2019年04月13日

詰め込み名古屋観光で満喫しつくそう♪名古屋出身者がおすすめ1泊プラン!
東京からのアクセスが良く女子旅人気も高い「名古屋」。味噌カツなどの絶品「名古屋めし」をお腹いっぱい楽しんだり、歴史情緒あふれる「名古屋城」周辺をのんびりと散策したり、ここには楽しみたいことがたくさん!他にも見どころ満載の名古屋を、どうせなら余すところなく観光したいですよね。そんなときにおすすめなのが「ひとり旅」。周りの人に合わせずどんどん自分のペースで周れますよ♪今回はグルメも観光も。名古屋出身の筆者がおすすめするスポットを順番に8つご紹介します。

名古屋には、女子に嬉しい観光スポットやグルメが満載!味噌カツやあんこトーストなど、独特の食文化が楽しい「名古屋めし」をお腹いっぱい堪能したり、歴史情緒溢れる「名古屋城」周辺をゆったり散策したり、恋愛運アップに最適なパワースポット「熱田神宮」をお参りしたり。どこから周ろうか悩んでしまうほど、ここには魅力的なスポットがたくさんありますよ♪
時間の限り多くの観光スポットをひとり旅で巡りたい♪

せっかくの休日に時間を作って名古屋に行くのだから、できるだけ多くの観光スポットを巡りたいですよね。ひとり旅だからこそ、誰にも気兼ねなく”ガッツリ”観光を楽しめますよ!そんなあなたに名古屋出身の筆者が、無駄なく効率的に周れるような観光スポットを順番にご紹介していきます。パワフルに観光をして、普段の仕事から離れてリフレッシュ!心もお腹も満ちる旅にしましょう♡
1. まずはここ!名古屋のシンボルからスタート
名古屋城
名古屋観光といえば、外せないのはなんといっても名古屋のシンボル「名古屋城」!新幹線停車駅の「名古屋」駅から、最寄りの「市役所」駅までは15分ほどと行きやすく、午前中は比較的空いているので最初に訪れるのがおすすめです。都会とは違う空気感の中で見学や散策をすれば、一気に当時の尾張へタイムスリップ気分♪歴史情緒を感じながらゆったりと散策を楽しみましょう。
一見の価値あり!豪華絢爛ぶりを見学
名古屋城 本丸御殿

名古屋城敷地内にある「名古屋城 本丸御殿」。戦時中の空襲で焼け落ちましたが、2018年6月に、約10年の歳月をかけて復元されました。400年前の江戸時代には「近世城郭御殿の最高傑作」と呼ばれるほどの豪華さだったそうですよ。当時の生活をより知りたいなら、無料のガイドボランティアにお願いしてみましょう。本丸御殿の見どころや、ちょっとした裏話も教えてくれるので、より充実した見学となります♪
2. ”名古屋城下町”で腹ごしらえ♡
金シャチ横丁
”名古屋城下町”として名古屋城のお膝元に2018年にオープンした、「金シャチ横丁」。2つのエリアからなり、味噌煮込みうどんや味噌カツなど、代表的な名古屋めしが楽しめる「義直ゾーン」と、創作串揚げやインスタ映えスイーツなどの現代グルメを楽しめる「宗春ゾーン」に分かれています。その中から、特におすすめの人気店を3つご紹介します。
金シャチ横丁の詳細情報
①【義直ゾーン】味噌煮込みうどんといえば!
