ、古都、現代アート、縁結びと欲張りな女子旅を叶えてくれる金沢で街歩きを楽しみましょう。
どこを撮っても絵になるフォトジェニックな街
加賀藩の城下町の面影が点在する、古き良き文化の街「金沢」。情緒ある茶屋街はもちろん、江戸時代の雰囲気を感じられる武家屋敷や、日本三大名園に数えられる兼六園など魅力あふれるスポットが盛りだくさん。昔懐かしいだけでなく、触れたり遊んだりできる展示物が人気の金沢21世紀美術館、近未来的なデザインが美しい金沢海みらい図書館といった伝統と現代アートのコラボに出会える街です。
“世界で最も美しい駅”に選ばれた金沢の玄関口
そして、北陸新幹線を使えば都内から、約2時間半の距離にある金沢。一泊でも日帰りでも気軽に楽しめる人気観光地。その玄関口でお出迎えしてくれるのは、伝統芸能「加賀宝生」のイメージしてデザインされた鼓門(つづみもん)。金沢を代表するシンボルのひとつで、まずは記念撮影を!
カメラ女子に贈る女子旅ポイント
現代アートに触れる
2004年の開館以来、インスタで話題になったスイミング・プールをはじめ、体感型のアート作品が人気の「金沢21世紀美術館」。とくに無料で楽しめるスペースが魅力的。野外展示は時間帯以外にも、四季折々によって表情が変わるので、季節ごとに足を運びたくなるスポットです。常設だけでなく、企画展も要チェック。フォトジェニックな旅には外せないスポットのひとつ。
風情ある町並み
町家が立ち並ぶ、レトロモダンな茶屋街も人気のフォトスポットのひとつ。散策途中には、リノベーションされたカフェで一休みも◎。休日ともなれば、多くの観光客がメイン通りに溢れているので、裏通りもチェックして。市内には、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、にし茶屋街の3か所。とくに、にし茶屋街は観光の中心部から少し離れているので穴場です。
女ゴコロをくすぐる“いちゃきな(可愛い)”なスイーツ
女子旅に欠かせない、甘いスイーツ!金沢は、今も茶の湯文化が根強く浸透していることもあって、和菓子の消費量が日本一!美しい繊細なものや、可愛らしく盛り付けされた和菓子は食べるのはもちろん、お土産にもぴったり。
女子に嬉しいご利益が盛りだくさん♡
1.恋に効く?!キュートなお守りが女ゴコロをくすぐる「石浦神社」
“縁結び”は、女子旅で外せない目的のひとつ。兼六園や金沢21世紀美術館の近くに鎮座する「石浦神社」は、金沢最古の神社ととして地元の人に今でも厚く信仰されています。縁結び・家内安全の“大国主大神”と、仲執り・結びの“菊理媛大神(くくりひめのかみ)”の縁結びに強い神様が祀られ、とくに縁結びで知られる出雲大社の主祭神と一緒なのも心強いところ。
水玉をモチーフにした可愛らしいお守りが人気。好きな色を選んで、公式キャラクターのきまる君をセットにするのが好評だとか。ほかにも、大吉よりも上の良い結果があるおみくじも忘れずに。15段階になっている運勢で一番良いのは、1/1000の確率という「福福福(みふく)」。ぜひ運試しを。
石浦神社の詳細情報
石浦神社
- 住所
- 石川県金沢市本多町3-1-30
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回りルート)、兼六園シャトル - 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分 2) 金沢駅からバスで15分 まちバス - 金沢21世紀美術館から徒歩で1分
- 料金
- 境内拝観可能
2.良縁祈願は足を延ばして「白山比咩神社」へ
金沢女子旅で訪れるなら、北陸最大級パワースポットとよばれる『白山比咩神社』も外せません。金沢中心部から北陸鉄道石川線を使えば約30分で最寄り駅に到着できるのも◎。『白山比咩神社』は、日本三名山のひとつ霊峰「白山」がご神体山の"恋に効く"と噂の神社です。さきの石浦神社でも紹介した、縁結びに強い仲執り・結びの“菊理媛大神(くくりひめのかみ)”をはじめ、白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)がご祭神。菊理媛神が伊奘諾尊と伊弉冉尊を仲直りさせたとして、縁結びの神として伝えられています。
拝殿での参拝が終わったら、右奥にある「白山奥宮遥拝所」でのお参りも忘れずに。5月~10月までは白山頂上に鎮座する奥宮まで登山が可能ですが約5時間という道のりなので、機会がないと難しいもの。代わりに奥宮遥拝所でも同様の参拝が可能なので、お忘れなく。縁結びが目的なら、絵馬の奉納も。丸い形の絵馬に「結」と書いてあるのが縁結びです。恋愛だけでなく、さまざまなご縁への良縁祈願をどうぞ。
「白山さんのおみくじ」は持ち帰って
易経の八卦から作られたというおみくじは物事の吉凶だけでなく、良いことも厳しいことも記されていて、これからどう生きるべきか諭す言葉が特徴です。神社からのお願いで、おみくじは境内の枝に結ばず持ち帰り、読み返すことをおすすめしています。
白山比#神社 (白山ひめ神社)の詳細情報
金沢だから出会える♡フォトジェニックスポット
3.風情ある街並みを着物で散策「ひがし茶屋街」
江戸時代そのままの建物が残り、美しい出格子の町屋と石畳が続く『ひがし茶屋街』。休日ともなれば、国内外の観光客で賑わう金沢の人気観光スポットです。表通りに人が溢れていたら、一歩細い脇道へも足を向けてみるのもおすすめ。ここ数年は、着物姿で観光する人も増え、着物レンタル店も増加中。昔ながらの建物が多い金沢は、着物が似合う街なので女子旅で訪れるなら、ぜひチャレンジしてみて!
