2019年02月12日

歴女必見。真田家ゆかりの町にある“一人旅推し”の宿「上松屋旅館」がおもしろい!
長野県上田市、別所温泉。日本一の兵(つわもの)と称され今も高い人気を誇る武将、真田幸村ゆかりの土地です。実はこの町には、「日本の旅館百選 一人旅部門」でグランプリ獲得した、“真田づくし”のユニークな旅館があるんです。様々なおもてなしが用意されていて、一人でも気兼ねなく歴史&温泉旅行を満喫できるんですよ。真田ファンも、広い意味での歴史好きの方もきっと楽しめるはず! この記事では別所温泉「上松屋旅館」と、上田エリアの楽しみ方を合わせてご紹介します。
目次
今回ご紹介するのは、長野県上田市。戦国時代の知将、真田家ゆかりの土地です。JR上田駅前には真田幸村(信繁)像があり、街のあちこちで真田家の家紋「六文銭」を見かけます。六文銭は三途の川の渡し賃。常に命をかけて戦いに挑む真田家の意思を表しているそうです。知れば知るほど魅力的な真田家。ゲームや映画、大河ドラマでの人気もよくわかりますね!
駅から徒歩でOK。「上田城」や「真田神社」をめぐろう
真田家の本拠地「上田城」などの名所は駅から徒歩で行けるので、一人旅でも安心。のんびり歴史散策をしてみてはいかがでしょうか? 「上田城」は徳川家康を二度も撃退した難攻不落の城。今は公園となっていますが、「東虎口櫓門」をはじめ、堀、資料館などがあり、見どころたっぷりです。
真田十勇士の「おもてなし部隊」や、個性的なイベントもチェック
例年春の「上田城千本桜まつり」や、鉄砲隊の演舞を楽しめる「上田真田まつり」など季節のイベントがユニークなのも上田城ならでは。また、城内には幸村や真田十勇士の衣装を身にまとった「おもてなし武将隊」がいて、歴史や城内について無料で案内してくれます。戦国時代気分を楽しめそうです!
「真田神社」で知恵と強運のパワーをいただこう!
城内には「真田神社」というパワースポットも。抜け道にも使われた井戸や、兜が格好良いご朱印、傘や扇型のキュートなおみくじなどがあります。「日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」と称された真田親子ゆかりの神社で、知恵や勝運のパワーをいただいてはいかがでしょいうか?
上田城跡の詳細情報
上田城跡
- 住所
- 長野県上田市二の丸
- アクセス
- 1) 上田菅平ICから車で15分 2) JR北陸新幹線上田駅から ⇒下車徒歩12分

