2017年12月25日

博多土産にどの明太子を買う!?4大ブランドを徹底比較
博多土産の定番、辛子明太子。でも、福岡県内には明太子を売っているお店が数百件もあると言われ、どこで買えば良いのか迷ってしまいますよね。そこで、今回は特に有名なお店・人気のお店を4店舗ピックアップ!特徴や商品のラインナップ、どこで買えるか?などを調べて比較してみました。
ふくや
辛さ、味は?
原材料は?
こんな商品にも注目!
パスタやパンにも使いやすい便利な「ツブチューブ」シリーズ。「オリーブバジル風味」「ミックス明太子+とろろ」「スパイシーハバネロ味」など、全11種類があります。チューブ入り明太子は他のお店でも見かけますが、ここまで種類が多いところは他にないのでは?もちろん、オーソドックスな「プレーン」もありますよ♪
辛い物好きに人気!7種のスパイスを使用し、強烈な辛さの「辛皇(ホットエンペラー)」。
どこで買える?
椒房庵
辛さ、味は?
ここの明太子とお出汁は、ほんとにおいしい♡(*´ω`*) #茅の舎#椒房庵 pic.twitter.com/9g0Lcccnuk
— あー✽ (@lovelig65486745) 2016年1月21日
原材料は?
また、自然の素材のみで作られた「化学調味料・保存料不使用からしめんたいこ」という商品もあります。こちらは昆布・鰹・焼きアゴのだしや本醸造醤油を使用し、色は暗めですがよりやさしい味わいに仕上がっています。
こんな商品にも注目!
「数の子めんたいこ」「イカ昆布めんたいこ」など、海の幸とのコラボレーションが楽しい「粋な逸品」シリーズ。ご飯ともお酒とも相性ぴったりで、贈り物にも喜ばれそうです。右端の「チューブ入り無着色ほぐしからしめんたいこ」は、手軽に使えて便利♪
1人分サイズの小箱に入った「ほぐしからしめんたいこ」。5つの味があるので、ちょっとずつ、いろいろな味を楽しみたい!という人にもおすすめです。
どこで買える?
また、JR博多シティ9階「くうてん」の中にある「ごはん家 椒房庵」では、炊きたてのご飯と一緒に明太子を味わうことができます。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ひろしょう
辛さ、味は?
素材からこだわった本物志向の明太子です。有色と無着色があります。
個人的にはひろしょうさんの明太子が至高。
— イクミ (@_ikumin) 2016年3月12日
原材料は?
こんな商品にも注目!
「昆布明太」「いか明太」「コチュジャンいか明太」「数の子明太」など、手軽に海の素材と明太子が楽しめる「あえもの」も人気です。
どこで買える?
福太郎
辛さ、味は?
原材料は?
こんな商品にも注目!
あとお土産はめんべいが美味しいかつメジャーだけど、めんべいの福太郎で売ってる和え物めんたいが好き。チーズとかバジルとか。
— あやめ (@ayame_decay) 2016年1月9日
テレビでも紹介され、明太子好きの間で人気の「ぱらぱらめんたい」。ちょっと辛めですが、チャーハンやパスタ等、ふりかけとしてはもちろん調味料替わりにも使えます。
今日で最後の九州物産展!先週たまたま買ってみた福太郎のめんべい(明太子せんべい)がすっごい美味しかったので慌ててまた買いに走ってしまった(^_^;)今回はマヨネーズ味もGET(≧▽≦) pic.twitter.com/g1V3CiwDxx
— vinsukevv (@vinsukevv) 2016年3月31日