2018年06月12日

“おいしい”をとことん堪能♡那須チーズ巡りの旅プラン
美味しいものが好き♡食を楽しむ旅がしたい♡そんなグルメな人におすすめなのが、栃木県・那須です。那須は空気がおいしい高原地帯。放牧が盛んで、乳製品が美味しいんです。中でも、有名なのは「チーズ」!那須では食事系としてスイーツ系としても楽しめるので、いろんなチーズを堪能できますよ。美味しいチーズを食べて、高原で癒されて贅沢な旅をしちゃいましょう♪ここでは、チーズ巡りが楽しめるプランを紹介していきますね。
チーズを味わうなら栃木・那須
車ですいすい巡りましょう
保冷バッグがあると便利!
1日目:那須のおいしい空気をたっぷり吸い込む日
チーズケーキを食べ比べ♪「MANIWA FARM チーズケーキ工房」
「MANIWA FARM(マニワファーム) チーズケーキ工房」は、牧場が運営するチーズケーキ工房です。マニワファームで育てられた牛たちの生乳を使って作られているので、とっても新鮮。目の前に広がる牛のいる風景もたまりません。
ここにもチーズが!「那須りんどう湖 レイクビュー」
「りんどう湖」では、なぜかピンクの巨大なダックが出現しています。日本最大の約20mの高さのあるダックは、湖で来場者を待っているそうです。「りんどう湖」にはインスタ映えするスポットが点在しているので、それを目当てに行っても楽しいですよ。
園内に登場する、こうしたレインボーカラーのフォトスポットも注目。こちらは虹色の横断歩道です。他にも、アーティストが手がけたウォールアートもフォトスポットになっていますよ。
チーズ料理を食べるなら「みどりちゃんのジャージーミルク館」
りんどう湖チーズフォンデュドッグなう pic.twitter.com/n6U6aDToYS
— Lovin&sに夢中‼💖masataka💖 (@lnZ2Bi7qGVdAWL0) 2017年12月17日
牧場ではジャージー牛を中心に育てられています。そのジャージー牛のミルクを使った料理が味わえるのが「みどりちゃんのジャージーミルク館」です。こちらの「チーズフォンデュドッグ」は食べておきたい!3種類のチーズをブレンドしたフォンデュチーズが絶品です。中のソーセージもパリパリですよ。
ジャージーミルクを使ったソフトクリームも、さすがのおいしさ!まるで雲のようにフワフワなので、「クラウディクリーム」という名前が付いています。こちらのお店では、スペシャルティコーヒーも飲め、案外こだわりのある穴場です。
ひんやりスイーツでさっぱり♪「アイス工房 ももい」
定番バニラの他、クリームチーズやあずきといったミルク味を生かしたもの、いちごやカシスなど旬のフルーツを使ったものなど種類が揃っています。どれにするか迷ってしまいますが、みんなでワイワイしながら選ぶのも楽しいです。シェアしながらたくさん味わってくださいね。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
乙女はこっちも外せません♡「エヌカカオチョコレート」
季節によって登場するチョコレートドリンクも人気。こちらはイチゴを使ったパフェです。イチゴの赤やピンクがチョコレートの色に映えて、見た目も素敵ですね。
那須の森がテーマになっていて、ナッツ類やドライフルーツなど森を感じさせる材料がふんだんに使われています。お店もとってもオシャレなので、行ってみるだけでも価値がありますよ。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
エヌカカオの詳細情報
人気のカフェでまたチーズ♪「ナス・ショウゾウ カフェ」
那須にきたら、「ナス・ショウゾウ カフェ」にも足を運んでおきましょう。栃木を代表する有名カフェで、その雰囲気とコーヒーやおいしいフードメニューを味わってください。
そして今回の目的、チーズケーキも絶品です。白いチーズケーキは季節のフルーツとのコラボが楽しめるチーズケーキです。フルーツの酸味とチーズが最高の相性ですよ。
今夜のお宿は「星のあかり」でぐっすり
泊まるのは「ぬくもりに心なごむ湯宿 星のあかり」。「星のあかり」は那須御用邸の方面で、那須の中でも緑がより濃い地域にあります。ホテルの方の気遣いも素晴らしく、心からくつろぐことができるお宿です。
全室に客室露天風呂付き♪
可愛い浴衣も無料で貸し出し
お料理は絶品の創作料理
公式詳細情報
那須 / 高級旅館
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本206-1120
- 地図を見る
- アクセス
- 那須塩原駅より車にて40分(送迎有り・要予約)
- 宿泊料金
- 18,200円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
