
【佐賀】初めてでも安心♪唐津&呼子への女子旅完全ガイド!
九州地方にあり、福岡県と長崎県に挟まれた佐賀県。何もないと思われがちでスルーされることも多い場所ですが、でも実は絶品グルメや可愛い焼き物、歴史ある温泉など、エリアごとにさまざまな魅力をもっていて、女子旅の旅先としても申し分がないんです☆今回は、そんな佐賀県の中でも特におすすめの、美味しいグルメや歴史ある焼き物文化、自然の絶景が楽しめる「唐津」と「呼子」エリアの観光情報をご案内します。初めて訪れる方でもこれを見ればOK!王道も穴場も欲張って紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
2018年09月08日
三大焼き物や海鮮、絶景など魅力いっぱいの「唐津」と「呼子」
初めてでも安心♪女子旅のおすすめ情報を全部まとめてチェック
【唐津】焼き物文化が根付いた、自然豊かな街
1.400年以上の歴史を誇る三大名陶の代表格「唐津焼」
「唐津焼」とは、1580年代頃に岸岳城の城主・波多氏の領地で焼かれたのが始まりとされる陶器で、「有田焼」「伊万里焼」と並び佐賀県の三大焼き物。また「一楽ニ萩三唐津」と謳われるように、京都の「楽焼」や山口の「萩焼」と並ぶ、国の名陶の代表格でもあります。
鳥巣窯
「唐津焼」は朝鮮渡来の技術の導入によって、さまざまに色や形、製法を変えていきました。現在では70以上の窯元が唐津市内に点在し、それぞれ作風も異なります。「鳥巣窯」はそんな窯元の中でも人気のひとつ。自然に囲まれた場所に位置しており、デザイン性豊かな器が揃っています。これからの唐津焼を担っていく若手陶芸家とも言われているので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
中里太郎右衛門陶房
「中里太郎右衛門陶房」は400年以上の歴史を誇る由緒ある窯元で、唐津焼の名門。現在の当主は14代目で、陳列館にはその14代の作った作品が並んでいます。創始期から約70年間にわたって生産された唐津焼のことを「古唐津」と呼ぶのですが、その「古唐津」を生み出す数少ない貴重な窯元なんですよ。
中里太郎右衛門陶房の詳細情報
王天家窯
「王天家(おおあめや)窯」では作業風景の見学や体験教室などもできるので、ただ器を見るだけじゃない楽しみも味わいたい人にはとってもおすすめ。こちらの窯元の陶器は渋みがあって、小鉢にしたりちょっとした小物入れにしたり、インテリアとしてもいいんですよ。
唐津焼の窯元はまだまだたくさん!いろんな窯元へお邪魔して、お気に入りを探してみてくださいね。また毎年ゴールデンウィークには「唐津やきもん祭り」という陶器市も開催されるんです。器好き女子なら、この時期にあわせて訪れるのもいいですよ。
唐津やきもん祭りの詳細情報
2.国の特別名勝であり、日本三大松原のひとつ「虹の松原」
虹の松原の詳細情報
3.唐津最大行事!極彩色の華やかなお祭り「唐津くんち」
4.獲れたてピチピチ!玄界灘の身が引き締まった海鮮は必食
魚山人
魚山人の詳細情報
1000魚山人
玄海町 / 魚介料理・海鮮料理
- 住所
- 佐賀県東松浦郡玄海町仮屋高岩
- 営業時間
- 要予約 昼の部 12:00~ 夜の部 17:00~ ※1日(昼1組、夜1組)2組限定・4名以上(合い席でも良いなら2名可)最大20人まで
- 定休日
- 不定休(時化の日は休み)
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
- ¥5,000~¥5,999
玄海肴処旬風
はた寿し
5.豊かな自然に恵まれた美しい景色は感動必須
鏡山
鏡山の詳細情報
鏡山神社
浜野浦の棚田
浜野浦の棚田の詳細情報
6.ノスタルジックな洋館で明治へタイムスリップ
旧唐津銀行
7.小高い丘にそびえ立つ圧巻の城
唐津城
唐津城 (舞鶴公園)の詳細情報
8.虹の松原を一望できる田舎風のレストラン
田舎のビストロpopote
9.唐津のお土産はここで手に入れよう
道の駅 桃山天下市
道の駅内にある和食処「桃山亭海舟」では、いか丼セットをいただくことができます。この和食処以外にもさまざまなお店で魚介類、採れたての野菜や花、乾き物、ソフトクリーム、ご当地サイダーや日本酒などが手に入りますよ。きっとどれを選ぶか迷ってしまうはず!
【呼子】イカの町!新鮮なイカはぜったい食べよう
10.食べ歩きもできる♪日本三大朝市のひとつ「呼子の朝市」
「呼子の朝市」ではイカの一夜干しはもちろん、ウニや牡蠣など獲れたての魚介類もたくさん並んでいます。元日を除いて毎朝開催されており、7時半頃からスタートするので、朝ごはんはここで食べ歩きしながら色々いただくのがおすすめですよ♪
アワビにサザエ、お刺身や天ぷら…なんでも揃いますが、驚くのはそのサイズ!貝類は大きくて身がたっぷり、イカも魚たちも身がギュッと締まっています。「呼子の朝市」を知ってしまった後は、もう東京の海鮮は食べられなくなってしまうかも…!
呼子の朝市の詳細情報
11.活き造りやシュウマイ、一夜干しでイカを食べ尽くそう!
海中魚処 萬坊
河太郎 呼子店
河太郎 呼子店の詳細情報
5000河太郎 呼子店
唐津市その他 / 魚介料理・海鮮料理、定食・食堂
- 住所
- 佐賀県唐津市呼子町呼子1744-17
- 営業時間
- [月] 11:40~19:00(L.O.17:30) [火~金] 11:40~20:00(L.O.18:30) [土・日・祝] 10:40~20:00(L.O.18:30) 行列が出来るが整理券を配布するため周辺の観光や買い物が出来ます。
- 定休日
- 盆・正月
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
- ¥4,000~¥4,999
大和
12.国の天然記念物・神秘の洞窟「七ツ釜」をクルーズで
もっと知りたい唐津&呼子の魅力
▼唐津のランチを深掘り
▼まだまだある、呼子の美味しいイカ刺し
▼松浦佐用姫(まつらさよひめ)伝説の地って?
次の女子旅は佐賀県「唐津」&「呼子」で決まり!
佐賀はほかのエリアも魅力いっぱい!せっかく行くなら足を延ばしてみて♩

【佐賀】初めてでも安心♪武雄&嬉野への女子旅完全ガイド!
九州北部にあり、福岡県と長崎県に挟まれた佐賀県。印象が薄いと思われることも多々ある場所ですが、でも実は美肌の湯として知られる温泉や美味しいグルメ、古くから続く焼き物文化など、エリアごとにさまざまな魅力をもっていて、女性の旅先としてとってもおすすめなんです。今回はそんな佐賀県から、歴史ある温泉や薫り高いお茶、美しい図書館などさまざまな魅力をもつ「武雄」と「嬉野」エリアの観光情報をご案内します。初めて訪れる方人でも安心できるように、王道も穴場も欲張って紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
▲武雄と嬉野は、最新カルチャーに温泉、パワースポットが魅力!