山本屋総本家
名古屋の味噌煮込みうどんといえば、創業90年以上の老舗「山本屋総本家」が有名です。”秘伝のだし”が効いていて、岡崎名物の八丁味噌や白味噌、生醤油を合わせたスープが絶品と評判なんです。煮込む際に塩っ辛くならないよう、麺は小麦粉と水のみというシンプルなもの。固めの麺は弾力があり、濃い味噌味スープに負けずに噛み応えがあります。写真のメニューは、金シャチ横丁店限定の「金シャチ煮込うどん」。名古屋城のシンボル”シャチホコ”をイメージしているので、名古屋に来た!という気分をより一層盛り上げてくれそうですね♪
②【義直ゾーン】行列のできる「味噌カツ」の名店
矢場とん
もうひとつの定番名古屋めしといえば「味噌カツ」。そんな味噌カツを楽しむなら、メディア取材多数の人気店「矢場とん」がおすすめです。門外不出というこだわりの味噌だれは、1年半も熟成させた天然醸造の豆味噌を使用していてサラッとした仕上がり。揚げ物ののトンカツに濃い~八丁味噌ソースは少しくどいかもしれませんが、こちらはさっぱりといただけるので、女性でもペロリといただけますよ♪
③【宗春ゾーン】豪華!”金ぴか”のソフトクリーム!?
ヴェジタブルカフェ&シーフードバー サイエン
がっつり味噌系の名古屋めしを堪能したあとは、あま~いものが欲しくなりますよね。そんなときにはお口直しにもなるソフトクリームを♪もちろんただのソフトクリームではありませんよ。なんとこちらには贅沢にも金箔が貼り付いているんです!名古屋らしく派手はでだけれど、和情緒も感じられる秀逸な一品です。もちろんSNS映えもバッチリですよ☆
3. ”イケメン”に胸キュン♡
東山動植物園
「イケメンすぎるゴリラがいる」と一躍有名になった「東山動植物園」。名古屋城から、最寄りの「東山公園」駅利用で30分ほどで行くことができます。海外でも話題になった、そのイケメンすぎるゴリラ「シャバーニ」目当てに連日多くの観光客が訪れているんですよ。その渋すぎる立ち姿や視線にイチコロ!最近”胸キュン”していないなら、ちょっとしたドキドキ感を味わってみるのもいいかも♡他にも、全国で展示されているのは8箇所のみ(2018年時点)という実は貴重なコアラに癒されることもできます。
4. ちょっとブレイクタイム♪ホッとひと息つきたい
星が丘テラス
「東山動植物園」をゆったりと散策して、北側に抜けたところにある「星が丘テラス」。最寄の「星ヶ丘」駅からは徒歩1分ほどの場所にあり、ショッピングやグルメなどさまざまな店舗が入るおしゃれな商業施設です。色んなお店があるので、東山動植物園を楽しんだ後のランチ利用や、ホッとひと息つくのにおすすめですよ。期間限定で、カラフルなバルーンやアンブレラを展示しているSNS映えスポットとしても注目のスポットです。その中からおすすめのお店を2軒ご紹介します。
星が丘テラスの詳細情報
①専用石釜で焼き上げる「本格ナポリピッツァ」に舌鼓♡
ピッツェリアパージナ
専用の石釜で焼き上げる、本格的なナポリピッツァをいただけると評判のお店です。ピザ生地や素材の旨みをシンプルに堪能できる「マルゲリータ」がおすすめ。具材がシンプルなだけにボリューミーになりすぎないので、女性ひとりで食べても大丈夫♪他にも生パスタやリゾットなど、絶品イタリアンメニューが揃っています。
②ふわカリ食感がたまらない!「フレンチトースト専門店」
ihana cafe(イハナ カフェ)
こちらは、ちょっと珍しい「フレンチトースト専門店」。ハワイアンな雰囲気のお店には、あま~い系から食事系までのフレンチトーストが100種類以上も揃っています。「甘党女子」から「しょっぱ党女子」まできっと満足すること間違いなし♡しかも、モーニングやランチはビュッフェスタイルになので、好きなフレンチトーストを少しづつ楽しめます。またスタッフが席を回ってくれるので、ひとりでブッフェテーブルに取りに行かなくても大丈夫。だから恥ずがり屋さんでも安心ですよ♪
