
【全国】”海の駅”もあるって知ってた?全国にある人気海の駅6選
全国にある「海の駅」。本来は船の係留地として指定された場所ですが、近年では新たな観光スポットとして話題となっています。海の幸をいただいたり、遊覧船やカヤックなどで海に出てそのダイナミックさを肌で感じたり...。海が豊かな日本ならではの良さに、お腹も心も満足感に浸れます。そのため、女子旅で訪れるのに最適なんですよ♡海を感じながら、解放感にあふれた滞在を楽しみに行きましょう♪
2019年02月01日

海鮮グルメ+アクティビティーで海を感じる♪
1.みうら・みさき 海の駅【神奈川】
全国的に有名な三崎のマグロを堪能♡
「みさきまぐろきっぷ」でお得に満喫♪
京急線の各駅で購入できる「みさきまぐろきっぷ」は、電車やバスの乗車券に加えて、まぐろのお料理をいただける「まぐろまんぷく券」、観光施設を利用できる「三浦・三崎おもひで券」がセットになったものです。都心の駅でお得に切符を購入できるのも、嬉しいですね。
「にじいろさかな号」に乗って海を散歩♪
海の駅を訪れたら、海らしさを思いっきり感じられるちょっとしたアクティビティーを体験してみませんか?こちらの水中観光船「にじいろさかな号」は、半潜水式になっていて船内から海の中の魚を鑑賞することができます。
カモメと一緒に走れる♪
乗船すると、カモメがすぐ近くまで寄ってきてびっくり!こういった貴重な体験も、フレッシュ気分にさせてくれます。潮風も感じられて、清々しさ満点です♪
船内では、窓から水中の魚を写真撮影してみましょう!水族館で魚を見る機会はあるかもしれませんが、実際に海で泳ぐ魚の姿をみるのもすごく貴重。可愛らしい魚の姿に、心がホッと和まされるようです♡
三崎マグロの絶品丼が話題の「鮮味楽」
キレイな盛り付けに食欲そそられる♡
2.わかさ おばま海の駅【福井】
自然のダイナミックさを感じられる「蘇洞門(そとも)めぐり遊覧船」
蘇洞門は、日本海に面した場所にある海岸景勝地で、国の名勝地に指定されています。波の浸食によってできた岩壁や洞穴があり、写真の遊覧船に乗って約50分間の蘇洞門めぐりを楽しむことができます。
断崖が美しい蘇洞門。「白糸の滝」や、岩に穴が空いた「大門・小門」など、見どころたくさんなのでぜひじっくり見てみてくださいね。船での遊覧を楽しめ、さらには自然のダイナミックさや面白さを感じられるので思いっきり息抜きできること間違いなしです!
若狭名物のサバを味わうならココ!「海鮮レストラン 海幸苑」
若狭フィッシャーマンズワーフの詳細情報
3.かなざわ海の駅【石川】
石川県沖の魚が一挙に集まる!「金沢港いきいき魚市」
金沢港は、能登や富山湾で獲れた鮮魚が集まる場所。1年を通してたくさんの種類の魚が市場に並びます。ご自宅が近い方は、市場で購入した魚を持ち帰るのも良し。地方配送を行っているお店もあるので、遠方から訪れた場合でも安心して購入できますよ!
「金沢港いきいき魚市」はたくさんの鮮魚がお安く手に入る鮮魚市場ですが、「藤◯商事 おさかな工房庵」では海鮮丼を店内でいただくことができます。こちらの「いき魚海鮮丼」は、金沢港で獲れた刺身がてんこ盛り!日によっていただける魚の種類は違いますが、どのお魚も新鮮で美味しいと評判です。
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
大人でも夢中になって楽しめる♪「からくり記念館」
金沢港のあたりでもう少し観光してみたいという方は、「金沢港いきいき魚市」から徒歩で約20分の場所にある「からくり記念館」に立ち寄るのもおすすめです。ここでは、からくり師・大野弁吉の業績や数々のからくり人形を間近で見ることができます。お子さまだけでなく、大人でも夢中になって楽しめるとひそかな話題となっているスポットです。
三角の窓から、穏やかな光が注ぎ込む建物内。ふんだんに使われた木材にあたたかみを感じられ、ほっと心休まるようなひとときが過ごせそうです。ところどころにからくり人形が展示されているので、ぜひ手に取ってみてくださいね。からくり師が作り上げた技術に、思わず感動することでしょう!
こちらは、館内で展示されているからくり人形。一瞬で顔が変化するその仕組みがとても不思議で、何度も見入ってしまいそうですね!
