
【徳島】これぞ日本の夏!阿波おどり&グルメを堪能する「一泊二日・観光プラン」
毎年8月12日~15日には、徳島全体が「阿波おどり」ムードに包まれます。お祭り好きな女子のみなさん、今年の夏は友達と一緒に本場の阿波おどりを楽しみませんか?「踊る阿呆(あほう)に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損そん~♪」おなじみのお囃子(はやし)を聞いているだけでテンションアップ!気軽に参加できる無料レッスンを受ければ、実際に踊ることも可能です。お祭りのついでに食べておきたい“徳島グルメ”もあわせてご紹介しちゃいます。
2018年08月03日
国内外で注目されている大規模なお祭り

「阿波おどり」は約400年の歴史を誇る日本の伝統芸能。全国各地で開催されているので、見たことがある方も多いのでは?中でも、一生に一度は行ってみたいのが最大規模を誇る「徳島の阿波おどり」!毎年8月12日~15日まで4日にわたって開催され、この期間の徳島はお祭りモードでにぎわいます。
アクティブな女子のみなさん、この夏は友達と一緒に「阿波おどり」を楽しみませんか?日本のみならず世界中の人が注目しているお祭りに参加して、忘れられない思い出を作っちゃいましょう。あまりに楽しすぎて来年も行くことになるかも?
「踊る阿呆に見る阿呆、阿呆なら踊らにゃ損そん~♪」というお囃子にあるように、このお祭りは観覧するだけではもったいないです。無料レッスンを受けて、実際に踊りまくりましょう。ちなみに、阿波おどりは“連”というグループ単位で行進し、その種類はさまざまです。踊りのプロ集団である「有名連」、企業の社員からなる「企業・職場連」などのほか、旅行者でもサクッと飛び入り参加できちゃう「にわか連」もあるんです。友達と一緒にぜひ参加してくださいね。
ついでに徳島グルメも堪能しちゃおう
せっかくの旅行です。徳島のおいしいグルメを食べなきゃ損そん!名物・徳島ラーメンの人気店をハシゴするも良し。地酒を飲んでほろ酔い気分を楽しむも良し。かわいらしい「たぬきケーキ」を味わうも良し。地元で食べるご当地グルメは格別においしく感じられそうです。(※お盆の時期には急遽お休みになるお店もあるため、事前に問い合わせてください)
どうやって行くの?
都内から徳島にサクッと行くには飛行機が便利。羽田空港から「徳島阿波おどり空港」まで向かい、そこからは空港リムジンバスで徳島駅に行きましょう。その他、時間はかかりますが、リーズナブルに旅を楽しみたい方には“夜行バス”が◎。東京を夕方に出発すれば早朝に到着できますよ。車酔いしない人はぜひ利用してください。
【一日目】まずは「阿波おどり」に備えて腹ごしらえ!
平日でも予約必須の人気店「カフェボンボン」
徳島市内に着いたら、まずはおいしい料理を食べてお祭りに備えませんか?平日でも予約しないと席が取れない「カフェボンボン」は、ヘルシー志向の女子におすすめです。朝にはバラエティーに富んだモーニングを、ランチタイムには各種メインメニュー&地元の野菜をたっぷり使ったサラダバイキングを味わえます。ボリューミーで健康的、かつインスタ映えするメニューが女心をくすぐります。
徳島駅から少し距離があるものの、足を運ぶ価値があるお店です♪月曜は定休日で、平日の15時半~18時の時間帯は準備中なので注意してくださいね。写真はインスタ映え必至なスイーツメニュー。あえて友達と違うメニューを頼んで、シェアしてもいいかも?
名物の“徳島ラーメン”が食欲をそそる!
時間に余裕がない…という方は、お祭り会場から近い徳島ラーメンの名店「麺王 徳島駅前本店」へGO!大量の豚骨を炊き出した濃厚なスープに、秘伝のしょうゆダレをプラス。コシのある自家製ストレート麺も最高です。トッピングのおすすめは、甘辛く煮込んだ豚バラ肉と生卵。さらに、ラーメンと相性抜群な“白ご飯”も頼んでおきたいところです。
麺王 徳島駅前本店の詳細情報
主役はわたしたち!街に繰り出して踊りまくれ♪
プロの踊り手さんが無料で教えてくれます。
お祭りの期間中、「徳島市役所市民広場」や「元町おどり広場」では、阿波おどりの上演に加え、踊りの無料レッスンを楽しめます。どちらの会場でも、朝の部は11時~12時、昼の部は14時~15時に開催予定です。踊り子さんとの記念撮影もできるのでぜひ参加してくださいね!
