2018年11月05日

【京都】平成最後の紅葉旅行♡カップルでほっこり過ごせるおしゃれ宿5選
今年もあと残り数か月…。平成最後の紅葉シーズンこそ雰囲気抜群の古都"京都"へ足を運んでみませんか?紅葉の名所が多く、和情緒溢れる"京都"は、今年を振り返ってみるのにぴったり。今回は紅葉の名所周辺のおしゃれな宿5選と宿周辺のおすすめ紅葉スポットをセットでご紹介いたします。
年の瀬の足音も近づいて、だんだんと秋も深まるこの季節…。今年の神無月の暦は11月8日~12月6日までです。その時期は、出雲に集まった神様が、人の運命や縁などを話し合う"縁結び会議"をされるそうです。人と人の縁が結ばれるというこのシーズンの旅は、仲睦まじい二人にぴったりですよ。
平成最後に眺める紅葉は、古都「京都」へ
「京都」の美しい紅葉は、古来から詩に詠まれるほど人の心を惹きつけます。朝晩の冷え込みが激しく、空気が澄んでいる「京都」特有の地形が、鮮やかな色に染まる紅葉を創り出しているそうです。平成最後の紅葉シーズンは、そんな日本の和情緒を感じられる「京都」へ訪れ、お互いの今までを振り返ってみてはいかがですか。
カップルの紅葉旅行に良いお宿を厳選♪

「京都」は紅葉の名所が多く、場所や時間や天候によってもその表情は様々。宿泊すれば昼間の色鮮やかな紅葉だけでなく、夜間での光と影が織りなす、幻想的な紅葉も楽しめます。今回はカップルにおすすめな京都のおしゃれな宿を厳選しました。宿周辺の紅葉スポット共にご紹介しますね。
1.コンパクトな上質空間が魅力『椛 京都嵐山』
京都駅から徒歩約6分と好立地なラグジュアリーホテル『椛(なぎ)京都嵐山』は、2018年7月にオープンしたばかりです。客室やサービスの至る所に"京都らしさ"を感じられる、コンパクトながらも落ち着いた雰囲気です。日常を忘れさせてくれるワンランク上の造りが魅力的。騒がしい日常から離れ、優雅な気持ちでホッと一息ついてみてはいかがですか。
“京都らしさ”を感じられる細部のこだわり
こちらのホテルは全9部屋のため、お部屋の細部にまで目配り心配りが行き届いています。お部屋の内装や、小さなアメニティやコップひとつをとっても、お客様が特別な日常を感じてもらえるようにと工夫されています。二人で過ごす特別な時間にぴったりですね。
モダンテイストなバスルームで贅沢気分
モダンなテイストのバスルームはバスタイムも優雅なひと時にしてくれます。湯船は深めの構造になっているため二人で仲良く入っても十分な広さが保てます。
デラックスなキングサイズベッドで夜はぐっすり…
サッパリとお風呂に入ったあとは、デラックスなキングサイズベッドで一日の旅の疲れを癒しましょう。キングサイズのベットなら二人で寝転がってもぐっすり眠ることができます。ふっかふかのベットは嬉しいですよね♪
料理人こだわりの食材を使った朝食を
朝食は、料理人が自ら農家に出向き調達した材料で作っているのだとか。農家さんの想いを大切にし、お客様にも安心して食べてもらいたいという料理人さんの思いが込められているそうですよ。野菜の本来の持つ味を楽しめるサンドイッチを用意してくれています。
真っ赤に染まる庭園が見事な『厭離庵』
『椛(なぎ)京都嵐山』から車で約6分の場所にある『厭離庵(えんりあん)』。「厭離」という言葉は「飽きることが無い」という意味だそうです。魅力的な表情を庭のそこかしこに感じることができます。紅葉の時期は、真紅に染まったもみじの絨毯がとても幻想的です。
例年11月初旬から12月上旬まで一般公開される予定ですが事前に予約をするといつでも見られるそうです。ロマンチックな真紅のもみじを観に、訪れてみてくださいね。
厭離庵の詳細情報
2.小舟で辿る。全室リバービュー旅館『星のや 京都』
古い旅館を生まれ変わらせオープンした『星のや 京都』。渡月橋(とげつきょう)から専用の小舟がゲストを旅館まで運んでくれます。浅橋を離れ、旅館に到着するまでの間、嵐山の豊かな紅葉と河のせせらぎを楽しめます。京都駅からJRで約16分、嵯峨嵐山駅に到着後、徒歩約15分で"星のや京都 上り浅橋"へ向かい、そこから約15分で旅館専用船に揺られると旅館に到着です。
京都の職人が手掛ける庭園を散策しながら…。
『星のや京都』には、京都の職人が手掛けたモダンリゾートをイメージさせる「水の庭」、落ち着いた雰囲気の「奥の庭」と2種類の庭園があります。こちらの写真は「奥の庭」。二人でゆっくりと路地や庭園を散策してみてはいかがでしょうか?
