2018年07月25日

初めての札幌女子旅♡外せない定番観光スポットのおすすめ11選
初めて札幌に訪れる女子旅におすすめしたい、ここだけは外さないでほしい観光スポットを大定番からフォトジェニックなインスタ映えスポットまで、盛りだくさんにお届けします。旅に欠かせない美味しいグルメも合わせてご紹介していきますよ!気になったスポットは掘り下げ記事でじっくりとチェックしてみてくださいね♪
1.恋愛や結婚の運気アップに♡『北海道神宮』

明治4年に創建された北海道神宮は、開拓三神と明治天皇の4柱が祀られています。比較的歴史は新しいのですが、恋愛・結婚運アップを狙った女性に人気のパワースポットとしても親しまれています。祈祷受付にて発行される“御朱印”は、旅の思い出としても必ずいただいて帰りたいところ。
2.癒しの森の『円山動物園』

円山動物園は、ホッキョクグマやレッサーパンダなどの動物を眺めて癒されるもよし、小動物とふれあって感動をもらうもよしの地域密着型動物園です。広い森を散策するツアーもあるので、アクティブにストレス解消したい方にもおすすめのスポット。北海道神宮から徒歩10分程のアクセスの良さも◎。
円山周辺おすすめグルメ:『森彦(もりひこ)』
一階の“ミシン席”を狙おう♪
本店限定の「森の雫」
札幌に泊まるからこそ見られる景色はこちら
3. 幻想的な世界に酔いしれる『藻岩山の夜景』
現在、“日本新三大夜景”に選ばれた藻岩山の夜景は、人口190万都市が作る光の量だけではありません。季節や天候で左右される幻想的な空が美しく夜景を際立たせます。その昔、アイヌ民族はここを「インカルシペ」と呼び聖地としていたそうです。中腹から山頂までは遊歩道をのんびりと散策しながら上がることもできます。夏季限定なので時期にお気を付けください。
藻岩山の詳細情報
藻岩山周辺おすすめグルメ:『ザ ジュエルズ』
店内のどの席からも夜景が見渡せる造り!
札幌駅を中心に観光するなら
4. 季節ごとの自然とふれあえる『北海道大学』
1876年に“札幌農学校”として設立。初代教頭は「Boys be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」の名言で知られるクラークです。東京ドーム38個分の広大な敷地には、有名な「イチョウ並木」や「ポプラ並木」、博物館や農場などもあってぐるりと散策すれば自然に癒され気分スッキリ。美しい景色をおさえておきたいスポットです。
北海道大学周辺おすすめグルメ:『ピカンティ』
ポップな店内はテーブル席がメイン
ピカンティの詳細情報
5000ピカンティ
北12条、北13条東、北18条 / スープカレー
- 住所
- 北海道札幌市北区北十三条西3 アクロビュ-北大前 1F
- 営業時間
- 蔓延防止等重点措置の要請により1月27日〜2月20日の間 11:30~20:00 大変恐縮ですが20時にてクローズとなります。
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
5. フォトジェニックな人気スポット『赤れんが庁舎』
1888年(明治21年)に建てられた『北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)』は、国の重要文化財に指定されています。開拓使のシンボルマーク“赤星”が建物のあちらこちらに散りばめられており、現在も会議室や文書館として活躍中です。まるで異国のような建物へは無料で入館でき撮影もできるので写真好きも集う札幌の観光スポットです。
北海道庁旧本庁舎の詳細情報
赤れんが庁舎周辺おすすめグルメ:『プティ サレ』
期間限定でテラス席を開放!
6. ヒーリングしながら知識も豊かに『北海道大学植物園』