すてきなハッピをレンタルしよう!
お祭りの期間中には、飛び入り参加できる「にわか連」のメンバーに向けてオリジナルハッピの貸出も行われる予定です。貸出場所は「徳島市役所市民広場」「阿波おどり総合案内所」「元町阿波おどり広場」の3カ所で、貸出時間は18時から22時まで。どの日も先着250人限定なので早めに足を運んでくださいね。
コツをつかんだら、踊りまくれ♪
踊りのコツをつかんだら、実際に挑戦してみましょう。レンタルしたハッピを着て「にわか連」の仲間とともに踊るも良し。私服のままで「おどり広場」や「街角広場」で踊るも良し。友達と思いっきり体を動かしてくださいね!にわか連の集合場所や時間はリンク先で確認を。
踊り子さんたちの“渾身の踊り”を見よう!
駅近でアクセス良し!大規模な「藍場浜演舞場」
踊りまくった後は、さまざまな“連”の個性豊かな踊りを観覧しませんか?踊り子さんは至る所で踊っているのでチケットがなくても楽しめますが、プロ集団「有名連」の踊りを堪能したいなら有料チケットを買うべき!チケットは各種販売サイトで入手できるほか、当日の購入も可能です。有料演舞場は4カ所あり、中でも写真の「藍場浜演舞場」はおすすめです。徳島駅から徒歩5分と好アクセスで近くにトイレも完備。友達と二人でじっくり観覧してくださいね。
繁華街が近い「紺屋町演舞場」
紺屋町演舞場に踊り込む阿呆連のみなさん! pic.twitter.com/VaE5D8A6FI
— 🌻はる🌻 (@sweet_honey1965) 2015年8月12日
「紺屋町演舞場」もおすすめの有料演舞場。繁華街が近いので、観覧ついでにお買い物や食事もサクッと楽しめます。有名連の出番が多いのもうれしいポイントです。
「阿波の酒場 曉(あかつき)」で徳島のブランド肉×地酒を楽しもう!
徳島のおいしい料理が勢ぞろい
踊りや観覧を満喫した後は、徳島グルメや地酒がそろう「阿波の酒場 曉」で二人飲みを楽しみませんか?紺屋町演舞場から近いため、阿波おどりの観覧後にストレスなくたどりつけます。阿波牛や阿波豚、阿波尾鶏など地元のブランド肉を、たたき、揚げ、焼きなど、さまざまな調理法でいただけます。
地酒も見逃せない♪
吉野川の地下水を使った純米大吟醸「瓢太閤(ひさごたいこう)」や、完全手作りの麹を使った「鳴門鯛(なるとたい)」など、徳島の銘酒を味わえます。お酒好きな女子にはたまりませんね。テンションが上がって、会話がいつも以上に盛り上がるかも?
観光の拠点にしたい「徳島ワシントンホテルプラザ」
ツインルームに泊まれるレディースプランが◎
「阿波の酒場 曉」から2分ほど歩けば、おすすめの「徳島ワシントンホテルプラザ」に到着できます。徳島駅にも徒歩15分で行ける好立地。友達との女子旅には、コスメグッズや無料の朝食が付いた“レディースプラン”がぴったり。お部屋はツインルーム(写真)をチョイスしましょう。
こちらのホテルは全室Wi-Fiが無料接続できるので、旅の情報収集もバッチリ。お部屋に置かれた加湿空気清浄機や、枕元のUSBコンセントなど細部にもこだわりが光ります。写真はレディースプランに付く特典。好きなヒーリング・コスメ系グッズを2点選んでくださいね。
【二日目】ホテルの朝食で一日をスタート!
