2022年10月30日

古都・奈良を女子目線で楽しむ旅。おすすめ場所・モノ・コト♪9選

古都・奈良を女子目線で楽しむ旅。おすすめ場所・モノ・コト♪9選

大人女子の皆さん。今度の休みはのんびりした古都・奈良への女子旅はいかがですか?奈良といえば大仏はもちろん、東大寺など定番の観光地への再訪もおススメします。そこに、今回はえんむすびのパワースポットやフォトジェニックなスイーツ、奈良ならではの早朝イベントなど、女子目線のエッセンスを盛り込んだ内容をご紹介します。女子旅で古都・奈良を満喫しちゃいましょう♪

恋占いに、胸きゅんスイーツ♡女子目線で巡る奈良の旅

恋占いに、胸きゅんスイーツ♡女子目線で巡る奈良の旅2847093

出典:retina blue.さんの投稿

仕事や家事に追われて「ひとときの休息がほしい」というときには気の合う女子との旅がいちばん!歴史ある寺社仏閣に、自然遺産にも登録されている豊かな森があって、かわいい鹿たちがお出迎えしてくれる、なんとなくのんびりとした雰囲気を持つ古都・奈良を訪れてみませんか。

恋占いに、胸きゅんスイーツ♡女子目線で巡る奈良の旅2847040

出典:Kurogituneさんの投稿

奈良なんて修学旅行以来だね、という方。もう一度東大寺の大仏さまや『日本仏教界のアイドル』興福寺・阿修羅像などを鑑賞してみてください。同じ時代を過ごした女子同士、学生時代には理解できなかった感想や魅力を語り合うことができるのも女子旅ならでは。

「カフェ エトランジェ ナラッド」 料理 73203213

出典:ネコルルさんの投稿

でも、それだけではもったいない!日常から離れて、みんなで恋占いにはしゃいだり、かわいいスイーツにときめいたり、新しい体験に共に感動したり、女子目線のエッセンスを奈良への旅に取り入れてみませんか。今回は大仏だけじゃない、女子目線の奈良の魅力を「場所・モノ・コト」の順にご紹介します♪

女子の恋を応援してくれる♡パワースポット

えんむすびや夫婦円満を叶えてくれる神社、ありますよ。恋人募集中の女子も、恋人のいる女子も、旦那さんのいる女子も、恋の行方を占ってくれるかわいいおみくじで盛り上がったり、みんなで楽しくお参りできる、そんな神社めぐりはいかがですか?

1.夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)

ピンク色に染まる境内で夫婦円満・えんむすび祈願

ピンク色に染まる境内で夫婦円満・えんむすび祈願2847126

出典:

公式案内によると春日大社には61社の摂社・末社があるそうです。『夫婦大國社』はその春日大社の末社の一つで、ご本殿の南側にあります。特に「縁結び」と「夫婦円満」の神様として多くの方々の信仰を集めています。

ピンク色に染まる境内で夫婦円満・えんむすび祈願2847125

出典:

ご祭神「大国主命(だいこくぬしのみこと)」は様々なご利益をもたらす神様。”大黒さま”の名でよく知られていますね。こちらでは大黒さまの正妻である「須勢理姫命(すせりびめのみこと)」とともにおまつりしています。大黒さまをご夫婦でおまつりしているのは全国でここだけなんです。

縁結び 夫婦大國社 春日大社 奈良

夫婦大國社の絵馬はピンク色のハート型♡境内のあちこちに奉納されたピンク色の絵馬がかかっており、境内に入った瞬間から目に飛び込んできてそれだけでも幸せな気分になりますよ。みんなで恋の願い事を書いてハート型絵馬を奉納しましょう。

ピンク色に染まる境内で夫婦円満・えんむすび祈願2985324

出典:

こちらは水占い。ピンク色で大きなハートマークとかわいい鹿の絵が描かれたおみくじには文字が書かれていません。これを社務所の外にある水につけると文字が浮かび上がります。どんな結果が出るのか待っている間もワクワクできちゃいます。おみくじの内容で盛り上がれるのも女子旅の楽しみ♪

ピンク色に染まる境内で夫婦円満・えんむすび祈願2847111

須勢理姫命のご神像はしゃもじを手にしており、しゃもじにお願いごとを書いて奉納すると叶えてくれるそう。建物の中には有名人が願いごとを書いて奉納したしゃもじが壁一面に飾られています。大好きな有名人のしゃもじも見つかるかも?