2日目:チーズと那須のおいしいものを食べ歩く日
那須の温泉を存分に楽しんで友達と語り明かした朝。朝ごはんは「星のあかり」で、おいしい朝食を食べましょう。栃木和牛鍋など朝からしっかり食べて、今日もたくさん遊びましょうね。2日目は、チーズにプラスして那須のおいしいものも見逃さない日にしていきます。
チーズのお土産なら「あまたにチーズ工房」
まずは宿の目の前にある「あまたにチーズ工房」に向かいましょう。とても人気のあるお店なので、早めにお店に行くのがおすすめ。お店は10:00から営業しています。
「あまたにチーズ工房」のチーズは、昨日行った「マニワファーム」の生乳を使用して、店内の工房で作られています。人気の「モッツァレラチーズのたまり漬け」や「澄白フレッシュチーズ」など、買って帰りたいものがたくさん!「ミルクソース」といったスイーツ系も欲しくなります。
あまたにチーズ工房 の詳細情報
とろっとろのチーズを贅沢に♡「フィンランドの森」
「フィンランドの森」は、那須でフィンランドを感じられる雑貨屋やレストランなどが集まる複合施設。パン屋やチーズ屋もあるので、お土産探しにもいいですよ。ここでは、チーズ好きには至福のメニュー「チーズフォンデュ」が楽しみです。
フォンデュはてっぱん!「メッツァ・ネイト」
ゆったり寛げる♪「ハンモックカフェ」
「フィンランドの森」には、ハンモックでユラユラのんびりできる「ハンモックカフェ」もあります。ゆったりできるソファー席も用意されているので、友達同士でおしゃべりしながら、まったりと過ごせますよ。フロートやスムージーがあるので、ちょっと一息♡で利用するのもOK。
ムーミングッズも売ってます!
「フィンランドの森」には、ムーミンショップもありますよ。カップ付きのアイスは、ちょっと得した気分です。ムーミンキャラのカタチをしたクッキーも可愛いですね。他には北欧雑貨を扱うお店がありますので、お土産も物色できますよ。
フィンランドの森の詳細情報
那須×チーズなら外せません!「チーズガーデン 那須本店」
ゆったりした店内には、「御用邸チーズケーキ」やチーズガーデンオリジナルのお菓子など、お持ち帰りしたいものがズラリと並びます。チーズに合う世界中のワインもあり、チーズが好きな人にとってはまるで天国のようです。
木いちごがアクセントになった「フロマージュブラン」。真っ白で美しいケーキです。お持ち帰りの場合は保冷剤がつきますし、クール便などで自宅に届けてもらうことも可能です。
ここでも食べ比べ♡「カフェ&ガーデン しらさぎ邸」
「チーズガーデン」で人気のケーキも食べられますよ。ここでお食事をするのも良いですし、お茶をするだけでもぜひ立ち寄ってみてください。まるで時間がゆったりと流れているかのような、那須らしさを感じるお店です。
時間があったら雑貨屋さんにも♪
暮らしが楽しくなる「ホワイトノート」
おいしいものをたくさん食べたので、時間があったら那須の素敵な雑貨屋さんにも立ち寄ってみましょう。とてもセンスの良い生活雑貨や服飾雑貨が揃う「ホワイトノート」。暮らしが楽しくなるような道具が並んでいるのをみていると、「こんな物に囲まれた生活がしたい!」と思ってしまいます。
普段何気なく使っているものでも、おしゃれなデザインだと使うのが楽しくなってきますよね。海外からきたものばかりでなく、日本で古くから愛用されているものまで、いつまでも大切に使いたくなる道具がたくさんあります。
やさしい雑貨屋「Flange」
那須街道沿いにある「Flange(フランジ)」。木のぬくもりがやさしい、素敵な雑貨がたくさん揃っています。
北欧テイストのカラフルな雑貨たち。一輪挿しなど、きっとどれかお持ち帰りしたいものに出会えますよ。
チーズに合わせるならこちらを「Bagel que-veau」
チーズをたくさん買ったので、それに合わせてぜひ買って帰って欲しいのがこちら!ベーグル専門店「ベーグルクーボー」のベーグルです。緑に囲まれた素敵なお店ですよ。
独自のレシピで作られたベーグルは、毎日20種類前後用意されています。でも、人気があるので売り切れてしまう可能性も。できる限り早めにお店に行きたいところです。ここのベーグルを食べると・・・他のベーグルは食べられなくなるかも♡多めに買って帰っても、冷凍保存できるのでぜひ!
ベーグルクーボーの詳細情報
チーズ旅の締めくくりはこちら「那須高原 今牧場」
日本で作っている所も少ない、ヤギのミルクで作る「茶臼岳(ちゃうすだけ)」。そのおいしさから、JAL国際線ファーストクラスの機内食に採用されているチーズです。これは、食べてみなくてはいけませんね。パッケージもシンプルですが、おしゃれですよ。
牛もかわいいですが、ヤギもかわいいですね♡癒されます。「今牧場」のチーズ工房では、猫やうさぎが見られることも。かわいい動物も、注目ですよ。
那須高原今牧場 チーズ工房の詳細情報