2018年07月05日

【千葉・房総半島】青春18きっぷをフル活用!一泊二日の観光デートプラン
JRの普通列車を乗り降りできる「青春18きっぷ」。春夏冬の3シーズンごとに利用期間があり、2018年夏は7/20~9/10まで使えます。コスパ良く旅したいカップルの皆さん、この夏は電車+αを活用して、千葉の房総半島を巡りませんか?ゲームのダンジョンみたいな場所で冒険気分を共有するもよし。降るような星空を二人で眺めるもよし。おいしい海の幸を食べつくす旅もいいですね。カップルにおすすめの一泊二日・観光プランを要チェック♪
都会の喧騒に疲れてしまった。たまには恋人とゆっくりのんびりしたい…という女子のみなさんは、千葉の房総半島に足を延ばしてみませんか?電車を使えば、運転や渋滞にわずらわされることなくデートを満喫できますよ。新鮮な海の幸を堪能したり、パワースポットや絶景を巡ったりとバラエティーに富んだ楽しみ方ができるのもうれしい♪恋人との仲が深まること間違いなしです。今回は、そんな房総エリアを巡る一泊二日の観光プランをご紹介します。
「青春18きっぷ」+αでコスパ良く旅しよう

コスパ良く旅したいカップルにおすすめなのが「青春18きっぷ」。こちらを利用すれば、JRの普通列車と快速列車(新快速など含む)などを自由に乗り降りOK!利用期間は春季・夏季・冬季の3シーズンに分かれており、2018年夏は7/20~9/10の期間内であればいつでも旅に出発できます。価格は1万円台前半で、1枚で“1日有効×5回分”を利用可能。一人はもちろん複数人でも使えるのが特徴です。例えば一泊二日のカップル旅なら、二人×二日で4回分使うなんてこともできちゃいます。
別途料金はかかりますが、青春19きっぷで乗れるJRの列車に“バス”を組み合わせれば、旅先の選択肢が広がります。運賃を節約する分、グルメや宿にお金をかけてプチ贅沢を味わってもいいかも?電車の時間を事前にしっかり調べて、効率的に旅してくださいね。
【一日目】内房→外房を目指すのんびり旅