1886年(明治19年)に開園した植物園。約4000種類もの植物を観察できる広大な敷地は“緑のオアシス”と呼ばれ地元民からも愛されてきました。春・夏・秋と季節の花に癒され、博物館や資料館では北海道の開拓や文化に関して知ることができます。札幌駅から徒歩10分の場所にあるのでアクセスも抜群!周りに飲食店も多いので朝から散策、昼からグルメとメリハリのプランで組み込めそう♪
北海道大学植物園周辺おすすめグルメ:『Moliere Cafe 降っても晴れても』
巨大な焼きたてミルフィーユ♡
大通公園を中心に観光するなら
7. 札幌観光ではずせない名所『さっぽろテレビ塔』
1957年(昭和32年)に完成した札幌のランドマーク的存在のテレビ塔。大通公園に位置するので、夏はビヤガーデン、冬は雪まつりとセットで楽しむのもおすすめ。高さ約90mの展望台からは、石狩平野や日本海までも見渡せるパノラマビューが魅力。夜はライトアップとイルミネーションで異なる点灯をするので、切り替えのタイミングで動画撮影をするのも◎。
大通公園周辺おすすめグルメ:『さえら』
スペシャルサンドイッチの厚みが凄い!
8. 駅近パワースポット『北海道神宮頓宮』

1878(明治11年)に創設した神社。北海道神宮の境外末社であり、開拓三神と明治天皇の四神を祀る札幌のパワースポットとしても知られています。鳥居側の狛犬を触ると恋愛運、本殿手前は子宝運に恵まれると伝えられています。二条市場やテレビ塔にも近く、駅からも歩いて3分と観光に組み込みやすいスポットです。
北海道神宮頓宮の詳細情報
北海道神宮頓宮周辺おすすめグルメ:『海鮮処 魚屋の台所 本店』
生ウニのベストシーズンは6~9月中旬
すすきのエリアを中心に観光するなら
9. インスタ女子に人気急上昇『中島公園』
すすきのエリアに隣接する緑豊かな公園。敷地面積は東京ドーム4.5個分もあり、春~秋は入口付近の池でボートも乗れる都会のオアシス的存在です。公園内にある「豊平(ほうへい)館」は国の重要文化財。元々はホテルとして使用されており、現在はインスタ女子に大人気の撮影スポットとしても知られています。その他、天文台や人形劇場にコンサートホールなど見どころ満載。
中島公園の詳細情報
豊平館の詳細情報
中島公園周辺おすすめグルメ:『狼スープ』
スープの味わいを盛り上げる麺にも注目!
狼スープの詳細情報
5000狼スープ
中島公園、中島公園通、山鼻9条 / ラーメン
- 住所
- 北海道札幌市中央区南十一条西1-5-1
- 営業時間
- [月] 11:00~15:00 [木金土日] 11:00~15:00 17:00~19:00
- 定休日
- 火曜、水曜 ※2022年3月14日~24日・26日は休業
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
北海道らしいのびのびした景色とアートの森を満喫するなら
10.野球だけじゃないアートな楽しみもある『札幌ドーム』

札幌市豊平区に位置する『札幌ドーム』は、コンサドーレ札幌と日本ハムファイターズの本拠地。スタイリッシュなドーム内には完全屋内天然芝のサッカースタジアムを完備。スポーツはもちろん、コンサートやイベントなどにも使用される多目的型ドームです。敷地内には、アート作品がいたるところに設置されています。ドーム内に入らないと見られないものもありますが、野外に展示されているものだけでも20点以上あるので、ぜひ周辺をチェックして。
11.見晴らしのよい牧歌的な風景『羊ヶ丘展望台』

札幌農学校(旧北海道大学)初代校長のクラークが馬上で放った「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」の名言でも知られる札幌屈指の観光名所。見晴らしがよい展望台では、お土産を購入したり美味しいジンギスカンを食べたりと至れり尽くせり。都会ではなかなか見られない牧歌的な風景に心癒されます。
羊ヶ丘・札幌ドーム周辺おすすめグルメ:『ツキサップじんぎすかんクラブ』
ワインを合わせるのが通!
ロケーションの良さも魅力的♡
定番スポットとグルメを巡る楽しい女子旅へ♡
札幌とえば美しい自然と美味しいグルメ!インスタ映えを狙える撮影スポットも数多くあるので旅の思い出をたくさん残せますよ♪駅から近いスポットを中心に観光を組み立てると、より多くの場所を巡れます。楽しい女子旅のご参考までに!