あわせて読む
【長野】大正浪漫の世界へプチトリップ!別所温泉の老舗旅館「旅館花屋」
上田旅行のお宿は「別所温泉」へ

宿泊は、“幸村の隠し湯”ともいわれる別所温泉でいかがでしょうか? 上田駅から電車で40分ほどの温泉地で、信州最古という歴史ある名湯です。ミントグリーンが爽やかな駅の雰囲気も、趣があって素敵ですね。
恋が芽生えた?“幸村の隠し湯”
司馬遼太郎の歴史小説「真田太平記」では、幸村が運命の女性と出逢った場所として別所温泉が登場します。温泉街はしっとりとした寺社仏閣や眺めのよい小路も多く、情緒たっぷり。恋が芽生えるのも納得かも? 歴史とロマンスを感じて、温泉街でのんびり過ごしてみませんか。
女性一人旅に“嬉しい”がいっぱい!「上松屋旅館」
女性の一人旅にぜひおすすめしたいのが「上松屋旅館」。旅館のご主人の体験から“一人旅歓迎の宿”をコンセプトにしていて、一人旅プランや細かいおもてなしが充実しています。リピーターも多く、その取り組みから「日本の旅館百選 一人旅部門」でグランプリを獲得しているんですよ。
ウェルカム抹茶でホッとひと息。
到着したら、18時までのチェックインでいただけるウェルカム抹茶でひと息つきましょう。さりげないおもてなしが嬉しいですね。休憩がてら、館内を見てまわるのもおすすめです。売店や廊下も“真田づくし”で、歴史旅をたっぷり楽しめますよ。
テンションが上がる♪真田づくしのお一人様専用ルーム
一人旅や歴史めぐりにおすすめなのが「戦国真田部屋」。真田の甲冑の色である赤と、落ち着いたブラウンを基調としたコンセプトルームです。インテリアには鹿の角がついた幸村の兜が!
照明やアメニティ、コップや茶碗にも六文銭が描かれていて、歴史好きの心がくすぐられます。
床の間には、大河ドラマ「真田丸」で真田昌幸の居室に掛けられていた「白山大権現」の掛け軸を設えるという徹底ぶり。落ちついた照明、天井にかかる幕、幸村の兜と相まって、陣中感たっぷりです!
食事は嬉しいお部屋食♪
夕食は基本お部屋食なので、一人でも人目を気にせずゆっくりいただけますよ。写真はまっ赤な器に、信州サーモン信州野菜など地元食材たっぷりの料理が並んだ「真田赤備え膳会席」。真田家の当主でも、こんな豪華な料理は食べられなかったかも♪
真田モチーフの湯船で美人の湯を堪能♡
上松屋旅館には6種類の湯殿があります。「枕草子」にも登場する歴史ある名湯を、源泉100%掛け流しで贅沢に満喫できます。お湯は弱アルカリ性単純硫化泉。古い角質をとって肌をツルツルにしてくれるなど、女性に嬉しい効果たっぷりといわれています。
幸村の石湯にちなんだ石造りの露天風呂や、六文銭がデザインされた真っ赤な陶器の湯船など、癒しとワクワクを同時に味わえますよ。
読書をしたり、部屋でDVDを観たり……。
お風呂や夕食後も楽しめるのが上松屋旅館。フロントでは、別所温泉や上田市が舞台になった映画DVDや書籍を無料で借りられます。DVDは客室で、気兼ねなく鑑賞できますよ。真田の調度品に囲まれて真田太平記を見る夜……。どんな夢を見るのか楽しみですね。
自分好みの特典を選んで、一人の時間をたっぷり満喫!
フットマッサージとスキンケアグッズ、日本酒とおつまみ、紅茶とスイーツなどの特典が付いた「ちょっとセレブな女の休息プラン」を予約して、宿で心ゆくまでのんびり過ごすというスタイルもいいですね。また、六紋銭で好きな特典を選べるプランもありますよ。楽しみながら、温泉宿で一人旅の自由を満喫してはいかがでしょうか。
公式詳細情報
信州別所温泉 旅宿 上松や
長野県 / 上田、別所温泉 / 旅館
- 住所
- 長野県上田市別所温泉1628
- アクセス
- JR北陸新幹線上田駅にて上田電鉄別所線に乗換、終点別所温泉駅より徒歩10分。
- 宿泊料金
- 6,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
旅館でゆっくりした後は、温泉街をぶらり散策
「信州の鎌倉」とも呼ばれる、風情ある別所温泉街。真田家ゆかりの史跡だけでなく、鎌倉北条氏ゆかりの神社仏閣も多くあります。また、個性的なギャラリーや雑貨屋さん、カフェや外湯など、誰もが楽しめる見所もいっぱい。2日目は、宿を拠点に温泉街で散策してみてはいかがでしょうか?
素敵なパン屋さんを発見!
温泉街散歩は食べ歩きも醍醐味。気になるお店があったら覗いて、おやつを買ってみましょう。こちらは国産小麦と天然酵母を使ったパンやお菓子のお店。レトロな趣と、ふんわり漂うパンの香りにそそられます。
パンとお菓子 まるふじ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
お寺めぐりや御朱印集めも楽しい

温泉街には、徒歩でのんびりめぐれるパワースポットが点在。鎌倉北条氏の外護を受けて栄えていた「安楽寺」には国宝・八角三重塔があり、その建築美に圧倒されます。
安楽寺(長野県上田市)の詳細情報
安楽寺(長野県上田市)
- 住所
- 長野県上田市別所温泉2361
- アクセス
- 1) 上田菅平ICから車で30分 2) 上田電鉄別所線別所温泉駅から ⇒下車徒歩15分
- 定休日
- 無休
- 料金
- 三重塔拝観料300円

あわせて読む
【長野】大正浪漫の世界へプチトリップ!別所温泉の老舗旅館「旅館花屋」
体が冷えたら、温泉でほっこり
別所温泉の北向観音。なんと手水が温泉♨️(Ꙭ)♨️ pic.twitter.com/TzCN3VLBm2
— yanbo (@yanbo_oioi) 2018年7月18日
温泉街には、幸村ゆかりの「石湯」をはじめ、気軽に入れる外湯や足湯があります。散策に疲れたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 縁結びの霊木として有名な愛染かつらがある「北向観音」は、ちょっと珍しい温泉スポット。なんと手水舎の水が天然温泉なんです。お参りする前に手が温まって、得した気分に♪
北向観音堂の詳細情報
お気に入りのカフェを探してみて!
素敵なカフェも点在しているので、お気に入りのお店を探してみるのも楽しみです。「風乃坂道」では、備長炭で焙煎したこだわりの豆を使用。挽き立ての香ばしさと、別所温泉の豆腐で作ったケーキなどを味わえますよ。
風乃坂道の詳細情報
「上松屋旅館」に泊まって、一人旅を満喫しよう♪

「上松屋旅館」と上田・別所エリア、いかがでしたか? 歴史やお寺めぐりをしたり、宿でゆっくり過ごしたり、カメラを持ってお散歩したり、楽しみ方は人それぞれです。一人だからこそ、気兼ねなく旅を満喫できるはず。お一人様歓迎の宿があると、さらに安心して旅を楽めますよ。歴史ロマンと里山の心地良さを感じる上田・別所エリアで、気ままに一人旅をしてみてはいかがでしょうか?