2018年11月04日

【全国】日頃のモヤモヤは「絶景露天」でスカっと開放!おすすめ旅館7選+温泉施設3選
温泉旅行は身体と心のリフレッシュに最適ですよね。ただ温泉に入れるだけでも幸せなのに、もしそこが絶景が眺められる場所だったら、より幸福感が高まりますよね。全国にはそんな「絶景露天」が楽しめる旅館と温泉施設があります。自然の雄大な景色を眺めながら湯舟につかれば開放的な気分になって、日頃のモヤモヤや悩みなど吹き飛んでしまうかも。今回は、心がスカッと晴れやかになる絶景露天をご紹介します!自然の山や海を間近に感じて、明日からのエネルギーチャージをしましょう!

満員電車での通勤や、苦手な上司など、毎日あくせくと働く女子にはストレスがつきものです。時間に追われ、最近身体も心もお疲れ気味・・・そんなときは、心身を癒す温泉旅に出かけてみませんか?都会を離れ、いつもと違う場所に行きいつもと違う景色を見ることで気分転換にもなり、気持ちもリフレッシュしますよ。露天風呂で屋外のさわやかな風を感じながら、あったかい温泉につかってほっこりしたら、日頃のモヤモヤも発散できそうですよね。
絶景露天で心もスカッと晴れやかになろう!
1.阿寒湖畔温泉「ニュー阿寒ホテル」/北海道
阿寒湖を一望できる絶景の天空スパが魅力
公式詳細情報
阿寒 / 旅館
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-8-8
- 地図を見る
- アクセス
- 釧路・帯広・北見より有料送迎バス有り。運行期間や料金など詳細...
- 宿泊料金
- 7,700円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
2.「黄金崎不老ふ死温泉」/青森県
間近に迫る日本海の荒波が迫力満点の絶景露天
公式詳細情報
3.蒸ノ湯温泉「ふけの湯」/秋田県
八幡平の山上にある、大地のエネルギーたっぷりの温泉宿
4.藤七温泉「彩雲荘」/岩手県
眼下に雲海が広がる東北最高所の温泉宿

藤七温泉(とうしちおんせん)は、岩手県側の八幡平国立公園の中に位置し、八幡平頂上の近く、標高1400mの位置に湧く温泉です。木こりの藤七が発見したという説と平安時代の征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が発見したという説があります。「彩雲荘(さいうんそう)」は、「盛岡駅」より無料シャトルバスと旅館の送迎車を2つ乗り継いで約1時間45分の所にある旅館です。標高が高い山の上にあるため、電気は自家発電、携帯は電波がつながりにくいなどの難点がありますが、ここからの絶景と温泉の質に魅せられてシーズン中はたくさんのお客さんが訪れます。(営業は4月下旬~10月末まで)
露天風呂は、視界の開けた山沿いにあり、5つの混浴露天風呂と2つの女性専用露天風呂があります。標高1400mの山の上のお風呂からは、どのお風呂からでも雄大な自然の景色を眺められますが、宿泊した人しか見ることができない満天の星空や、気象条件がよければ見られることもある雲海が楽しみです。その感動的な光景に、日頃の悩みも吹き飛んでしまいますよ。
5.姥湯温泉「桝形屋」/山形県
大自然の中のワイルドな絶景露天が魅力
6.「ランプの宿 高峰温泉」/長野県
標高2000m、雲上の絶景露天を堪能
詳細情報
7.北川温泉「吉祥CAREN」/静岡県
空と海と一体化したような開放感あふれる露天でリラックス
詳細情報
宿泊しなくても楽しめる!絶景の立ち寄り温泉施設
1.「ほったらかし温泉」/山梨県
富士山や甲府盆地の夜景が楽しめる絶景露天
~新源泉(黄金の湯)~アルカリ性単純温泉(pH10.1)
硫黄泉に比べ刺激が少なく、肌の弱い方、高齢者やお子様にも向いています。
またPH10.1の強アルカリ性温泉は柔かい手触り。お肌すべすべ、湯冷めしにくい特徴を持っています。
桃太郎の詳細情報
気まぐれ屋の詳細情報
2.白浜温泉「崎の湯」/和歌山県
日本最古の湯と海に届きそうなロケーションが魅力
近くの売店で売っている「温泉たまご」はお風呂上がりの楽しみの一つ。温泉でまったりした後はとろとろの卵にかぶりついて、小腹を満たしましょう。
3.指宿温泉「ヘルシーランドたまて箱温泉」/鹿児島県
開聞岳と海が一望できる!広々とした湯舟も魅力
絶景露天で明日からのパワー充電完了♪

全国のおすすめの絶景露天が楽しめる旅館と温泉施設をご紹介しました。露天風呂からの普段眺められない素晴らしい絶景を堪能し、ゆっくりまったりとすれば日常で溜まったモヤモヤもパーッと消えていくことでしょう。今まで沈んでいた気持ちも晴れやかになり、明日からのパワー充電もできそうですね。旅先で仲のいい友達同士とふざけあったりはしゃいだりすることで、元気も取り戻せ、その土地の食材を生かしたグルメの数々はお腹も心も満たしてくれます。忙しい毎日でちょっと行き詰まった気持ちになったら、仲良し女子でぜひ絶景露天に出かけてみてくださいね!