自然との一体感を感じられる「空中茶室」
「空中茶室」では、嵐山を流れる大堰川(おおいがわ)を背景に、手に届きそうなほど間近で桜や、もみじの木々が望めます。お昼間には、こちらでお茶を楽しめるんですよ。嵐山の四季折々の自然が贅沢に楽しめる特別な場所です。
草根木皮の湯でココロもカラダもほぐれる
客室風呂には、『星のや京都』オリジナル調合の草根木皮(そうこんぼくひ)の入浴剤が用意してあります。刺激・発汗・保温・芳香の4つ要素からできており、湯治効果があるそうです。草根木皮のエッセンスが日々の身体の疲れをほぐしてくれますよ。
その時の二人にぴったりな食事スタイルを
食事は時間に捕らわれることなく、二人の自由な時間に自由な食事をいただけます。おしゃれで落ち着いた雰囲気のBarでお酒を楽しむもよし、ミシュラン一つ星を獲得したダイニングで夕食を頂くもよし。まったり二人で過ごしたい場合は、24時間対応のルームサービスを利用できます。もちろん朝食はお部屋でゆっくりとどうぞ。
詳細情報
『星のや 京都』ならではの紅葉企画!
『星のや 京都』では宿泊者限定で「朝のもみじ舟」というプログラムを行っております。朝の空気が凛とした静けさのなか、舟から仰ぎ見る紅葉は特別な体験となりそうですよ。
3.伝統と革新の融合『上七軒 億』
京都駅から車で約20分で行ける『上七軒 億(かみしちけん おく)』は、京都最古の花街、上七軒(かみひちけん)に佇む、全6室のラグジュアリータイプの宿泊施設です。きめ細やかなサービスは小さなお宿ならでは。京都随一の花街だけあり、街並みを歩いているだけでも京都の歴史を存分に感じることができます。
奥庭の露天風呂でくつろぎタイム
木々の香りとお庭の美しさを堪能できるテラス部分にある壺露天風呂は、全身の力がスッと抜けていくような解放感を味わうことができます。奥庭を眺めながら二人で色々なことを語り合う素敵な時間が過ごせそうです。
花街だから出来る最高の贅沢
料亭「上七軒 くろすけ」の料理長が振る舞う、旬の素材を使った出来立ての味が自慢です。繊細な味付けと四季を感じさせる華やかな飾りつけは目で美味しい、食べて美味しい京懐石料理です。くろすけさんへは「芸妓・舞妓さん」を呼んでいただくこともできるのだとか。普段では味わえない、京都を味わえるのは億ならではですよ♪
丸窓から覗く紅葉から何を悟る?『源光庵』

『上七軒 億』から車で約14分で行ける『源光庵(げんこうあん)』には、有名な意味深い2つの窓があるんです。その窓が額縁のようになり、そこから覗く紅葉が見物ですよ。
四角い窓は「迷いの窓」とよばれ“人間の生涯”を象徴としており、これまでの自分の生涯を見つめ直しながら眺めるそうです。「悟りの窓」と呼ばれる丸い窓は、自分と向き合うことにより新たな気づきが生まれ、悟りの境地へと導かれるという意味が込められています。彼と二人、じっくり眺めてみてはいかがですか。
源光庵の詳細情報
4.都会に佇む隠れ宿『古都平安の宿 奏KANADE』
2017年にリニューアルオープンした『古都平安の宿 奏KANADE』。京都駅から車で約20分で行けます。平安神宮まで徒歩5分、南禅寺へは徒歩約10分と古都の探索をするにはもってこいの立地です。ここのお宿の人気はなんといってもこだわりの京懐石料理。毎朝、専門の目利きの方が選んで届ける新鮮な食材は、真心を込めてお料理されています。
名物料理長が追い求めた、本当に美味しい料理
こちらの旅館のお料理は「化学調味料を一切使わない、養殖物は使わない、塩ひとつでも納得できないものは使わない」という徹底した信念のもと作られています。主役はお客様。今日採れた一番美味しい食材を、一番美味しい調理方法でお客様に楽しんでいただけることを大切に考えられています。職人の方がお客様のことを考え、とことん追及された、極上の料理をご賞味ください。
広々ゆったりとしたお部屋でくつろぐ
もっとも広いお部屋は45㎡と広々ゆったり。お部屋のところどころに施された京都らしい雅な細工を見て楽しむのも醍醐味。まずはお部屋でお茶などを頂き、ゆっくりと紅葉の旅の振り返りなどいかがですか?
モダン庭園で京都の風を感じて…
こちらのモダン庭園は専用客室に併設されていて、心ゆくまでいつまでも和と秋の装いを楽しむことができます。二人で京都の風を感じながら、和の心をゆっくり、じっくりとご堪能ください。
貸し切り家族露天風呂で贅沢なひと時を
こちらの旅館は夕方から夜の間、1組40分ずつ貸し切りの露天風呂が利用できます。完全予約制ですが、京都の都会で露天風呂が利用できる数少ない旅館です。京都は盆地になっていて、特に京都市内は他の地域よりも空が高く感じるんです。露天風呂から眺める京都の空はまた違った景色が見えるかもしれません。
公式詳細情報
出町柳・貴船・大原 / 旅館
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町1-2
- 地図を見る
- アクセス
- 「京都駅」より車で約20分。地下鉄東西線「蹴上駅」2番出口か...