それでは早速、電車+αで行く一泊二日の旅をご紹介します。一日目はのんびりと電車で移動してグルメ&絶景スポットを楽しみませんか?ランチの時間に間に合うように電車に乗って出発!お腹を満たした後は、少しだけアクティブに観光地を巡り、夜はゆったりロマンチックに二人時間を満喫しましょう。
地魚の回転寿司「船主総本店」で腹ごしらえ♪
電車の旅でお腹を空かせたら、まずは腹ごしらえ!「船主総本店」はその日に仕入れた新鮮な“地魚”を楽しめる食事処です。最寄り駅は東京駅から普通列車に揺られること2時間ほどで行ける浜金谷駅。お店は駅から徒歩5分の場所にあります。
お店で食べられる魚は全て東京湾で獲れる天然物!その日その日で仕入れる魚が違うので、注文の際はカウンター中央にある“おすすめ札”をチェックしてくださいね。グルメなカップルもきっと満足できるはず。
パワースポット&絶景だらけの「鋸山日本寺(のこぎりやまにほんじ)」を散策
お腹いっぱいになったらすぐ近くの「鋸山日本寺」へ。採石の跡がノコギリのように見えることから鋸山と呼ばれているそうです。浜金谷駅からほど近い“鋸山ロープウェー”を使えば、山頂まですぐに行けます。眼下には青い海が広がり、二人の気分が高まります!登山道を歩けば1時間ほどで山頂に到着できますが、体力を温存しておきたいカップルにはロープウェーがおすすめです。
ゲームのダンジョンみたいな”石切場跡”を二人で歩こう
鋸山には、まるでゲームの世界に迷い込んでしまったかのような神秘的な石切場跡(写真)があります。こんな場所が千葉にあったなんて…と驚いちゃいますよ。
岩を切り出して作ったという通路も現実離れしています。思わず彼の手をぎゅっと握ってしまうかも。
「地獄のぞき」から下を見てゾクゾク…
山頂エリアの展望台には、岩が飛び出た部分が!ここから下をのぞけば、まるで空中に浮いているような感覚を味わえます!「地獄のぞき」なんて呼ばれている理由が分かりますよ。高い所が苦手じゃなくてもぶるっと震えてしまいそう。
薬の神様に、交通の神様も♪ご利益スポットに立ち寄ろう
大仏広場に鎮座するのは、奈良の大仏を超える大きさの「薬師瑠璃光如来」。医薬の仏様なので、左手に薬壺を持っているんです。
直角に切り出された岩にそびえ立つのは「百尺観音」。交通安全の守り本尊として崇められています。彼と一緒に旅の交通安全をお祈りしちゃいましょう。鋸山日本寺にはその他にも見所がたくさん。しっかり見て回りたいカップルは、歩きやすい靴で出かけてくださいね。
鋸山日本寺展望台の詳細情報
コスパ抜群でおいしい!イタリアン「BRICCO(ブリッコ)」で一息
鋸山日本寺で散策を楽しんだ後は、浜金谷駅から電車に乗って館山駅にGO!駅から徒歩5分の場所にある地元の人気店「BRICCO」でイタリアンを楽しみましょう。リーズナブルなコースメニューがおすすめですよ。
一番コスパのいい「Aコース」でもボリューミー!前菜3品にサラダ、メイン(グラタン、ドリア、パスタから選択可能)、デザート、ドリンクまで付いています。その他、肉か魚のコース、プチフルコース、フルコースなどもあり、どれもコスパ抜群。歩き疲れた体をここで休め、一息つきましょう。月曜と木曜が定休日で、昼間は11時~15時、夜は17時~22時にオープンしています。
ブリッコ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
千葉でこんな星空を見られるなんて…「野島埼(のじまさき)灯台」
少し早めの夕食を済ませたら、館山駅からバスに乗り「野島埼灯台」に向かいましょう。ここは房総半島最南端の地。安房白浜行きのバスに乗って1時間ほどで到着できますよ。“白鳥の灯台”とも呼ばれるこの灯台は日本で2番めに古く、夕日スポットとしても知られています。
刻一刻と移ろいゆく景色にため息

岩場を登った開けた場所には、こちらの「ラバーズ・ベンチ」があります。彼と二人で海の絶景を眺めれば、気分は最高♪ため息が出るほど幸せな気分に浸れます。昼間はもちろん夕暮れ時も美しいですよ。
太陽が沈んだ後に待っているのは満点の星空!千葉でこんな星空が見られるのを知っていましたか?聞こえてくるのは波の音だけ…。星空に包まれて、まったりとした二人時間を楽しんでくださいね。忘れられない思い出になりそうです。
星空観賞後は、コスパ抜群な「白浜オーシャンリゾート」にお泊まり
星空に酔いしれた後は、野島埼灯台から徒歩5分の「白浜オーシャンリゾート」に向かいましょう。真っ白な外観に客室からのオーシャンビュー!乙女心をくすぐるリゾートホテルです。展望大浴場もあり、灯台に照らされた海を眺めながらゆっくりと一日の疲れをとれますよ。コスパ良く泊まれるのもうれしいですね。
2017年7月にリニューアルされたお部屋は、清潔感にあふれ全室オーシャンビュー。窓際でお酒を飲みながら語り合うもよし。早めにベッドに潜って明日に備えるもよし。二人の距離がぐっと縮まりそうです。
詳細情報
南房総白浜温泉 白浜オーシャンリゾート
千葉県 / 南房総、白浜 / リゾートホテル
- 住所
- 千葉県南房総市白浜町白浜2784
- アクセス
- JR内房線「館山駅西口」より無料送迎バスで30分(要予約)/ 館山自動車道富浦ICより約40分
【二日目】車窓の景色に見とれつつ、外房エリアを巡ろう
二日目は再び電車に揺られながら、外房エリアを巡りましょう。二日目のプランも自然ありグルメありで、大満足できること間違いなし!
ホテルの朝食でパワーチャージしたら、いざ出発
白浜オーシャンリゾートでは、天気が良い日は海を一望するテラスで朝食を食べることができます。和洋バイキング形式の朝食で、一番人気は鉄板焼きのフレンチトースト。いつもと違う空間で、贅沢な朝時間を過ごしてくださいね。
一緒に料理上達を祈願♪プロも訪れる「高家(たかべ)神社」
ホテルをチェックアウトしたら、20分ほどバスに揺られて「高家神社」へ行きましょう。日本で唯一“料理の神様”を祀っている神社で、多くの料理関係者が参拝に訪れます。料理好きなカップルにおすすめのスポットですよ。社務所では「料理上達御守」というユニークなお守りがあり、一風変わったデザインが施されています。キッチンに置いたら、二人の料理がみるみる上達するかも?境内では料理の神様に加えて“調味料の神様”も祀られているので、こちらも参拝しちゃいましょう。
高家神社の詳細情報
インスタ映え必至な「かつうら海中公園海中展望塔」で海の中をのぞこう
料理の腕前アップをお祈りした後は、神社の入口付近から出ているバスで千倉駅まで行き、再び電車の旅に戻りましょう。次の目的地は魚や海底の様子を見る「かつうら海中公園海中展望塔」です。最寄り駅は、千倉駅から電車を乗り継いで行ける「鵜原(うばら)駅」。駅から15分ほど歩くと、お目当ての場所が見えてきます。歩くのがきついならタクシーを利用しても良さそう。