夫婦大國社の詳細情報

夫婦大國社

住所
奈良県奈良市春日野町

データ提供

2.御霊神社(ごりょうじんじゃ)

恋みくじと絵馬が愛らしいえんむすび神社

ならまち 御霊神社 奈良県奈良市

『御霊神社』は、古い町並みが続くならまちエリアの中心部とも言える一角に位置し、広いとは言えない空間ながら立派な社殿のある神社です。女子に人気のえんむすびスポットは、この神社の境内にある小さなお社なんです。

奈良 御霊神社の出世稲荷社

御霊神社の境内社である「出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)」。なんとこのお社は、かつて聚楽第(じゅらくだい)*の邸内にあり、豊臣秀吉もあつく信仰したと伝えられています。出世開運、五穀豊穣、商売繁盛にも御利益がありますが、近年は「えんむすび」の神様として注目を集めています。キューピッドの描かれた縁結びの赤いハートの絵馬が並んでいてキュート♡恋を叶えてくれそうですね。

*聚楽第(じゅらくだい)-1586年、豊臣秀吉が京都に建てた邸宅兼政庁。周囲を堀で囲み,建物などすべてが豪華壮麗だったといわれている。

「恋みくじ」は、和紙で作られたかわいい人形付き。内容も濃くて、星座に血液型、年齢差、干支など相手との相性について具体的なアドバイスが書いてあります。おみくじの内容はもちろん、お人形の顔や着物・髪形などが一つ一つ違うので、みんなで見せ合いっこして盛り上がりましょう。

奈良町の御霊神社の狛犬

江戸時代からある願掛けの一つで、家出人を連れ戻すなどの意味がある『足止めの狛犬(こまいぬ)』ですが、こちらでは「恋人とずっと一緒にいられますように」という願掛けをする女子が増えているそう。カラフルな組みひもがかわいくて女子の願掛けにピッタリですね。

御霊神社(奈良県奈良市)の詳細情報

御霊神社(奈良県奈良市)

住所
奈良県奈良市薬師堂町24
アクセス
JR奈良駅から徒歩で20分 - 近鉄奈良駅から徒歩で15分
営業時間
9:00〜17:00 無休

データ提供

奈良でしか食べられない♪胸きゅんスイーツ

観光の合間、女子の楽しみはやはりスイーツですね。せっかくなので、奈良まで足を運ばないと楽しめないフォトジェニックなスイーツをぜひ♪

1.『つのや』の生モナカ

角の形がとってもキュート♪サクサクの作りたてをパクリ

「つのや」 外観 153056947 JR奈良駅前

出典:ねりまるさんの投稿

『つのや』は今までありそうでなかった、鹿の角の形をした生モナカのお店。JR奈良駅から三条通りへの入り口にあります。鹿の角をデザインした『つのや』マークの大きな看板が目印。

「つのや」 料理 185851659

出典:しばいぬ あずさんさんの投稿

今までありそうでなかったのは、鹿の角の形をしているところだけでなく、その味わい。生モナカの中には、あんことクリームチーズを混ぜたクリーム餡がたっぷり入っています。チーズの酸味やコク、あんこの甘み、サクサクの生モナカ、その一体感が絶妙です。

「つのや」 料理 107816227

出典:miyuka0802さんの投稿

鹿の角のように、食べる前に頭に乗せて写真を撮って楽しめる、女子目線な奈良の新名物です。友人とモナカの貸し借りをして、2本の角を使ってハイポーズ!そのときすかさず、ポスターに書かれた売り文句「食べ物で遊んだらあかんねんで~」とツッコみましょう。写真だけでなく、このくだりを動画にするのも関西ならではの思い出になりますよ♪

「つのや」 ドリンク 153437034

出典:スピリチュアルカウンセラーあいさんの投稿

コーヒーや紅茶などのドリンクも。自家製シロップをソーダで割ったレモンスカッシュは爽やかな味わいです。

つのやの詳細情報

つのや

奈良、近鉄奈良、新大宮 / 和菓子

住所
奈良県奈良市油阪地方町10-1 植原梅月堂ビル 1F
平均予算
  • ~¥999

データ提供

2.『カフェエトランジェ・ナラッド』のソフトクリーム

可愛いフォルムのソフトに女子はメロメロ♡

「カフェ エトランジェ ナラッド」 外観 77387342

出典:リラちゃん★さんの投稿

奈良市観光センター「ナラニクル」内にある『カフェエトランジェ・ナラッド』は、奈良ならではの素材や食文化を取りいれたイタリアンメニューを楽しめるカフェ・レストラン。開店以来そのビジュアルで話題になっているのが、テイクアウトもできるソフトクリームです。

「カフェ エトランジェ ナラッド」 料理 76425768

出典:nnloveforさんの投稿

大人気の秘密は、丸くかわいいフォルムのソフトクリームにキュートな鹿のアイシングクッキーのトッピング♡大和茶・バニラ・ミックスの3種類のテイストが用意されています。