- 宿泊料金
- 7,600円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
ノスタルジックな水道橋が魅力的『南禅寺』
『古都平安の宿 奏KANADE』から車で約6分で行ける『南禅寺(なんぜんじ)』。ここでは南禅寺境内にある、ノスタルジックな雰囲気の「水路閣」が魅力的です。明治維新後に建てられた赤いレンガ造りのアーチが特徴的な水路橋で、今でも水が流れているそうですよ。
紅葉シーズンは「水路閣」とのコントラストがとても綺麗です。思わずシャッターを押してしまいそうな景色に出会えそうですよ。こちらの場所は、ドラマや映画の撮影現場になったりなど、地元でも愛されている場所です。二人だけの素敵な写真を撮ってみてくださいね。
南禅寺 水路閣の詳細情報
5.鴨川を一望できる『ソラリア西鉄ホテル京都プレミア』
『ソラリア西鉄ホテル京都プレミア』は京都駅から車で約14分の場所にあります。こちらのホテルは、心ゆくまでゆっくりとくつろげるようお部屋のベッドの素材や内装などに、きめ細やかな工夫がされています。館内に併設されているリラックススぺースや庭園もおすすめスポット。コンシェルジュサービス等も充実しており、快適な京都の旅を約束してくれます。
エントランスはダイナミックな大庭園がポイント♪
ホテルの中庭や客室に併設されている庭園などは世界的庭園デザイナーの石原和幸氏が手がけた逸品。四季が織りなす自然豊かな京都をホテルにいながらも感じることができます。ホテルに入るとすぐに、目の前に広がる大庭園が二人をお出迎えしてくれますよ。
京都らしさを満喫できる「鴨川」を一望
鴨川沿いのにあるホテルなので、客室からは京都らしい鴨川の景観観光を楽しむことができます。夜は鴨川の水面に京の街が浮かび上がり、とても美しいですよ。朝は今日の旅のプランを相談しながら、鴨川を散歩なんていかがでしょうか?
季節の風景を楽しめるロビー
上質で和モダンな落ち着いた雰囲気のロビーからは、四季それぞれの風景を楽しめる中庭を楽しめます。待ち合わせや、ちょっとした休憩にもぴったり。普段の忙しい時の流れを忘れて、ゆっくりとした自然の中での時間の流れを体感してみてください。いつもとは一味違う二人の時間の流れを感じられるかもしれません。
庭園を眺めながら、上質な入浴タイム
和モダンなテイストの洗練された造りの大浴場は、庭園を眺めながらゆっくりと湯船に浸かれますよ。脱衣室のパウダーコーナーにはアメニティが充実していて女性に大人気。大浴場に癒されたあとは、大浴場外に設置してあるリラックススペースで湯上りの余韻を味わってみては?
こだわりの寝具で、快眠をお約束
寝心地の良さにこだわったマットレスとハンガリーのホワイトダックダウンを使用した枕が二人を快眠へと導きます。ふんわりとしたベットは、身体が溶けていってしまいそうなほど心地が良いです。旅の疲れどころか、溜まり溜まった日頃の疲れまで癒してくれそうですね。
西鉄ホテル50年の歴史の技と餐宴を心ゆくまで
朝食・ランチ・ディナーは、ともに自分の好きなものを好きなだけ食べられるビッフェスタイル。京都の郷土料理"おばんざい"から茶碗蒸しやお茶漬け、シェフが目の前で作ってくれるオムレツなど、バラエティ豊かなメニューが勢ぞろい。時間帯によって並ぶメニューが違うので、滞在中は飽きることがありません。心ゆくまで堪能してください。
公式詳細情報
東山・河原町・四条烏丸・先斗町 / シティホテル
- 住所
- 京都府京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪509
- 地図を見る
- アクセス
- 地下鉄 京都市役所前駅より徒歩にて約1分
- 宿泊料金
- 8,000円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
やっぱりここはハズせない、もみじの『永観堂(えいかんどう)』
『ソラリア西鉄ホテル三条鴨川』から車で約12分の場所にあるのは"永観堂(えいかんどう)"とも呼ばれている"禅林寺(ぜんりんじ)"です。京都では、もみじといえば"永観堂"といわれるほど京都屈指の紅葉スポットなんです。
色とりどりの約三千本の紅葉の木々が広がる姿は圧巻です。紅葉だけではなく、みかえり阿弥陀像や回廊でつながった伽藍など、境内の中も見どころが満載ですよ。
今年一年の二人を振り返るひと時を、古都『京都』で…
いかかでしたか?最近オープン&リニューアルオープンしたてのお宿とその周辺のおすすめな紅葉スポットをセットでご紹介しました。紅葉スポットはメジャーなところから少しコアな場所もあり、ゆっくりと二人で紅葉を眺めながら語り合うことができると思います♡平成最後の紅葉シーズンは是非、京都で二人の時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。