ひがし茶屋街の詳細情報
ひがし茶屋街
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで10分 北陸鉄道バス - 橋場町バス停から徒歩で10分 2) 金沢東ICから車で10分

あわせて読む
金沢「ひがし茶屋街」へ。趣きある街並みをそぞろ歩いてみませんか?
ひがし茶屋街にあるレンタル着物屋さん「着物レンタル 椿」
2018年4月にオープンしたばかりの着物レンタル屋さん。思わずテンションが上がるカラフルな柄から、友達とふたごコーデが楽しめちゃうものなど、色どり豊かで種類があり、写真映え間違いなしの着物が用意されています。旅の日程が決まったら、ぜひ予約を!
加賀友禅を学んで、着て、体験できる!「加賀友禅会館」
旅先で作る記念品も旅の醍醐味のひとつ。せっかく作るなら、金沢の代表的な伝統工芸「加賀友禅」の染色体験をどうぞ。気軽にできる型染めや、本格的な気分を楽しめる手描き染めが用意されています。兼六園からほど近い『加賀友禅会館』では、夏期限定で浴衣のレンタルも可能。ヘアメイクは自分たちで準備をする必要がありますが、手ぶらでOKなので、こちらも覚えておいて。
加賀友禅伝統産業会館の詳細情報
4.五感をフルに使って楽しめる「金沢21世紀美術館」
2004年10月に開館以来、国内外から多くの観光客が訪れる金沢観光の大人気スポット。人気の理由は、体験型のアート作品の多さ。しかも、無料ゾーンの豊富さも魅力のひとつ。SNSで有名になったレアンドロ・エルリッヒの作品"スイミング・プール"は、上からのぞくだけなら無料。せっかくなら、展覧会チケットを購入して、プールの底から見上げてみて。写真撮影が可能なゾーンが多いので、カメラ女子にもおすすめの美術館です。
「金沢21世紀美術館」を"無料"で満喫するポイント知っていますか?
金沢21世紀美術館の詳細情報
金沢21世紀美術館
- 住所
- 石川県金沢市広坂1-2-1
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル - 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分 2) 金沢駅からバスで15分 まちバス - 金沢21世紀美術館・兼六園バス停から徒歩で1分 3) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで15分 金沢ふらっとバス材木ルート - 市役所21世紀美術館バス停から徒歩で1分
- 営業時間
- [日火水木] 10:00〜18:00 展覧会ゾーン [金土] 10:00〜20:00 展覧会ゾーン 9:00〜22:00 交流ゾーン(無料) ※交流ゾーンは2020年6月27日より当面の間9:00〜19:00(金土は9:00〜21:00)
- 定休日
- [月] (月曜日が休日の場合はその翌日) 年末年始
- 料金
- 入館無料。 展覧会観覧料は内容や時期により異なる。

あわせて読む
どこを撮ってもフォトジェニック「金沢21世紀美術館」を無料で楽しむポイントはココ!
金沢だから味わえる♪とっておきスイーツ
5.カラフルでポップなお団子「菓ふぇ MURAKAMI」
茶道が盛んな金沢だけあって、さまざまな工夫をこらした和菓子が多く見られます。なかでも、明治44年に創業した老舗和菓子店『和菓子村上』には、カラフルな女子ウケバツグンの和スイーツをメインにしたカフェを本社内に展開中。あれこれ食べたくなるポップな可愛い和菓子は、食べやすいサイズなのも嬉しいポイント。中心部から少し離れているので、「にし茶屋街」へ訪れるなら、ぜひ足を延ばして。
菓ふぇ ムラカミの詳細情報
菓ふぇ ムラカミ
西泉、野町、押野 / カフェ
- 住所
- 石川県金沢市泉本町1-4
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.16:30) ※ショップスペース 8:45〜18:00
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
宝石みたいな「わり氷」はお土産に!
