2018年07月28日

雑貨好き女子の心をくすぐる♡鎌倉の人気ショップを巡る旅【9選】
東京からなら日帰りでも気軽に行ける「鎌倉」。観光地として名高い場所ですが、実は素敵な雑貨屋さんも数多く点在しているんです。北欧系の雑貨、オリジナルのステーショナリー、温もりたっぷりの食器など、雑貨好きにはたまらない、可愛い雑貨が勢揃いしていますよ。もちろん、鎌倉旅行のお土産にもぴったり!定番とは一味違う、おしゃれなお土産を探している人にオススメです。自分用にもプレゼント用にもたくさんお買い物したくなる、人気の9店舗をご紹介しましょう。
でも、今回ご紹介するのは、観光スポットやグルメとはちょっと違う場所。鎌倉の小さな通りや住宅地などに点在している、素敵な雑貨屋さんです。観光地のにぎわいから少し離れて、のんびり散策しながらお買い物を楽しめますよ♪
もちろん、親しい人へのお土産やプレゼントにするのもいいですね♪可愛い物が多すぎて、きっとたくさん買いたくなってしまうはずですよ。それではさっそく、鎌倉の雑貨屋さん巡りにオススメのショップをピックアップしていきましょう!
何軒もハシゴするのが楽しい♪「鎌倉駅」周辺の雑貨屋さん
北欧雑貨の人気ショップ「krone」
鎌倉エリアで人気の北欧雑貨店「krone(クローネ)」。鎌倉駅から徒歩3分の御成町には、雑貨全般を扱う「pieni-krone(ピエニ・クローネ)」と、テーブルウェアなども扱う姉妹店「krone-hus(クローネ・フス)」の2軒があります。
「pieni-krone」
フィンランドやスウェーデンなどの雑貨・ステーショナリー・ファブリックなどを扱う「pieni-krone(ピエニ・クローネ)」。店内には可愛い北欧雑貨がたくさんディスプレイされています。
「ムーミン」のアイテムはお店でも人気のシリーズです。貯金箱・ストラップ・キッチンタイマーなど、いろいろなジャンルのアイテムが揃っていますよ。お土産にもちょうどいいサイズですね♪
「krone-hus」
「pieni-krone」と同じ通り沿いにあるのが、姉妹店の「krone-hus(クローネ・フス)」です。こちらは、ファブリック・テーブル&キッチンウェア・家具や食器などのヴィンテージアイテムを中心に扱うお店。季節物の雑貨もいろいろ登場します。
こちらは日本でも大人気の「Lisa Larson(リサ・ラーソン)」。なんと益子焼とコラボしたカップ&ソーサーなんです。思いがけないアイテムに出会えるのも、雑貨屋さん巡りの醍醐味です!
鎌倉でフレンチ気分♪「4cups+desserts」
鎌倉駅西口から徒歩5分、今小路通り沿いにある「4cups+desserts(フォーカップス アンド デザーツ)」は、フレンチテイストのセレクトショップ。パリの裏通りに紛れ込んだような、おしゃれな雰囲気のお店です。
店内には洋服やファッション小物もたくさん揃っています。こちらは、昨年の夏に大人気だった「メルカドバッグ」。プラスチックコードで編んだ、メキシコ製のかごバッグです。今年も要注目のアイテムですよ!