4.たまの・うの港 海の駅【岡山】
お土産購入やお食事もできる「海の駅 シーサイドマート 玉野魚市場」
宇野港沿いに位置しているシーサイドマートでは、新鮮な魚はもちろん、刺身や干物、揚げ物なども販売されています。お土産を購入するなどして散策しながら、ちょっとお腹がすいたときは場内のお食事スペースで新鮮な海の幸をいただくのもおすすめです。
週末にはご飯会も開催♡
毎週土日には、"勝手にご飯会"を開催。シーサイドマートで魚を購入した方限定で、炊きたてのご飯とあら汁を100円で提供しています。これだけボリュームがあれば、わざわざ飲食店に立ち寄らなくても満足感たっぷりです!近くの海を眺めながら、のんびりとお食事をいただく...♪そんなのんびりとした時間の過ごし方をしてみるのも良いですね!
温泉に入って美肌になろう♪「瀬戸内温泉 たまの湯」
さらに満喫したいという方は、日帰り温泉施設「瀬戸内温泉 たまの湯」に立ち寄ってみましょう。シーサイドマートから徒歩約15分、JR宇野駅からは徒歩約5分でアクセスできます。露天風呂や内湯、サウナなど多種類の温浴施設も充実しており、癒しの入浴タイムが楽しめます。
こちらは「沢の湯」。瀬戸内海を眺めながらの入浴が楽しめる露天風呂です。たまの湯の温泉は、カルシウム・ナトリウム塩化物泉で肌の角質の落とし、つるつるにしてくれる効果があるそうですよ。旅行のついでに、温泉に入って美肌になっちゃいましょう♪数々のお風呂やサウナにも入れば、より美肌になれるかもしれないですね!
瀬戸内温泉 たまの湯の詳細情報
5.かまがり海の駅【広島】
シーカヤックで海の雰囲気をもっと味わおう♪
ゆったりとした観光も良いですが、たまにはちょっと体を動かしてみませんか?地上で見る海の景色とはまた違った体験が、リフレッシュ気分にさせてくれますよ!「県民の浜」では、シーカヤックのツアーが4月~11月ごろにかけて開催されています。暑い季節では、水に濡れると涼しくなってさっぱりできそうですね♪
海の駅には珍しく、ビーチがあるので海で思いっきり遊ぶことも可能です。海水浴などのアクティビティーをしないときは、お友達とこんな写真を撮ってみるのも思い出になってGOOD♪
のんびり過ごしたら、素敵なお宿に宿泊!
「県民の浜」には宿泊施設もあるので、旅行の日程に余裕がある場合はゆっくり観光することができます。施設は2種類ありますが、こちらの「ドーム型コテージかまがり」は、エーゲ海をイメージしたドーム型の建物。建物からは瀬戸内海の景色を眺めることができ、まるで海外の海沿いコテージに宿泊するかのようです!
もう1つの建物「輝きの館」では、瀬戸内海の海の幸をはじめとする地元食材の会席料理がいただけます。見た目がとても豪華で、ボリュームもあるのでお腹も心も満たされます♪コテージでの宿泊では自炊型になるので、どちらに宿泊するかは好みやプランに合ったほうを選んでみてくださいね。
6.しょうどしま・ふるさと村海の駅【香川】
道の駅 海の駅 小豆島ふるさと村の詳細情報
瀬戸内海の海を感じよう!「SUP体験」
「小豆島ふるさと村」では、カヤック、釣りなどのアクティビティを随時開催していますが、夏のふるさと村ではSUP体験はいかがですか?海水で濡れるので、暑さも吹き飛ぶほどに涼しさを感じられますよ!インストラクターの方が漕ぎ方や乗り方を教えてくれるので、初心者でも安心です。
爽やかな香りと塩味が新しい「オリーブオイルがけソフトクリーム」
オリーブが名物の小豆島。こちらの海の駅にはオリーブを使ったメニューが数多くあります。こちらの「オリーブオイルがけソフトクリーム」は、手作りの御塩と小豆島産エキストラバージンオリーブオイルをトッピングしたもの。オリーブの爽やかな香りやクリームの甘さ、塩のしょっぱさが絶妙にマッチした一品です。
島内は電気自動車「豆モビ」で移動しよう!
海の駅では、2人乗りの電気自動車「豆モビ」をレンタルすることができます。小さくて小回りが利くので、とっても快適な運転が楽しめるんだとか♪お友達と一緒に、ワイワイとしたドライブができそうですね!
小豆島は交通量も少ないので、存分に海の景色を堪能!小豆島には「道の駅 小豆島 オリーブ公園」、塩の満ち引きで現れる「エンジェルロード」など、魅力的な観光地が点在しているので、この豆モビで移動するのも楽ちんでおすすめです。