さきに紹介した「菓ふぇ MURAKAMI」で和スイーツを堪能したら、お土産にはカラフルな"わり氷"をどうぞ。寒天で作られた干菓子は、職人の手でひと粒ひと粒丁寧に作られたもの。その柔らかい食感に手が止まらないとか?!季節によって登場する味も要チェック。
和菓子 村上 本社店の詳細情報
本店は、金沢城公園周辺にあるので観光途中でも
和菓子 村上 金沢本店の詳細情報
金沢駅で購入するなら、ショッピングモール「金沢百番街」へ!
村上 金沢百番街店の詳細情報
6.美しすぎるパフェが絶品の「DORUMIRU」
アイスクリームの消費量日本一にもなったことがある金沢だからこそ、おすすめしたいのが「DORUMIRU(ドルミール)」の美しいパルフェ。金沢21世紀美術館や兼六園にほど近い、金沢のファッションタウン・竪町(たてまち)にあるオシャレなゲストハウスのカフェで提供しています。見た目の美しさはもちろん、種類によっては、さまざまな食材が何層にも重なり合い、最後まで食べ飽きることなく堪能できる絶品パルフェ。1か月強で新しい味が登場するので、定期的に訪れたくなるほど!
ドルミール
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
全7部屋の可愛いゲストハウス
ドルミールのパフェは、売切れ次第終了なので早めに訪れたいところ。もともとゲストハウスが営業しているカフェなので宿泊して、オープン時間を待ってみては?客室はドミトリー以外にも、ツインやダブル、女子旅にぴったりな4名部屋など、使い勝手も◎。チェックアウトとカフェのオープン時間は1時間違うので、荷物を預けて"タテマチストリート"を散策して。
DORUMIRU
閉業や休業等の理由により施設情報が存在しないか、一時的な障害で施設情報が取得できませんでした。
まだまだ、金沢スイーツは盛りだくさん!こちらも参考に
金沢の“いちゃきな(可愛い)”お土産といえば
7.「石川屋本舗」のおはじきみたいな“かいちん”
さきに紹介した『和菓子村上』のわり氷が宝石なら、「石川屋本舗」の干菓子は、色とりどりの"かいちん(金沢の言葉で「おはじき」の意味)"。その透き通った見た目は女子向けのお土産にぴったり。寒天と砂糖で作られているので、甘さと柔らかさを楽しんで。
石川屋本舗 金沢百番街店の詳細情報
石川屋本舗 金沢百番街店
金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
- 営業時間
- 8:30~20:00 ※営業日時変更の場合は金沢百番街公式サイトにて告知
- 定休日
- 金沢百番街に準ずる
- 平均予算
- ~¥999
ほかにも、金沢土産にぴったりなお菓子の紹介はこちらで
8.パッケージが可愛すぎる和コスメの「茶屋美人」
自分へのお土産に選ぶならパッケージが可愛いコスメはいかが?金沢の金箔専門店「箔座 HAKUZA」がプロデュースした、美をテーマにした『茶屋美人』。人気の観光スポット・ひがし茶屋街にお店を構えているので、アクセスの良さも◎。普段使いにもぴったりな赤い梅をイメージしたせっけんがおすすめ。ちょっと贅沢するなら、金箔入りのボディシャンプーやアイシャドウなども。
茶屋美人の詳細情報
金沢女子旅にお役立ち情報♡
北鉄バス1日フリー乗車券

近江町市場、金沢21世紀美術館、兼六園、ひがし茶屋街、にし茶屋街といった、金沢の主な人気観光スポットをまわる乗り降り自由の「北鉄バス1日フリー乗車券」が女子旅におすすめ。周遊バスやシャトルバス、路線バスの利用が可能なので、行動範囲も広がります。さらに、「金沢21世紀美術館」が団体割引になるので、おすすめです!※2018年6月現在。
土曜日の夜ならライトアップめぐりを!
風情ある街並みが楽しめる金沢は、夜の散策もおすすめ。紅殻格子が美しい町家を幻想的にライトアップされた茶屋街や、昼間とは違う顔を見せてくれる金沢21世紀美術館の展示物の数々…。日帰り観光だけでは得られない、夜の金沢をしっとり楽しんでほしいもの。毎週土曜日には、「金沢ライトアップバス」が運行しているので、ぜひ活用を!
旅の終わりは駅弁を!
旅の最後まで、金沢を満喫するなら北陸の幸を詰め込んだ駅弁を買って、北陸新幹線へ乗り込みましょう!金沢駅には、新鮮な魚介や山の恵みがふんだんに使われた多くのお弁当が用意されています。新幹線の改札すぐのショッピングモール・金沢百番街の「あんと」がおすすめ。
欲張りな女子の願いを叶えてくれる金沢で情緒溢れるひと時を
女子旅の目的地としても人気の金沢。古き良き伝統だけでなく、新しいものを取り入れ、さまざまな体験ができる魅力的な街です。歴史やグルメ、アートといった金沢でしか出会えない文化と情緒を満喫しに訪れてみませんか。