海中展望塔は自然観賞館のため、どんな魚が出現するか分かりません。時には大きなサメが現れることも!ドキドキ&ワクワクしながら、二人で海中の探検気分を味わってくださいね。また、施設内には売店があるので、こちらで海産物やお土産を買ってもいいかも?
広大な海辺をお散歩デート
すぐ近くには太平洋の荒波に浸食されたリアス式海岸の「鵜原理想郷」があり、お散歩デートにぴったり♪フォトジェニックなこちらの鐘スポットで、思い出の1枚を撮っちゃいましょう。
鵜原理想郷の詳細情報
食いしん坊カップルにはたまらない!「勝浦」で絶品グルメを堪能
鵜原駅から約5分で勝浦駅に到着。17の漁港がある勝浦市は、グルメなカップルにおすすめのスポットなんです。さぁお待ちかねのランチは何を食べましょう?
海鮮丼OR担々麺、どっちにする?
勝浦駅より徒歩10分の「割烹 中むら」は、海鮮好きなカップルにぴったり。新鮮な魚介がこれでもか!というほどのった海鮮丼はうなるほどのおいしさです。
麺好きなカップルは、勝浦名物・勝浦タンタン麺を食べなきゃ損!もともとは地元の海女さんや漁師さんが、海仕事の後に体を温めるためのメニューだったそうです。写真は、勝浦タンタン麺“発祥の店”とされる「江ざわ(えざわ)」の1杯。お店は勝浦駅からバスで10分ほど揺られた場所にありますよ。
デザートは別腹です。食後に「南蛮屋」で勝浦名物の“わらび餅”も楽しんじゃいましょう。ちなみに、勝浦では朝11時頃まで朝市を開催中。早起きが得意なカップルは、次回は朝に足を運んでくださいね。
南蛮屋の詳細情報
勝浦朝市の詳細情報
車窓の景色を眺めながら、旅の思い出を語り合おう
帰りは、外房線で勝浦駅から東京駅まで2時間ちょっとの電車旅です。撮った写真を二人で見返したり、今回の旅で何が一番おいしかったか当てあいっこをしたりして楽しく過ごしてくださいね。車窓の景色に癒やされながら、次回の旅行計画を立ててもいいですね。
こちらもあわせて要チェック!
都会の喧騒から離れてほっと一息。大満足の房総半島
自然ありグルメありの房総半島は、都会の喧騒に疲れた二人を優しく受け入れてくれます。最近お泊まりデートをしてないな…というカップルのみなさん、この夏は電車をフル活用して“途中下車の旅”を楽しみませんか?