二日目は、焼きたてパンの朝食で元気にスタートしましょう。挽きたてのコーヒーや各種スープ、果汁100%オレンジジュース、味付け半熟ゆで玉子も付いてきます。
公式詳細情報徳島ワシントンホテルプラザ
徳島市 / スタンダードホテル
- 住所
- 徳島県徳島市大道1-61-1
- 地図を見る
- アクセス
- JR徳島駅より徒歩約15分 車約5分/徳島空港よりお車で約35分
- 宿泊料金
- 4,100円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 10:00(OUT)など
阿波おどりは、室内でも楽しめる♪
野外?室内?体力と相談しながらプランを立てよう。
あわぎんホールの舞台、1公演目終了じゃ!
— 徳島 阿波キャラ!有名連 (@awachara_33) 2017年8月13日
2公演目は13時開場じゃ♪♪♪ #阿波おどり #阿波踊り #阿波おどりなう #阿波踊りなう #徳島 #あわぎんホール pic.twitter.com/QN9CJRUVUk
一日目は外で楽しみつくしたので、二日目は室内で踊りを鑑賞しませんか?野外とは違うステージならではの演出も一見の価値があります。もちろん二日連続で野外で踊ったり観覧したりしてもOK。体力と相談しながら、二人にぴったりなプランを立ててくださいね。2018年は8月11日に「アスティとくしま」で前夜祭が開催されるほか、8月12日~15日に「あわぎんホール」でプロ集団“有名連”の踊りを楽しめます。チケット情報はリンク先で確認を。
行列店のラーメンやおしゃれスイーツを食べ歩き♪
TVで紹介された「ラーメン東大」の徳島ラーメン
二日にわたって阿波おどりを楽しんだら、いよいよ旅も終盤。帰る前に食べておきたいグルメをご紹介します。徳島ラーメンの名店「ラーメン東大」は、日本テレビ「秘密のケンミンSHOW(2016年4月7日放送)」で紹介された行列店です。ランチタイムや夜は混みあうことが多いものの、ちょっと時間をずらせば空いていることも。最初はそのまま食べ、途中で卵をプラスすると味の違いを楽しめるそうですよ。
スイーツは「chu chu churros cafe(チュチュチュロスカフェ)」で決まり!
スイーツは別腹です!米粉チュロス専門店「chu chu churros cafe 徳島駅前店」でおいしくてかわいいメニューを楽しみませんか?イートインはもちろんテイクアウトもOK。インスタ映え間違いナシのスイーツを片手に、お祭りムード満載の街を散策しちゃいましょう。
チュ チュ チュロス カフェ 徳島駅前店の詳細情報
徳島らしいすてきなお土産を買おう!
おすすめの徳島土産はコレ
せっかくの徳島旅行です。お土産選びにもこだわりましょう。甘いもの好きに贈りたいのは、阿波特製の和三盆を使った「小男鹿(さおしか)」、ふっくらおいしい阿波の銘菓「ぶどう饅頭」、ミルク餡が詰まった「マンマローザ」など。甘いものが苦手な方には「鳴門わかめ」や「竹ちくわ」などの特産品を贈ってみては?これらの商品は、市内の各店舗や、徳島駅直結のクレメントプラザ内にある「お土産一番館(写真)」、徳島阿波おどり空港のショップなどで購入できますよ。
徳島といえば“阿波のたぬき”が有名!スタジオジブリのアニメ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」には、徳島県小松島にある金長(きんちょう)神社が登場しています。老舗店ハレルヤの「金長まんじゅう」は、たぬきモチーフの和菓子です。夏季限定で阿波おどりバージョンのパッケージが登場することも。見つけたらすぐに購入してくださいね。

たぬきのケーキづくり(※許可写真)
徳島阿波おどり空港から車で10分の場所にあるハレルヤスイーツキッチンでは、かわいらしい「たぬきのケーキ」を購入できるほか、たぬきのケーキ作りに挑戦できます(要予約)。時間に余裕があるなら参加してみては?
徳島旅行をさらに楽しむためのお得情報
阿波おどりをもっと知りたいなら…
「阿波おどり」以外にも魅力満載の徳島県
ラーメンだけじゃない♪虜になる徳島グルメ
まだまだあります!徳島土産
ほな、気ぃつけて帰ってな♪
日本の夏の風物詩「阿波踊り」と徳島グルメを楽しみつくす女子旅はいかがでしたか?踊って、おいしいものを食べて、また踊って…たまにはこんな旅も新鮮ですよね?ほな、気ぃつけて帰ってな♪ほんで、また、来てなぁ♪