「カフェ エトランジェ ナラッド」 その他 79190257

出典:▼・ᴥ・▼ marronさんの投稿

コーンは、カラフルなチョコスプレーやナッツでトッピングされたものが何種類も用意されています。また、コーンの中にもホワイトチョコやチョコがコーディングされており、贅沢で濃厚な味わいになっています。

「カフェ エトランジェ ナラッド」 料理 134256905

出典:mary1492さんの投稿

最近では、ピンクや白・淡い黄色のポンポンみたいな「おいり」トッピングが登場してカワイさUP!みんなの分を並べて、最高にキュートな1枚を一斉に撮りましょう。のんびり写真撮影は厳禁!柔らかくて滑らかなソフトクリームが溶けてしまいます。それぞれの写真をあとでみんなでシェアして素敵な思い出にしてくださいね。

カフェ エトランジェ ナラッドの詳細情報

カフェ エトランジェ ナラッド

近鉄奈良、奈良 / カフェ、イタリアン、バル

住所
奈良県奈良市上三条町23-4 奈良市観光センター ナラニクル
営業時間
11:00~23:00 LUNCH/11:00~16:00(L.O.16:00) DINNER/17:00~23:00(L.O.22:00) DRINK&PIZZA /11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日
OPEN EVERYDAY
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

データ提供

3.『ほうせき箱』のかき氷

奈良県産の食材を使って常に新メニューを開発!

「ほうせき箱」 外観 180175018

出典:あさとののさんの投稿

『ほうせき箱』は、関西のかき氷ブームの火付け役となった名店です。あまりの人気ぶりに周辺ホテルとの宿泊プランが組まれたこともあるほど。2018年3月に新しい店舗に移転し、削氷機は2台、席数は以前の倍近くに増えました。新しい店舗になっても変わらぬ人気店ですので、訪れる際はWEBから予約を。来店日全日の21時から当日7時まで受け付けています。

「ほうせき箱」 料理 86452611 きうい苺ヨーグルト

出典:Yukino Naraさんの投稿

『ほうせき箱』のかき氷の特徴は、「世界一はかないかき氷」を目指して繊細に削られたふわふわの氷、そしてエスプーマ*のシロップ。かき氷にかける甘いシロップがムースのような泡状になっており、液体のシロップよりもゆっくりと氷になじんでいくので、繊細な氷がすぐに溶けないのです。このマリアージュは忘れられない美味しさ♪

*エスプーマ・・・食材を亜酸化窒素を使ってムースのような泡に仕上げる調理法

「ほうせき箱」 料理 84883467

出典:ciannさんの投稿

奈良の食材を活かした新メニューの開発に熱心なお店なので、かき氷の種類が豊富。食べてみたいかき氷がいろいろあって困ってしまいます。こんな時は、みんなで違うメニューを頼んでシェアするのも女子旅ならではの楽しみ方ですね。食べる前に美しいかき氷の撮影をお忘れなく!

ほうせき箱の詳細情報

ほうせき箱

近鉄奈良、奈良 / かき氷、カフェ

住所
奈良県奈良市餅飯殿町47
営業時間
[月~水・金~日] 10:00~12:50 14:00~17:00
定休日
木曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

データ提供

奈良にお泊まりだからこそ楽しめる♪午前中のイベント

せっかくのお泊り。少しだけ早起きして、奈良らしいイベントを楽しんでみませんか。日常とは違った特別な朝が過ごせますよ。

※各イベントは開催日時が限られている場合もあります。詳細は公式HPなどで必ずご確認ください。

1.『春日大社の朝拝(ちょうはい)』

ご神職とともに参拝して女性の運気アップ!

ご神職とともに参拝して女性の運気アップ!2847131

出典:O猿さんの投稿

春日大社では、午前9時から神職や職員によって朝のお参り=『朝拝(ちょうはい)』が行われています。春日大社本殿をお参りし、祝詞を唱え日本の平和と繁栄をお祈りするもので、一般参拝者も無料で参加できます(※2022年10月現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため一般参拝者の参加は休止中です)。

ご神職とともに参拝して女性の運気アップ!2847130

出典:ソロモン@初心者さんの投稿

春日大社は、風水やスピリチュアルでは女性にオススメのパワースポットと言われています。女性が参拝すると、才能の開花、仕事運や出世運などがアップする、などのご利益があるそう。春日大社のいわれやお参りのご作法、神様についてなど、大人女子の今だからこそ心に響くご神職のお話を聞いて、人生をより良く生きていくヒントをつかめるかもしれません。

ご神職とともに参拝して女性の運気アップ!2847082

出典:retina blue.さんの投稿

清々しい空気に包まれる豊かな森。参道にずらりと並ぶ石燈籠。美しい朱色と緑に彩られた建物。人もまばらな早朝に春日大社へお参りして、凛とした美しい時間を過ごしてみてください。