ihana cafe
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
今夜のホテルはこちら♪女性に嬉しいが満載のホテル
名古屋東急ホテル
人気の観光地ということもあり、名古屋駅を中心にたくさんのホテルが立ち並びます。中でもおすすめは、名古屋一の繁華街・栄にある「名古屋東急ホテル」。リッチなヨーロピアン調が女子心をくすぐります♡チェックイン前や後の荷物預かりももちろんしてもらえるので、最初に訪れておいても便利ですよ。最寄の「栄」駅からは徒歩5分ほど。飲み屋が連なる夜の栄で遊んでから帰るのにもピッタリですよ♪
安心のレディースルーム完備
安全面が気になるという女性にも嬉しい、「レディースルーム」を完備しています。しかも贅沢にもマッサージチェアを備えているので、1日歩き回った旅の疲れもじっくりと癒してくれます♪
朝はゆっくりホテルで過ごしたい。という方は、ホテルで朝食をとりましょう。そんな朝食のお楽しみは「オムレツ」!好みの具と焼き加減を指定したら、目の前でシェフ作ってくれますよ♪朝からハッピーチャージできそう♡ちなみに朝食はバイキングスタイルになっているので、手羽先や小倉トーストにきしめんなどの名古屋めしを好きなだけ堪能できます。
詳細情報
名古屋東急ホテル
愛知県 / 名古屋 / 高級ホテル
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄4-6-8
- アクセス
- 地下鉄東山線「栄駅」徒歩5分 【公共交通機関でお越しの方】 ■地下鉄東山線・栄駅12番出口より徒歩約5分 【お車でお越しの方】 ■東京方面より:東名高速名古屋IC→上社JCT→高針JCT→名古屋高速2号東山線→高速都心環状線を一周→東新町出口から、 「東新町」交差点を右へすぐ。(所要時間約40分) ■大阪方面より:名神高速小牧IC→名古屋高速11号小牧線→名古屋高速1号楠線→高速都心環状線→東新町出口から、 「東新町」交差点を右へすぐ。(所要時間約20分) 【飛行機をご利用の方】 ■セントレア(中部国際空港)より:空港直行バス「セントレアリムジン」約50分 ■ 【アクセス詳細:https://www.nagoya-h.tokyuhotels.co.jp/ja/access/index.html】
「栄周辺」で飲みたいならこちらもチェック☆
5. 朝からパワーチャージ!名古屋名物「モーニング」でスタート
名古屋と言えば、「モーニング文化」があることでも有名です。飲み物の代金だけでパンやゆで卵が付いてくるサービスで、お店によってはサラダやデザートまで付いてきたりととっても豪華!各店によって個性が光ります。そんなモーニングを味わってパワーチャージするために、早朝から移動を開始するのがおすすめですよ。中でもおすすめの2軒をご紹介します。
①ころん♪とかわいらしい小倉トースト
BUCYO Coffee KAKO
最初のおすすめは「BUCYO Coffee KAKO(ブチョー コーヒー カコ)」。名古屋駅から徒歩10分ほど、ホテルからは30分ほどかかりますが、名古屋の街を堪能しつつ、ゆったりと朝の散歩を楽しみながら移動するのもアリですよ◎こちらのモーニングでおすすめは、ころんとした形がかわいらしく、ほど良い甘さの「小倉カイザー」。甘さを足したくなったら、オプションでソフトクリームを追加することもできますよ。朝は7時30分からオープンしていて、モーニングのラストオーダーは10時30分。オープン直後くらいに行っておくと、人もまだ少なくゆったりと過ごせます。
エビフライサンドなら名駅地下に降りるべし!