一方、こちらはお店のワークショップでも人気の「ハーバリウム 手作りキット」。ボトル・ドライフラワー・オイルなどがセットになっており、素敵なハーバリウムを簡単に手作りできます。お部屋が華やかになりそうですね♪
親しい人へ手紙を綴ろう♡「TUZURU」
万年筆などの文房具や手紙グッズ、雑貨などを扱うセレクトショップ「TUZURU(ツズル)」。お店は今小路通りから一本路地を入った閑静な住宅街にあります。
こだわりの万年筆をはじめ、ポストカード、グリーティングカード、レータセットなど、手紙好きならワクワクするようなアイテムがたくさん!誰に送ろうかイメージしながら選ぶと楽しいですよ。
店内にはゆっくり手紙を書けるライティングルームも用意されています。鎌倉に遊びに来た記念に、ぜひ親しい人にメッセージを送りましょう♪
作家物のアイテムに出会える!「moln」
鎌倉駅から程近いカフェの2階にある雑貨店「moln(モルン)」。作家さんのハンドメイド作品や、店主自らが買い付けたヨーロッパのアンティーク品などが並ぶお店です。空模様のワンピースを着た女の子の看板が目印です。
店内では度々、特定の作家さんをテーマに個展や販売会が行われています。テーブルウェア・アクセサリー・ファッション・絵画など、ジャンルは様々。知らない作家さんに出会える絶好の機会です。
また、ワークショップやライブなどが盛んに開催されるのも、「moln」の魅力です。SNSのお知らせをチェックして、イベントに合わせて遊びに行くのもいいですね。癒されたりワクワクしたり、いろいろな体験を楽しみましょう!
おしゃれな日用品を探すなら要チェック♪「暮らしのもの 十和 TOWA」
「暮らしのもの 十和 TOWA」は、手仕事で丁寧に作られた雑貨を扱うお店。場所は鎌倉駅東口から徒歩6分、「妙本寺」の参道にあります。
テーブルウェアをお探しの方にオススメなのが、作家さんが手がける器やグラス類。手作りならではの温もりあふれる作品が揃っています。特別なギフトにもぴったりですね。
また、職人さんが手作りする上質な日用品なども並んでいます。こちらは、神奈川県の愛川町で長く作られている「中津箒(なかつほうき)」。お部屋にさりげなく吊るしておくとおしゃれで、お掃除も楽しくなりそうです♪
レトロな小鳥モチーフがいっぱい!「コトリ」
「コトリ」は鎌倉駅東口から徒歩10分の場所にある文具&雑貨店。キュートなモザイク柄の屋根が目印の可愛らしいお店です。
コトリで扱う文具や雑貨は、どこか懐かしいレトロなテイスト。子供の頃に親しんだことがあるような、不思議なデジャヴ感に溢れています。
中でも、お店オリジナルのコトリをモチーフにしたアイテムは大人気です!いろいろな箇所にさりげなくコトリたちが隠れていますよ♪
海沿いを散策しながらお買い物♪「由比ガ浜」周辺の雑貨屋さん
こけしとマトリョーシカの専門店「コケーシカ」
「コケーシカ」は雑貨屋さんとしては非常に珍しい、こけしとマトリョーシカだけを扱う専門店。マニアの間ではかなりの人気があり、博物館のような感覚でお店を訪れる人も大勢います。
もちろん、こけしのコレクションも圧巻です!それぞれ顔立ちが違うので、お気に入りの子を探してみましょう♪
手芸初心者さんでも楽しめる♡「木木」
江ノ電・和田塚駅の近くにある「木木(きぎ)」は、こだわりの手芸素材や手作りの洋服・小物などが揃う手芸屋さん。アトリエにお邪魔するような、温もりのあるアットホームな雰囲気に満ちています。
初心者さんにオススメなのは、ラフィアの刺繍で作る「耳飾り」のキット。一つのステッチを繰り返すだけで、独特な質感の耳飾りが完成します。作った物を誰かにプレゼントするのもいいですね!
また、ハンドメイドのバッグや洋服なども人気がありますよ。心を込めて作られたアイテムには、大量生産の物にはない温かさがあります。長く愛用したくなる可愛らしさです。
鎌倉で可愛い雑貨探しの旅を楽しみましょう!
何度も鎌倉に行ったことがある人でも、雑貨探しをメインにしたプチ旅行は新鮮に感じるはず。素敵な雑貨屋さんを巡って、心がときめくアイテムを探してみて下さいね!