春日大社の詳細情報

春日大社

住所
奈良県奈良市春日野町160
アクセス
1) JR・近鉄奈良駅からバスで10分 春日大社本殿行 春日大社本殿下車すぐ 2) JR・近鉄奈良駅からバスで8分 市内循環バス - 春日大社表参道下車から徒歩で10分 3) JR・近鉄奈良駅から徒歩で25分
営業時間
[3月〜10月] 6:30〜17:30 [11月〜2月] 7:00〜17:00 9:00〜16:00 本殿前特別参拝
料金
大人 500円 本殿前特別参拝 初穂料 国宝殿  一般 500円      大学・高校生 300円      中・小学生  200円      団体一般   400円      ※大学生以下の団体料金設定はありません。 萬葉植物園 大人 500円       小人 250円    団体 大人 400円       小人 200円     ※団体は20名以上

データ提供

2.『ロータスロード』

初夏の午前中限定!美しい蓮を楽しめる寺院

初夏の午前中限定!美しい蓮を楽しめる寺院2990458

出典:糸 屯さんの投稿

女子は綺麗なお花が大好き♡奈良でお花を楽しむなら、初夏に見ごろを迎える蓮はいかがでしょう?奈良市西ノ京エリアにある蓮の花が美しいことで知られる4つの名刹「西大寺」「喜光寺」「唐招提寺」「薬師寺」をつなぐ道が『ロータスロード』と呼ばれています。

初夏の午前中限定!美しい蓮を楽しめる寺院2847132

出典:ぴょんびーさんの投稿

『ロータスロード』特別共通拝観券を手に入れて4つのお寺をめぐってもいいですし、時間がない方は一つのお寺だけを訪れて、蓮の花と寺院建物の調和を楽しむのもアリです。

初夏の午前中限定!美しい蓮を楽しめる寺院2847136

出典:alpacakoさんの投稿

「蓮は泥より出でて泥に染まらず」と言いますが、泥の中から出て目の覚めるような美しい大輪の花を咲かせる蓮を愛でるだけで、日常を忘れて清々しい気分になりますよ。蓮は午前中に花を咲かせ、午後には蕾に戻ってしまいます。初夏に奈良へお越しの際は、ぜひ早起きして出かけてみてください。

3.『鹿寄せ』

奈良公園・飛火野の名物イベント

奈良公園・飛火野の名物イベント2847041

出典:retina blue.さんの投稿

奈良と言えば忘れちゃいけないのが鹿。動物好きの女子なら、かなりの至近距離で触れ合える鹿にも癒されますよね。奈良の鹿は、古くから春日大社の神様の使いとして保護されてきました。この鹿に関わるイベントが『鹿寄せ』です。

鹿寄せでドングリをもらう奈良公園の鹿たち

『鹿寄せ』は、飛火野でナチュラルホルンを吹き、たくさんの鹿を集めてごほうびのドングリを食べさせる20分間ほどのイベント。明治時代に始まった伝統ある行事です。現在は観光イベントとして1か月前までの予約制・有料で行われており、夏と冬には無料で見学できる鹿寄せも実施。日時等は最新情報をHPでチェックしてみてくださいね。

奈良公園・飛火野の名物イベント2847092

出典:mo-bicheさんの投稿

ホルンの音色が流れ始めてから少し経つと、森の奥からたくさんの鹿たちが駆けつけてきます。奈良公園で見かける鹿はのんびりしていて、群れで駆ける姿はなかなか見ることがありません。その様子はじつに壮観!

奈良公園・飛火野の名物イベント2847133

出典:

あっという間にお兄さんの周りは鹿たちでいっぱい!本当にたくさん集まってくるので、ドングリをもらってもまだお腹を空かせている鹿がいます。みんなで鹿せんべいを買って鹿とのふれあいタイムを楽しみましょう♪鹿せんべいをあげながら友人の写真を撮るのは至難のワザ。鹿せんべいをあげる人、写真を撮る人に分かれてベストショットをねらってくださいね。

鹿寄せの詳細情報

鹿寄せ

住所
奈良県奈良市春日野町160

データ提供

”女子目線”の魅力が詰まった旅へ出かけよう!

”女子目線”の魅力が詰まった旅へ出かけよう!2847042

出典:narashikaさんの投稿

定番の観光地・奈良公園から足を運びやすい、女子目線のスポットはいかがでしたか。えんむすび祈願ができる神社や、SNS映えする美味しいスイーツ、早朝イベントなどで、女子旅をさらに思い出深いものにしてくださいね。

奈良県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

奈良県を旅する編集部おすすめ