コンパル
名古屋駅地下街、通称「メイチカ」内にある「コンパル」。こちらは、昭和22年に創業された有名な老舗喫茶店です。朝8時から11時までがモーニングタイムとなっていて、ドリンクを頼んだらプラス130円払うだけでハムエッグトーストもいただけます(2019年時点)。
ちなみにこちらの名物メニューは、名古屋らしくエビフライを3本も贅沢に使用した「エビフライサンド」。ぷりっとした海老の食感と、ふんわり柔らかい玉子の食感が美味しく合わさっています。さらに、スパイシーなカツソースとまろやかなタルタルソースのダブルソース使いで、複雑かつ相性バツグンの一品に!持ち帰りもできるので、帰りの際にもう一度寄って新幹線でいただくというのもおすすめですよ♪
6. 名古屋最強のパワースポットで心を込めてお参り
熱田神宮

”名古屋最強のパワースポット”と称されるほどで、皇室ゆかりの格式高い「熱田神宮」。三種の神器の1つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御神体としています。名古屋駅から最寄り駅の「神宮前」駅利用で、10分ほどで行くことができます。暑い季節でもひんやりと感じられるほど緑豊かな境内は、歩いているだけでも心癒されますよ。大いなるパワーをぜひいただいてくださいね。境内の中は広く見どころもたくさんあるので、ゆっくりと周れば数時間は見学を楽しめますよ。
なんとも女子心をくすぐる可愛らしい星型の絵馬。せっかく格式のある神宮に参拝できるチャンスなので、日ごろの感謝を込めて納めてみては?また、白鳥の形をした「白鳥守」は、”愛まもり”と言もわれるほど縁結びにご利益があるんだそう。恋愛運を上げたい方ならぜひいただいて帰りましょう。
ご祭神の一柱である日本武尊は、亡くなられた際、白鳥(しろとり)と化して空へ飛び立ったといわれます。この伝説にちなみ、かわいらしい白鳥をかたどったのが「白鳥守」です。「愛まもり」ともいわれ、開運招福、縁結び、安産などのご利益があるそうです。出典:第21回 熱田神宮 「白鳥守」「勝守」 / ご当地「授与品」あれこれ / 神社検定・神道文化検定 / 知ってますか?日本のこころ
7. ひとり旅の”締め飯し”は「ひつまぶし」で豪華に♪
あつた蓬莱軒
明治6年創業という、”超”がつくほどの老舗「あつた蓬莱軒」。伝統の味を求めて行列が絶えない人気の鰻・会席料理屋さんです。良質な鰻を新鮮なうちに数秒で捌いているので臭みはありません。また、備長炭で香ばしく焼き上げた皮面はパリっとした食感で、身はふっくら。140年継ぎ足しで使っている秘伝のたれが絡んで、いくらでもご飯が進んでしまいそうなほど!旅の締めくくりにぴったりのご馳走ですね♪
おすすめの食べ方をおさらい!
①お櫃の中で4等分にする
②最初はそのままでいただく
③2膳目は薬味をかけて
④3膳目はだしをかけてお茶漬けで
⑤最後はお好みで
どの食べ方が1番好みか、まずは順番どおりに試してみてくださいね♪
※「あつた蓬莱軒 神宮店」は2019年6月17日(月)~28日(金)までの間、改装工事のため休業予定です(2019年4月時点の情報)。詳細は下記公式HPをご覧ください。なお、神宮店から徒歩5分ほどにある本店は営業中です。
あつた蓬莱軒 本店の詳細情報
5000あつた蓬莱軒 本店
伝馬町、神宮前、豊田本町 / うなぎ、懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区神戸町503
- 営業時間
- 営業時間 11:30~14:00(L.O.) 16:30~20:30(L.O.)
- 定休日
- 水曜(祝日は営業)と第2・4木曜日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
- ¥4,000~¥4,999
8. 新幹線までの待ち時間はお土産チェック☆
名古屋駅
新幹線に乗る前に、名古屋駅でお土産を選んだら今回の旅はおしまい♪名古屋駅周辺の高層ビル群や地下街にはたくさんのショップが入っているので、少し余裕を持って戻るのがおすすめです。銘菓「ういろう」や「手羽先」などアレコレ選びましょ♪
アレコレ選びたい♪お土産はこちらをチェック
もうちょっと時間が余ったら…+αで知っておきたいスポット
名古屋「詰め込み旅」で充実した週末を!

見どころ満載の名古屋を余すとこなく周れるプランをご紹介しました。旅のプランはあなた次第!+αの情報も参考にして、あなただけのオリジナルのプランを作り上げてくださいね♪週末は東京から1時間30分の名古屋でひとり旅を満喫しちゃいましょう!