
京都観光でGETしたい!京都「カカオマジック」のローチョコレート
女子旅エリアとして人気の京都は、乙女心をくすぐるちょっとイイモノに溢れています。銀閣寺近くにある「カカオマジック」も、そんなちょっとイイモノがGETできるお店なんですよ。「カカオマジック」で売られているローチョコレートは普通のチョコレートとは一味も二味も違うリッチな味わい♡お土産に、GETしてみてはいかがですか?ワンランク上のお土産で、人と差がつけられますよ。
2019年02月26日

数多くの寺社仏閣が点在し、グルメやスイーツが味わえる京都。女子旅エリアとして、人気ですよ。そんな京都は、乙女心をくすぐる「ちょっとイイモノ」に溢れています。和雑貨に和スイーツなど、どれも素敵で目移りしてしまいますよね♡
ちょっとイイお土産をゲットしよう!
そんな京都で、普通のチョコレートとは違うチョコレートがGETできるってご存知ですか?銀閣時から徒歩約6分の場所にある「カカオマジック」。ここでは、普通のチョコレートとは一味も二味も違う「ローチョコレート」が購入できます♡ちょっとイイお土産を手に入れて、他の人と差をつけちゃいましょう。
「ローチョコレート」ってどんなチョコレート?
「ローチョコレート」と普通のチョコレートとの違いは、カカオ豆をローストしないこと。生のカカオを使い、45度以下の低温で、乳化剤や白砂糖を使わずに作られているチョコレートのことをいいます。
一般的なチョコレートに比べると、口の中に入れてもべたつきにくく、後味スッキリしているのが特徴です。熱を加えずに作るため、カカオ本来の風味をダイレクトに感じることもできるんですよ♪最近は徐々にローチョコレートを取り扱うお店も増えてきましたが、作るには手間も時間もかかるため、まだまだ多くはありません。
京都のローチョコレート専門店「カカオマジック」
「ローチョコレートを味わってみたい!」という女子にオススメなのが、ローチョコレート専門店「カカオマジック」です。「カカオマジック」では、ココナッツシュガーを使ったローチョコレートを販売しています。ココナッツシュガーは普通の砂糖に比べて優しい甘さが特徴です。
通常営業時はチョコレートのテイクアウトのみ。店内でチョコレートを味わうことはできません。カフェとして利用できる日もあるので、後ほど紹介しますね。
カカオの力強い風味に驚かされる「ローチョコレート」
早速「カカオマジック」で購入できる、おすすめのローチョコレートをご紹介しましょう!自分用に友達用に、選んでみてくださいね。
自分へのご褒美にはこれ!「ビーン・トゥ・バー タブレット " Magic"」
「自分用にBOX入りのギフトはちょっと大げさ……」という時は、「ビーン・トゥ・バー タブレット " Magic"」をどうぞ。こちらはよくある板チョコタイプです。
カカオを純粋に味わえますよ。シンプルな甘さなので、パクパク食べられます。
カカオ+αの出会いが印象的!「ローチョコレート・ ボンボンショコラ」
「ローチョコレート・ ボンボンショコラ」は、ローチョコレート初心者さんにおすすめ。様々なフレーバーが楽しめる、口どけなめらかなボンボンショコラです。BOX入りなので、プレゼントにもぴったり♡
シナモンやラズベリーなどもあれば、5種類のスパイスやマカといったユニークなフレーバーもあります。食べ比べてみて、お気に入りを見つけましょう。
ありがた~いチョコレート「ローチョコレート 麻炭仏陀」
麻の炭が入った、ベーシックな味わいのダークチョコレートです。特徴的なのはその形!なんと、仏様のお顔の形をしています。食べると、なんだかありがたい気持ちになれるローチョコレートです。
不定期営業のカフェにもご注目♡
「カカオマジック」では、桜の時期やゴールデンウィーク、紅葉シーズンなどに不定期でカフェを営業しています。カフェでは、ローチョコレートを使ったスイーツをいただくことができるんですよ♡
チョコレートドリンクやチョコタルト、チョコパフェなどのメニューがあります。どれもローチョコレートが基本なので、カカオ本来の力強い風味を楽しめますよ。
営業期間はお店のホームページで告知されます。行きたいなと思ったら、忘れずにチェックしましょうね。
新感覚のローチョコレートでワンランク上のお土産を!
銀閣寺の近くにある「カカオマジック」のローチョコレート。一般的なチョコレートの味に慣れ親しんだ人ほど、口にしたときの驚きが大きいです。京都旅行のお土産を考えるなら、いつもと一味違うチョコレートを渡してみませんか?ワンランク上のお土産に、あなたの評価が上がっちゃうかもしれませんよ。